Yahoo!ニュース

【戦国こぼれ話】徳川家康の祖父・松平清康を襲った「守山崩れ」とは、どんな事件だったのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
松平清康が進出を果たした岡崎城。(写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート)

 10月31日に松平シンポジウム「安城四代岡崎殿 安城松平家の異端児 清康」が安城市で催される。ところで、徳川家康の祖父でもある松平清康を襲った「守山崩れ」とは、どんな事件だったのか。

■松平清康と織田氏の関係

 松平清康は、永正8年(1511)に誕生した。後世の記録によると、清康は弓矢の達人である一方、心優しく慈悲深い人物だったという。

 清康は安城(愛知県安城市)から岡崎(同岡崎市)へと勢力範囲を拡大し、西三河の支配に成功した。その後も東三河の諸勢力を配下に収め、三河統一を成し遂げたのである。

 同じ頃、尾張では織田信秀(信長の父)が勢力を伸長していた。隣り合わせの国だったので、清康と信秀が対立するには、さほど時間がかからなかった。

■清康の尾張侵攻

 天文4年(1535)12月、清康は織田氏を挟撃すべく、1万余の軍勢を率いて尾張に侵攻した。

 攻撃に際して、清康は甲斐の武田信虎、美濃三人衆(稲葉良通、安藤守就、氏家直元)、信秀の弟で犬山城(愛知県犬山市)の信光と連携し、周到に準備を進めていたという。

 清康が攻撃目標とした人物については、織田信秀と守山城(名古屋市守山区)の松平信定(清康の叔父)という二つの説があるが、信秀であるという説が有力である。

 清康が着陣したのは、守山城だった。その後、尾張に侵攻し、信秀と対決する算段だったのだろう。

 ところが、清康の家臣・阿部定吉には、信定らと内通しているという噂が流れていた。これが「守山崩れ」の伏線でもあった。

■「守山崩れ」の真相

 同年12月5日、清康の本陣で馬が暴れるというアクシデントが起こると、定吉の子・弥七郎は突如として清康を斬り殺した。享年25。

 この事件こそが「守山崩れ」である。弥七郎は父・定吉が清康により成敗されたと思い込み、仇をとるため殺害に及んだという。

 弥七郎が勘違いしたのには理由があった。前日の12月4日の夜、弥七郎は父・定吉から「流言により、清康から成敗されるかもしれない」と聞かされていたからである。

 その後、弥七郎は清康の家臣・植村氏明によって、その場で斬殺された。当主の清康を失った松平方は、即座に本拠の岡崎へと引き上げたのである。

■清康死後の松平氏

 『三河物語』には「清康が30歳まで生き長らえていれば、天下を治めることもできたはず」と、その死を悼んでいる。後世の書物の記述とはいえ、清康は大いに期待されていたようだ。

 「守山崩れ」で清康が横死すると、後継候補となったのが子息の広忠(千松丸)である。広忠は、まだ10歳の子供に過ぎなかった。これでは、松平家の弱体化は避けられなかった。

 松平家は支配体制が崩壊し、事態は極めて困難だった。そこで、一族の松平信定は松平宗家の家督を狙い、混乱に乗じて岡崎城を占拠したのである。

■まとめ

 松平家の没落は、「守山崩れ」による清康の死が発端となった。あとを継いだ広忠も、思うように活躍できなかったのは周知のとおりである。

 そのような事情から、松平氏は今川義元の配下となり、当時まだ幼かった竹千代(徳川家康)は人質として今川家に送り込まれたのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事