Yahoo!ニュース

40歳を過ぎても「先延ばしのクセ」が治らない人の処方箋

横山信弘経営コラムニスト
「先延ばしのクセ」は虫歯と同じ(写真:Paylessimages/イメージマート)

■「先延ばしのクセ」は虫歯と同じ

わかっちゃいるけれど、なかなかできない。すぐにやればいいのに、先延ばしにしてしまう。そんなこと、誰にでもある。仕事上においても、日常生活においても、今すぐやっておけば気持ちが楽になるのに、ついつい先延ばしにしてしまうこと……。もちろん、私にもあるし、これを読んでいるあなたもよくあるのではないか。

放置しておけば、虫歯のようにドンドン悪化してしまう厄介な悪癖だ。だから、効き目の高い処方箋を欲しがる人も多いことだろう。

世の中には、先延ばし、先送りをなくすための、いろいろなノウハウ、テクニック、ツールが存在する。タスク管理システム、TODOリスト、手帳術、ノート術、メモ術……。多種多様な方法論やツールがこれまでに開発されている。しかしどんな方法論であろうと、それだけで自動的に先延ばしのクセがなくなるわけではない。

特に40歳を超えたら、方法論やツールを変えたからといっても効き目はない。

脳の思考プログラムは、過去の体験の「インパクト×回数」でできている。過去に繰り返し繰り返し先延ばしをしてきた歴史がある場合、思考プログラムを書き換えない限りは、容易にこの悪癖を乗り越えることはできない。

だからこういう場合は「精神論」が不可欠だ。

先延ばしをしないようにしたいという「気持ち」がなければ、先延ばしのクセをなくすことはできないのだ。

■「やる気」で先延ばしはなくならない

精神論が必要なら、やはり「やる気」が必要か、と思う人も多いだろう。しかし「やる気」というのは、どうとでも受け取れる言葉だ。分解すると「やる」と「気」。つまり「やる気」とは「やる気持ち」。結局はどういう、やる「気持ち」なのかが問われてしまう。

だからハッキリと示しておきたい。これまでの経験上、私がお勧めする、やる「気持ち」は【自分に勝つ気持ち】と言えばいいか。

やらなければならない、やったほうがいいタスクが目の前にある、そのタスクの処理方法もわかっている、効果的に処理するためのツールも整備されている、その状態でもやらない、やることができない、というのであれば、完全に自分の負け。

もうすでに40歳も過ぎた。ビジネスパーソンとしては働き盛りで、周囲からの期待も大きくかけられる。モチベーションも内的動機付けも関係がない。それなのにやらないのだ。そう受け止めたら、途方もない敗北感を覚えるだろう。

■最も効果的な処方箋とは?

あとは「やるだけ」「手を動かすだけ」「足を動かすだけ」。それなのに、やることができないのであれば、「自分に負けた感」をしっかりと覚えよう。こんなことさえもできない自分なんて何の価値もない、存在する意味もないとキチンと受け止めるのだ。

逃げてはならない。

そうすれば、やるべきことをやった後は「自分に勝った感」を覚えられるはずだ。先延ばしのクセをなくし、やるべきタスクを処理するのにはゲーム感覚でやる。タスク処理ひとつひとつに「勝った/負けた」を明確につけるのである。

社会に出て20年近くも経って、「どうすれば先送りのクセが治るのか」などと悩む必要はない。もうすでに知っているはずだ。目を背けてはならない。自分に勝とうとする気持ち、それこそが、最も効き目のある処方箋なのである。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事