Yahoo!ニュース

4月10日の関連記事スクラップ/国語教科書の文学と論理・区別に疑問/地方移住でも転職せず

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【4月10日の関連記事スクラップ/国語教科書の文学と論理・区別に疑問/地方移住でも転職せず】

10日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

関連記事は11本。全体では、国語教科書の文学と論理・区別に疑問、地方移住でも転職せず、など。

●朝日新聞 4本

(bizカレッジ)コミュニケーション新時代:1 職場で、気軽にリモート「雑談」(22面・7段)■

(どうなる?教科書)文学と論理、区別に疑問の声 小説と評論を併記…文科省が修正要求(25面・4段)▲

(おやじのせなか)もう中学生さん 心配かける分、幸せにしたい(25面・2段)

物価高、かさむ教育費 制服…原油高、膨らむ輸送費/給食…パン・牛乳、高値続く(28面・5段)▲

●読売新聞 0本

●毎日新聞 1本

高校生、「裁く側」不安 裁判員も引き下げ 裁判官、若者の感覚期待(29面・6段)▲

●産経新聞 2本

社説 ヤングケアラー 周囲の連携で負担軽減を(2面・3段)

福島の復興 動き出す若者 再確認した故郷の魅力発信(25面・3段)

●東京新聞 2本

現場の声集めた#教師のバトン 炎上1年 悲痛な訴え放置 文科省 投稿分析せず 今後は「検討中」 「このままでは教育インフラ崩壊」 残業月150時間 やりがい搾取 頼みの非正規でも志望者減 労働環境改善へ正規教員増やして(20~21面・5段)▲

増やせ理系女子 「苦手意識」トイレで解消! 東大院生 クイズ仕込んだロール紙を考案(22面・2段)

●日本経済新聞 1本

Views 先読み 19日に全国学力テスト 経年変化の把握難しく(6面・4段)

●日経MJ 1本

「移住で転職」もう古い? パーソル総合研究所調べ 経験者の半数、会社変わらず(11面・4段)■

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

※※※記事タイトル後ろの「※」は「大学入試小論文の題材」記事。

本日は合計で約1300字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事