Yahoo!ニュース

いざ甲子園へ! その1 Wエース・小林ツインズの松本深志に送るエール

楊順行スポーツライター
「深志」とは、松本の古称。松本深志高校は国宝・松本城のほぼ北に位置する

わが国のスクイズ事始めをご存じか。

ときは1906年。長野の旧制松本中(現松本深志)と上田中(現上田)の対抗試合で、松本中が成功させたのが最初、という説がある。

松本中が野球部を創部した1896年から、ちょうど10年がたっていた。

松本というのは教育熱心な土地柄で、72年の学制発布当時、就学率が全国一だったという。そういう風土だから、松本中野球部のだれかがアメリカの野球年鑑という原書を手に入れると、熱心に読み込んだ。すると、“ラン・アンド・ヒット”という作戦が目についた。なんでも、「三塁走者が投球と同時にスタートを切り、打者がバントを転がす」ということらしい。これはいいぞ……と、日常からこの練習に取り組み、実際に成功したのが上田中との対抗試合である。松本中が3回、二死三塁から“ラン・アンド・ヒット”を試みると、見たことのない作戦に相手があわて、二死にもかかわらずまんまと成功している。この作戦、つまりスクイズで1点を先制した松本中は、この試合を結局3対1でモノにした。

上田中の同窓会報、あるいは野球部史に掲載されていたこの歴史を発掘したのは、どうも萩元晴彦らしい。テレビの草創期、「遠くへ行きたい」「オーケストラがやって来た」などの番組を手がけた名プロデューサーだ。のちにTBSから独立し、日本初の番組制作会社・テレビマンユニオンを設立した。実はこの萩元こそ、松本中が1947年夏の甲子園に出場したときのエースである。

双子エースがそろって140キロ台

47年夏といえば、翌年には学制改革で、全国高等学校野球選手権に名称を変更するから、最後の全国中等学校優勝野球大会ということになる。前年、西宮球場で再開した大会が甲子園に戻ったこの年、松本中は信越代表としてその土を踏んだ。写真を見ると、印象的なのが当時のユニフォームだ。“中”の字にトンボがとまった校章が、純白の左胸に鮮やかにあしらわれている。在学生の家庭では、家の表札にトンボのマークを入れるほど、地元の名門だった。ただ……このときは初戦で成田中に0対10で完敗している。晴れ舞台はこれ一度。松本深志となって以降、甲子園ははるかに遠い。

だが昨年は、春夏秋と3つの県大会でベスト8に進出と元気がある。そして……今年は、ますますおもしろそうなのだ。春の県大会では初戦敗退したものの、中信地区予選では甲子園経験のある3校を破り、1位通過。「15年の秋、中信地区1位で県大会まで進んだころから勝つ喜びを知り、チームが変わってきたと思います」とは、14年に就任した守屋光浩監督だ。

なによりも、小林絃(げん)・綾(りょう)という、プロも注目のツインズがいる。清水中時代の15年、全日本少年春季軟式大会に出場し、そろって130キロ台を記録した双子の投手。ことに弟の綾は当時、軟式では破格の136キロをマークした。順天堂大では投手だった森大樹部長が「指導者として、今後出会えるかどうかという素材。それが、2人そろって入学してくれるとは」と語るほどの大器である。

それだけの逸材だから、むろん強豪私立も目をつけていた。だが2015年の秋、松本深志は唐沢尭至(前チームのエース)を中心に、中信地区を1位通過。これを見て「深志に進学して野球をやりたい」と、難関入試を突破してそろって入学した。そして、1年だった昨秋の8強進出に貢献。球速はすでにツインズそろって140キロに達し、今春も主戦の座を分け合った。スリークォーターの絃はチェンジアップを習得し、上手投げの綾もスライダーのキレがいい。バッティングも力があるから、どちらか投げないほうは一塁を守る予定だ。

むろん、甲子園への道は険阻で、急勾配だ。なにしろ同じ松本の松商学園をはじめ、県内には強豪私学がひしめいている。とくに平成以降、長野から甲子園の土を踏んだ公立校はのべ7校しかない。加えて松本深志は、毎年東大・京大に合格者を出す超のつく進学校である。練習の環境、素材……私学にはなかなか太刀打ちできない。だが、

「確かに、7時には完全下校で練習は短いし、勉強時間や塾の時間を確保するために月、木は練習休みです。でも、それを勝てない理由にするのはかっこ悪いじゃないですか。それも踏まえて深志なんですから」

とは守屋監督だ。その意気が、いい。

前出の萩元は、名プロデューサーと呼ばれるようになってからも、母校への押しかけコーチなどで、01年の逝去まで、終生野球を愛し続けたという。著作の書名にいう、『甲子園を忘れたことがない』。この夏、70年ぶりに甲子園にトンボが舞うか。松本深志の初戦は10日の予定。相手はくしくも、守屋監督の母校・諏訪清陵である。

スポーツライター

1960年、新潟県生まれ。82年、ベースボール・マガジン社に入社し、野球、相撲、バドミントン専門誌の編集に携わる。87年からフリーとして野球、サッカー、バレーボール、バドミントンなどの原稿を執筆。85年、KK最後の夏に“初出場”した甲子園取材は63回を数え、観戦は2500試合を超えた。春夏通じて54季連続“出場”中。著書は『「スコアブック」は知っている。』(KKベストセラーズ)『高校野球100年のヒーロー』『甲子園の魔物』『1998年 横浜高校 松坂大輔という旋風』ほか、近著に『1969年 松山商業と三沢高校』(ベースボール・マガジン社)。

楊順行の最近の記事