Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】病み上がりの源頼家は北条時政を討とうとしたが、大失敗した。

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
北条時政を演じる坂東彌十郎さん。(写真:築田純/アフロ)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の31回目では、源頼家が病に伏してしまった。頼家は病が癒えたが、事の真相を知り北条時政を討とうとした。その点について詳しく掘り下げてみよう。

■源頼家の回復

 建仁3年(1203)7月以降、源頼家は病に伏して、危篤に陥った。北条時政は頼家死後のことを考え、一幡(頼家の嫡子)と千幡(頼家の弟:実朝)に遺領を分割して相伝しようとした。しかし、頼家と一幡のバックだった比企能員はこの提案に納得しなかった。

 同年9月2日、能員は時政に名越邸に呼び出されたので訪問したところ、捕らえられて殺害された。その直後、幕府方は比企一族、一幡のいる小御所を襲撃し、焼き払ったのである。

 ところが、頼家は奇跡的に回復した。9月5日のことである。病の癒えた頼家は、比企能員ら比企一族、そして我が子の一幡が殺害されたことを知り、激怒した。

 頼家が真っ先に考えたのは復讐である。それは、祖父でもある北条時政を討つことだった。むろん、病み上がりの頼家には不可能だったので、協力者を募ることになった。

■時政討伐の失敗

 早速、頼家は密かに和田義盛と仁田忠常らに使者を送り、時政を討つよう命じた。使者を務めたのは、堀親家である。親家は頼家の御書を携えて義盛に渡したが、義盛はこれを時政に渡してしまった。

 時政はこれを見て、大変驚いたに違いない。そこで、時政はとりあえず工藤行光に親家を殺害するように命じたのである。しかし、これで一件落着とはいかなかった。

 同年9月6日、時政は忠常を能員討伐の賞という名目で、名越邸に呼び出した。しかし、夜が遅くなっても、忠常が帰宅しなかったので、弟の五郎と六郎は怪しんだ。

 実は、忠常が頼家から時政を討つよう命じられたことがすでに露見していたのだ。五郎と六郎は北条義時のもとに向かうと、義時との戦いになった。結局、五郎は波多野忠綱に討たれ、六郎は自害した。

 忠常は名越邸を出て、私宅に向かう途中で、加藤景廉に討たれてしまった。これにより、仁田一族は滅亡し、頼家の時政討伐という目論みも失敗に終わったのである。

■まとめ

 頼家の時政に対する報復は失敗し、仁田一族も滅亡した。計画が失敗したので、頼家の立場は非常にまずくなり、弟の実朝が新将軍に就任するきっかけとなった。そして、頼家はさらに大ピンチに陥るのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事