中国、国家インターネット情報弁公室が世界に知られたくない天津爆発事情の何か
【追記】『シアン化ナトリウム700t』はデマとされていたが、『中国当局は17日の会見で、天津の爆発現場の倉庫に猛毒のシアン化ナトリウムが約700t保管されていたことを認めました。』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000056940.html
中国・天津市の当局は会見で、17日に爆発事故の現場付近の水質検査を行い、8カ所で基準を超える有毒の「シアン化合物」が検出されたと発表しました。汚染が最も激しい場所では、基準値の28.4倍の値を記録しました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000056996.html
それでもデマの打ち消しに忙しい中国国営の新華社日報『天津爆発事故に関する10のデマを打ち消す』
KNNポール神田です!
いつも、災害の当初の報道は、非常に少ない被害者の規模で伝わる…しかし、その間に事故は拡大している。
これだけの遠方の動画であっても、2回目の爆発は莫大な規模であることがわかる。
それが至近距離となるとさらに激しい。※映像の音声に注意!
天津へ陸揚げされたフォルクスワーゲンの悲惨な台数も映像から確認できた。
中国の動画共有サービス
http://www.youku.com/ やhttp://www.soku.com/でアップロードされた映像がYouTubeに避難してきているのだ。
中国国家インターネット情報弁公室による検閲
「デマ」を流したとして、永久閉鎖、閉鎖処分で中国のネットメディアが活動できなくなっていることは事実だ。メディアは完全に報道の自由は奪われているといっても過言ではないだろう。
そしてゾクゾクと死亡者のカウントは104人と増えていく…病院で手当の数は720人以上。
本当に中国のネットメディアは「デマ」を流していたのだろうか?
気になるのが、防護服を着た軍の部隊だ。火災の装備で飛び込んだプロの消防隊員たちがこれほどまでに見つからない…。しかし、国営の新華社は、トーンのちがった報道を繰り返し、世界に発信する。
「天津爆発事故現場の火災、基本的に鎮火 これまでに46人救出」
http://jp.xinhuanet.com/2015-08/16/c_134522652.htm
112名の死者、720人以上が病院で手当を受け、95名のうち85名、消防のプロが連絡不明な事態。さらに「基本的に鎮火」と「救出」のみを伝えている。
中国の国家権力の歴史と現在
いままでの指導者体制の歴史
現在の体制
『中国国家インターネット情報弁公室』とは…
ここで少し、『中国国家インターネット情報弁公室』という組織を説明しておきたい。
そして、この国務院の下に国務院弁公庁があり2011年5月4日に『中国国家インターネット情報弁公室』が設立された。
これだけの権限が認められているから、50もの「デマ」を流したサイトは一気に閉鎖に追い込まれる。いたたまれないのが、18ものウェブサイトが永久閉鎖である。これはメディアへの完全なる言論統制だ。もちろん、共産党一党によるお国の政治に干渉するつもりは毛頭ないが、このような事故が起こっている時に閉鎖へ追い込むくらいの恐怖政治の圧力をかけなければならない大人の事情があるのだろう。
インターネット情報弁公室は、今年の1月から中国版twitterである、「微博(ウェイボ)」6億人ユーザーに実名制を全面導入する方針を明言している。中国のSNSにおいて匿名性や秘匿性は皆無になろうとする。
日本では70年談話や終戦記念日の話題でもちきりだったが、天津の爆発は単なる爆発ではなく、311、いやもしかすると広島原爆クラスのクライシスの情報が隠蔽されているかもしれないというリスクがある可能性を誰も否定できないのではないだろうか?
中国のメディアが骨抜きにされ、新華社の大本営発表しか情報しかないのであれば、中国版の『ウィキリークス』や『アノニマス』こそ、『中国国家インターネット情報弁公室』よりも求められていることだろう。