アルゼンチン人コーチが語る「勝っている時はメンバーをいじっちゃダメなんです」
実兄のピチは、あのディエゴ・マラドーナと共にワールドユース東京大会(1979年)で世界一となった右ウイング。息子は、アトレチコ・マルテ(エルサルバドル1部リーグ)所属のエスクデロ競飛王。
自身は、元アルゼンチンユース代表&ビーチサッカーアルゼンチン代表であるセルヒオ・エスクデロ。
2019年末から、川越市のフットサル場で自らスクールを始め、今日、埼玉県のジュニアユース、トリコロールFCのコーチとして指揮を執る彼が、コスタリカに敗れたサムライブルーについて語った。
日本が予選リーグを突破するなら、コスタリカに勝って3ポイント、ドイツとスペインに引き分けて2ポイントをプラス出来たら、と思っていました。ドイツに大金星を挙げて、いいムードが出来ていたのに、その流れが消えてしまいましたね……。
ワールドカップという短期決戦においては、勢いが大切です。アルゼンチンには「勝った時は、絶対にチームを触ってはいけない」という諺があります。各国のプロのリーグ戦ならメンバーを入れ替えるのも当然ですが、短期決戦のワールドカップでは、その哲学を僕の国では大事にします。
日本代表の指揮を執る人は、そこを理解しなければいけません。2002年の日韓大会も、予選リーグを突破した後、トルシエ監督がFWを入れ替えて失敗しましたよね。20年前の教訓を生かせなかった点が残念です。
酒井宏樹、冨安健洋はケガをしていましたから、欠場は仕方ない。でも、ドイツを下した攻撃陣を変える必要はなかった。日本代表の動きは終始チグハグでした。オフサイドになって得点は認められなかったけれど、前田大然のスピード、伊東純也の右サイドからの突破は、コスタリカにしてみれば脅威になった筈ですよ。
正直、森保一監督が何を考えているのか、理解出来ないまま終わってしまいました。『一喜一憂しない』と語っていたのに、ドイツに勝って気が緩んだとしか感じられません。前半はシュートもほとんど見られなかったですし、残念ながら勝ちにいく気持ちが見えませんでした。
スペイン戦は、ドイツ戦と同じ戦い方をするべきです。引いて守って、カウンターで少ないチャンスをモノにするー--それしか無いでしょう。
また、再三口にしてきましたが、僕はGKはシュミット・ダニエルの方がいいと考えています。コスタリカ戦の緩いシュートも、シュミットだったら防げたように感じました。
我がアルゼンチンもサウジアラビアに逆転負けした事を反省して、メキシコ戦では修正しました。メッシの力も大きかったですが、DFラインを変えたことが勝利に結び付いたのです。
日本代表がいかに立て直すかが鍵ですね。言うまでもなく、スペインは強豪です。ボールを支配される時間も長くなるでしょう。悔いのないように、戦ってほしいですね。