Yahoo!ニュース

食費3万円台主婦は夕食に何食べてる?業務スーパー好き主婦が作った業スー料理6つ

みさむー節約スーパー研究家

業務スーパーを活用して食費3万円台キープ中の業スーオタクのみさむーこと安藤未紗です。筆者は業務スーパーが大好きで、活用しながら食費を抑えています。今回は食費3万円台の業務スーパー大好物主婦が実際に作った夕飯6つをご紹介します。

ふるさと納税でいただいたお肉で冷しゃぶ定食

  • 冷しゃぶ
  • サラダ 
  • 新玉ねぎのマリネ
  • 具だくさんみそ汁
  • 焼き芋

【業務スーパー食材】銀の胡麻ドレッシング・減塩みそ・業務だし・わかめなど

突然気温が上がり、お料理をする気力が低下…。そんな時に茹でるだけで作れる冷しゃぶを献立にしました。つけダレは業務スーパーで販売されている銀の胡麻ドレっシンクです。たっぷり1L入っていてながら、有名メーカーより低価格で購入できるので定期的に購入しています。

業務用バーモントカレーでつくったカレー

  • カレー

【業務スーパー食材】業務用バーモントカレー・鶏もも肉2kg・ブロッコリー・カーネルコーン

子どもたちが学校から帰宅後、用事があり思ったより時間が遅くなり、カレーが精いっぱいでした。電気圧力鍋に具材を入れてスイッチを入れておいたのでお惣菜に頼らずに乗り切りました。業務用バーモントカレーを買ってみたら大当たり!いつも黄色い箱の家庭用を買っていましたが、本商品の方がオトクでした。味は微妙に違いますが、筆者はむしろこちらの方が好みだったのでこれからは買い物の手間が減りそうです。

半額だったアジの刺身を堪能

  • アジの刺身
  • 具だくさんだんご汁
  • きゅうりの酢の物
  • とうもろこし
  • サラダ

【業務スーパー食材】銀の胡麻ドレッシング・減塩みそ・何でもできるっ酢・業務だし・わかめなど

たまたま、夕方に直売所に行ったらアジのお刺身が半額に!2パック購入して夕食にしました。子どもたちは塩味で加熱調理しましたよ。おみそ汁はいつも業務用だしで出汁をとっています。少量おいしい出汁がとれるのでコスパがよいのでオススメです。こちらの商品を使うとだしパックや顆粒だしが不要になるかも!?

夕飯の残りを寄せ集めな食卓

  • たこ焼
  • じゃがいもと豚肉の甘辛炒め
  • ガーリックトマト
  • 具たくさんみそ汁

【業務スーパー食材】たこ焼ミックス・お好み焼きソース・GSマヨネーズ、酒、あおさ、かつおぶし、減塩みそ・業務だし・わかめなど

前日に作ったたこ焼きの生地が大量に残っていて翌日もスライドしてキッチンでたこ焼きを作った日です。ジャガイモと豚こまで炒めた甘辛炒めや前日残った副菜などを寄せ集めました。業務スーパーのたこ焼きミックスは大容量でおいしい!他のスーパーの2/3くらいの価格で買えるのでオススメですよ。

アジフライ定食

  • アジフライ定食
  • 具だくさんだんご汁
  • きゅうりの酢の物
  • サラダ
  • サツマイモ素揚げ
  • とうもろこし

【業務スーパー食材】お弁当用アジフライ・カニカマ・銀の胡麻ドレッシング・みそ・業務用だし・わかめ・なんでもできるっ酢など

はじめて購入したお弁当用アジフライをつかった食卓です。しっぽが取り除かれていてそのまま丸ごと食べることができるのでとても食べやすい!少ない油でもサクサクにあげられるのでコスパが良いのもいいですね。お弁当用サイズと少し小ぶりですが食べ応えはしっかりありますよ。

丸めないチーズつくね

  • 丸めないチーズつくね
  • サラダ
  • 具だくさんみそ汁
  • とうもろこしなど

【業務スーパー食材】 とろけるナチュラルチーズ・ブロッコリー・銀の胡麻ドレッシング・みそ・業務用だし・わかめなど

鶏ひき肉にチーズを混ぜ込んでフライパンに広げて焼いた丸めないチーズつくねを作りました。丸めないので火の通りもよく、チーズが入っているので子どもたちに大人気メニューです。少しひっくり返すのを失敗して写真が見苦しい感じになってますが、安くて簡単に作れるので、定期的に食卓に並びます。
使ったブロッコリーはこちらで、少し彩りが欲しくてつくねに混ぜ込みました。使いたい分だけ使えるのでいつも常備しています。

業務スーパー商品を活用して節約

業務スーパーでは、大容量でオトクな商品や調味料が盛りだくさん。いつも使っているものを業務スーパーオリジナル商品に変えるだけでも食費が落ち着く可能性も!ぜひ、業務スーパーに足を運んでみてくださいね。

なお、Yahoo!エキスパートでは業務スーパーにまつわる記事やしんどくない節約術などを定期的に執筆しています。ぜひフォローしてみてくださいね。

節約スーパー研究家

業務スーパー商品を活用して食費5→3万円台にした主婦 雑誌サンキュ!女性自身など多数メデイア出演あり  食費や生活にまつわる支出がラクに下がる方法を発信中  ふるさと納税マニアの一面もあり年間寄付自治体は5自治体以上。節約につながる返礼品をいつも探している

みさむーの最近の記事