Yahoo!ニュース

発明王の戦争!電流市場をかけて争ったエジソンとテスラの勝敗とは

山内琉夢歴史プレゼンター
広島県福山市の「福山自動車時計博物館」に展示されている「エジソン」蠟人形

蓄音機や電球、映画の映写機を発明したことで知られる発明家の「トーマス・エジソン」。

彼の持つ特許数は1,000を超えており、人類の発展に大きく貢献したことで「発明王」とも呼ばれています。

そんな彼には、同時期を生きた天才科学者「ニコラ・テスラ」というライバルがいました。

今回は、そんな二人の発明家「トーマス・エジソン」と「ニコラ・テスラ」の間で巻き起こった電流市場の争奪戦「電流戦争」を紹介します。

□発端

広島県福山市の「福山自動車時計博物館」に展示されている「エジソン」説明書き
広島県福山市の「福山自動車時計博物館」に展示されている「エジソン」説明書き

1856年オーストラリア帝国で生まれたニコラ・テスラ。彼は1884年に勤めていた電話会社を退職し、アメリカに渡ってエジソンのもとで働きはじめます。

このときは同じ時代を生きる発明王・エジソンに対して、テスラも尊敬の念が存在したのでしょう。しかし、いざ同じ職場で働くと2人の考え方や性質は全く異なりました。

それは、「直流電流」と「交流電流」という発明に欠かせない2種類の電流方式のように異なっていたのです。このうち、エジソンは自身が開発した「直流電流」に固執しており、テスラは「交流電流」の可能性を感じていました。

直流電流は安定した電気供給が可能で、現代では電池を使用した製品に利用されています。

一方の交流電流は、現代のコンセントに用いられているものです。コンセント1つで電圧の異なる製品を使用できたり、電球の明るさを調整できたりするなど、日々の生活を便利にしました。

□勝者は…

思考の違いに限界を感じたテスラはエジソンのもとを去り、独立して交流電流を確立。直流電流を導入していた世の中も、交流電流を主流に扱うようになりました。

エジソンが発明した「直流電流」とテスラが発明した「交流電流」の市場争いが「電流戦争」とよばれています。この戦いの結果は、テスラの圧勝。

広島県福山市の「福山自動車時計博物館」に展示されている「エジソン」蠟人形
広島県福山市の「福山自動車時計博物館」に展示されている「エジソン」蠟人形

電流市場を奪われたエジソンは激怒し、交流電流を使用した電気椅子(処刑道具)を開発してテスラのイメージダウンを図ろうとするなど、相当に悔しがっていたそうです。

交流電流で大成功したテスラは、その後も発明や研究に没頭。しかし、ある時期から幻覚に悩まされるようになり、研究の方向性は、水銀を音速の48倍に加速させて光線(ビーム)を発生させる「殺人光線」や地震を意図的に発生させる「地震装置」など、危険なものへと変わってしまいます。

そのためか、発明王として語られるのは「トーマス・エジソン」がほとんどです。

電流戦争で決別してしまった二人の偉人ですが、二人が手を取り合って研究を続けていれば、より素晴らしい発明ができていたかと思うと残念でなりません。

広島県福山市にある「福山自動車博物館」には、トーマス・エジソンの精巧な蝋人形が展示されています。

気になった方は訪れてみてくださいね。

歴史プレゼンター

歴史ライターとしての活動経験を持ち、今までに32都府県の歴史スポットを巡ってきました。実際に現地へ行くのが難しい方に向けて、取材した歴史スポットについて紹介します。また、歴史に興味をもったことがなかった方にも楽しんでいただけるよう、歴史偉人の意外な一面や好きな食事・おやつの紹介など、ワクワクするような内容をお届したいです。

山内琉夢の最近の記事