Yahoo!ニュース

【深掘り「どうする家康」】強い存在感を示した、松平元康の伯父水野信元とは何者なのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
水野信元を演じる寺島進さん。(写真:つのだよしお/アフロ)

 大河ドラマ「どうする家康」では、松平元康の伯父水野信元が強い存在感を示したが、いかなる人物なのか深掘りすることにしよう。

 寺島進さんが演じる水野信元は、なかなかアクの強い人物として描かれている。甥の松平元康を子ども扱いするなど、なかなかふてぶてしい態度でもある。強い存在感を示している。

 水野氏は尾張緒川城(愛知県東浦町)に本拠を定め、やがて三河刈谷城(同刈谷市)を築き、勢力圏を広げていった。水野信元は忠政の子として誕生したが、生年は不詳である。異母妹には、松平元康の母・於大の方がいた。

 忠政は、元康の父・広忠とともに今川氏に与していた。娘の於大の方を広忠に嫁がせたのは、関係をより強固なものにするための政略結婚だった。そして、広忠と於大の方の間に誕生したのが元康である。

 天文12年(1543)、忠政が亡くなったので、子の信元が家督を継いだ。ところが、あろうことか信元は今川方を離れ、織田方に寝返ったのである。困ったのは、於大の方を妻として迎えた広忠である。

 広忠は今川方に留まったので、信元との関係を解消すべく、於大の方と離縁せざるを得なくなった。以後、松平氏と水野氏は、敵味方として戦うことになったのであるが、永禄3年(1560)の桶狭間の戦いで、今川義元が敗死して状況が一変した。

 義元の死により、今川氏が滅亡したわけではないが、後継者の氏真は多事に奔走せねばならなかった。越後の上杉謙信が関東出兵を目論んだので、氏真は同盟の関係から、北条氏、武田氏と対処する必要があった。

 一方、氏真は三河の国衆に所領を安堵するなどしていたが、どうしても対応が手薄にならざるを得なかった。家臣の離反もあった。元康は今後の方針について、今川方に付くか、織田方に付くかの重要な決断を迫られていた。

 そこに姿をあらわしたのが伯父の信元だった。信元にすれば、義元の亡き後、元康が味方になると心強いと考えたのだろう。元康は信元の仲介により、織田方に与することになった。こうして、永禄5年(1562)に締結したのが清須同盟である。

 その後、信元は元康の良き相談相手になり、たびたび助言を行った。信元の弟の忠重らは、家康の配下に加わった。ドラマでの信元はやたらと威張り散らしていたが、実際は自身も生き残るため、元康を織田方に引き込んだということになろう。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事