Yahoo!ニュース

秀吉はキモかったので、お市の方から蛇蝎のように嫌われたのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
豊臣秀吉。(提供:イメージマート)

 大河ドラマ「どうする家康」では、秀吉がお市の方から蛇蝎のように嫌われていた。嫌われたのは秀吉がキモいからであるが、その容貌がどう伝わったのか取り上げることにしよう。

 秀吉が「猿」と呼ばれたことは、非常に有名である。朝鮮の官人だった姜沆の著書『看羊録』には、「(秀吉は)容貌が醜く、身体も短小で、様子が猿のようであったので(「猿」というのを)結局幼名とした」と記されている。

 姜沆は文禄・慶長の役で日本に連行されたので、秀吉には良い印象を持っていなかった。ゆえに多少は割り引いて受け取るべきで、素直な感想を記したのか謎である。ただ、そのような条件があるとはいえ、外国人から見た秀吉の外見は醜悪だったようである。

 毛利家の家臣だった玉木吉保は、その著書『身自鏡』で「秀吉は<赤ひげ>で<猿まなこ>で、空うそ吹く顔をしている」と書いた。「赤ひげ」とはひげが薄くて赤っぽかったことで、「猿まなこ」とは「猿の目のように、大きいくぼんだ目。きょろきょろと動くまるい目」という意味がある。

 李氏朝鮮側の記録『懲毖録(ちょうひろく)』には、「秀吉は、容貌は小さく卑しげで、顔色は黒っぽく、とくに変わった様子はないが、ただ眼光がいささか閃いて人を射るようであったという」と書かれている。これは、秀吉に謁見した朝鮮使節の感想だ。

 秀吉は、「はげ鼠」とも呼ばれていた。秀吉の妻・おね宛の織田信長朱印状には、「お前さま程の細君は、あの<はげねずみ>には二度と求めることは出来まいから、お前さまも奥方らしく大様に構えて、軽々しく焼き餅など焼かぬように」と書かれている(「土橋嘉兵衛氏所蔵文書」)。

 鼠といえば、朝鮮側の史料『宣祖修正実録』には、秀吉の容貌について「眼が燦燦(きらきらと輝いて美しいさま)としていて、これは胆智(肝がすわった知力ある)の人に似ている」と書いているが、別人の感想として「その眼は鼠のようで、畏れるに足りない」とも記している。

 実際に秀吉の容貌が「猿」だったのか、「鼠」だったのかは判然としない。見る人によっても、きっと違ったに違いない。ましてや、お市の方が秀吉の容貌をどう思ったのか、今となってはわからないのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事