Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】北条政範が急死。父の北条時政が悲嘆に暮れた本当の理由

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
牧の方を演じる宮沢りえさん。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、北条時政の子・政範が急死した。時政が悲嘆に暮れたのは言うまでもないが、その裏事情を詳しく掘り下げてみよう。

■北条政範のこと

 北条時政には、長男・宗時、長女・政子、次男・義時らの子供がいた。政子の母は不詳であるが、宗時と義時の母は、伊東祐親の娘だった。

 なお、宗時は治承4年(1180)8月の石橋山の戦い後、逃亡する途中で討ち死にした。

 治承4年(1180)、時政は牧の方を妻として迎えた(婚姻の時期は諸説あり)。牧の方は牧宗親の娘(あるいは妹)といわれる女性で、京都の出身だった。

 文治5年(1189)、その2人の間に誕生したのが政範である。時政は長男の宗時を亡くしていたので、待望の男子だったといえよう。

 政範は元久元年(1204)4月に従五位下・左馬権助に叙位任官されたので、時政の後継者と考えられた節がある。母・牧の方が京都出身だったことも考慮されたに違いない。

■政範の上洛、急死

 元久元年(1204)10月、政範は3代将軍・実朝の妻となる坊門信清の娘を鎌倉に迎えるため、使者の1人として上洛した。軍勢を数百騎も率いていたという。

 『吾妻鏡』では、政範が御家人の代表に位置付けられているので、将来への期待は大きかったといえよう。

 ところが、同年11月5日に政範は急死した。政範は同年11月3日に京都に入ったが、病気に罹って亡くなったという(『仲資王記』)。『仲資王記』によると、時政も上洛に同道していたという。

 鎌倉に政範の死が伝えられたのは、11月13日のことだった(『吾妻鏡』)。時政と牧の方は、悲嘆に暮れたという(『吾妻鏡』)。

 結局、政範の遺骸は、京都の東山に葬られたと伝わる。ただし、墓の詳しい所在地は不明である。

■まとめ

 政範の死は、時政、牧の方に深刻なダメージを与えた。時政にすれば、義時の代わりに政範を後継者にと考えていた可能性がある。

 その後、、畠山重忠の乱、牧氏事件が続けて起こるが、その遠因は政範の急死にあったといわれている。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事