「すき焼き用のお肉」はパックのまま冷凍しないで!保存の手順・解凍方法も解説
すき焼き用のお肉は、年末になると価格が上がり、手が出しづらくなりますよね。そのため、早めに購入して冷凍保存しておくご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、購入したパックのまま冷凍すると、お肉の風味が落ちたり、場合によっては安全面に問題が生じたりすることもあります。せっかく高価なお肉を買ったのに、残念な状態になってしまうのは避けたいですよね。
そこで今回は、すき焼き用のお肉を美味しく保存するためのおすすめの冷凍方法と、解凍する際のポイントをご紹介します。
なぜそのまま冷凍するのがNGか?
容器が冷凍非対応のことも!?
お店で販売されている鶏むね肉は、トレーパックに乗せられ、ラップで包まれていますよね。しかし、実はこのトレーパックやラップが冷凍保存に対応していない場合もあるのです。
ご家庭にあるラップを確認すると、「耐冷温度」が明記されていると思います。このように、トレーパックやラップにはそれぞれ対応できる温度帯が決められているため、冷凍には適していない素材もあるのです。
どうしても購入したままのトレーパックやラップで冷凍保存したい場合は、事前にお店の方に確認しておくと安心ですよ。
ドリップは臭みの原因に!
すき焼き用のお肉をそのまま冷凍保存すると、お肉から出たドリップも一緒に冷凍されてしまいます。このドリップが、実はお肉の臭みの原因になると言われています
さらに、そのまま解凍して使うと、ドリップによってお肉の旨みや風味が損なわれてしまい、せっかくのおいしいお肉が台無しに…。だからこそ、すき焼き用のお肉をパックのまま冷凍するのはおすすめできません。美味しさを保つためには、適切な方法で保存することが大切ですよ!
おすすめの冷凍保存方法は?
「どのように冷凍保存すればいいの?私でもできるのだろうか…」と思われるかもしれませんが、安心してください!
実は、おすすめの冷凍保存方法はちょっと手間がかかりますが簡単なんです。
手順は次のとおりです。
簡単!冷凍保存の手順
1)トレーパックからすき焼き用のお肉を取り出します。
2)キッチンペーパーでお肉についたドリップをしっかり拭き取ります。
3)空気を抜きながら、お肉を1枚ずつ冷凍対応のラップで包みます。
4)包んだお肉を食品用保存袋(冷凍対応)に入れ、冷凍庫で保存します。
たったこれだけでOKです!少し手間はかかりますが、この方法ならお肉の美味しさを保ったまま、安心して楽しむことができますよ。
解凍方法は?
お肉の解凍は、基本的に冷蔵庫でゆっくり解凍するのが一番おすすめです。時間はかかりますが、お肉の美味しさをキープできますよ。
早く解凍したい場合は…
食品用保存袋(冷凍対応)に入れたまま流水で解凍するのがオススメです。レンジ解凍より時間はかかりますが、お肉の温度変化を抑えながら、短時間で解凍できますよ!
まとめ
- そのまま冷凍はNG!トレーパックやラップは冷凍非対応の場合があり、鮮度や安全性に影響することがあります。
- ドリップが臭みの原因にドリップも一緒に冷凍されることで、解凍後に風味や旨みが損なわれてしまうこともあります。
- おすすめの冷凍保存方法お肉を取り出し、ドリップを拭き取り、1枚ずつ冷凍対応のラップで包んで保存袋に入れましょう。 解凍は冷蔵庫または流水を使うと美味しさをキープできます!
せっかくのすき焼き用のお肉ですから、少しの手間をかけるだけで美味しさをしっかり守れます。正しい冷凍保存と解凍方法で、おいしいすき焼きを楽しんでくださいね!
【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)
上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。
ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。