Yahoo!ニュース

専門家会議の廃止で隠蔽される議論 「PCR検査数の多い国は(感染)死亡者が多い」は本当か?

立岩陽一郎InFact編集長
専門家会議の会見(5月4日 TBSから)

新型コロナウイルスの感染防止に努めてきた専門家会議を廃止するという。議事録の公開の必要性が指摘されてきたが、廃止になると、そうした議論も下火になることが懸念される。

パンデミックという未曽有の事態に専門的な見地から議論を続けてきた専門家会議だが、これまでどのような議論をしてきたのかは実は明確になっていない。特に、PCR検査については現在公開されている議事録概要では何もわからない。

専門家会議がPCR検査について「今のままでは不十分。専門家は、みなそう思っている」と副座長だった尾身茂氏が語ったのは5月4日の記者会見だった。そこで、PCR検査が拡充されなかった理由について、制度的、歴史的に「根深い」問題があったと語った。しかし、その根深さについては詳述を避けている。

尾身氏が語った「PCR検査数の多い国は(感染)死亡者が多い」

ここで取り上げるのは、その時の尾身氏のPCR検査についての指摘だ。尾身氏は次の様に話した。

「これは、いい悪いじゃなくて、まあいいですね、PCR検査の数に、実はたくさんやってる検査が多い国の方が死亡数が多いという。そのことで私は何も判断はしてませんけども、事実としてはそういうこともあって、まあそういう日本の場合には死亡数が少ない」。

つまり、PCR検査を多く実施している国は感染による死亡者数が多いと公の場で語ったわけだ。しかし、この発言の根拠となる直接的な統計データや論文は示さなかった。

そこで、私たちは、死者数の多い国の方がPCR検査数が多いという事実が実際に確認できるか否かについて検証した。その際、会見資料用の図表として尾身氏が使っていたオックスフォード大学チームの運営する統計データサイトOur World in Dataのデータ(4月29日)を用いることとした。比較対象国は、韓国、台湾、イギリス、アメリカ、イタリア、シンガポール、フランス、日本、ドイツの9カ国とした。中国については数字そのものに疑義もあるので検証の対象に入れていなかった。

人口当たりでの検証

まず、人口あたりの検査数と死亡者数で各国の状況を比較した。これは、尾身氏自身が会見でPCR検査数についての日本の不十分さを説明する際に「人口あたりの検査数」に言及していることによる。それに合わせて新型コロナウイルス死亡者数も、人口あたりの数を用いる。

イタリアは人口当たりの検査数と死亡者数が両方とも多く、これは尾身氏の発言を裏付けるものとなっている。ところが、次いで人口当たりの検査数が多いドイツについて見ると、人口当たりの死亡者数は検査数で下回るイギリス、フランス、アメリカよりも少ない。つまり、「PCR検査数が多い方が死亡者が少ない」とは必ずしも言えないことがわかる。

【表1】新型コロナウイルス感染症 人口あたりの検査数と死亡者数の比較 (4月29日時点)

 

表(人口当たり)
表(人口当たり)

(4月29日現在のデータ、Our World in Dataより)

日本も見てみたい。日本よりも人口当たりの死亡者数の少ないシンガポールと台湾だが、いずれも人口当たりの検査数は日本を上回っている。また人口当たりの死亡者数が4.8と、日本の3.08とあまり変わらない韓国だが、検査数は日本の約10倍の多さとなっている。

この結果について、検査数を棒グラフに、死者数を折れ線グラフにすると以下のようになる。尾身氏の発言が正しければ、棒グラフと折れ線グラフは相似性を示すはずだ。もちろん、イタリアのように尾身氏の発言を裏付けるケースもある。しかし、それ以外は棒グラフと折れ線グラフが一致していない。つまり、尾身氏の発言を裏付ける結果とはなっていないことが確認できる。

総数での検証

では、総数で検証した場合、尾身氏の発言を裏付ける結果が得られるのだろうか。そこで、人口差を考慮しない総検査数と総死亡数の比較をした。人口差を考慮しないため、人口当たりの検査数や死亡数ではイタリア、イギリス、フランスよりも少ないアメリカが、検査数、死亡者数ともに必然的に飛びぬけた存在となる。

【表2】新型コロナウイルス感染症 検査数と死亡者数の比較 (4月29日時点)

 

表(総数)
表(総数)

(4月29日現在のデータ、Our World in Dataより。ただし、*1は4月28日、*2は4月27日のデータ)

ここでも、検査を多く実施したドイツでの死者数は、検査数のより少ないイタリア・フランス・イギリスの死者数よりも少ない。イギリスとフランスを比較すると、検査数でフランスが上回るものの、死亡者数ではイギリスが上回っている。さらに、日本と韓国との比較でも、検査数の多い韓国の方が総死亡者数で下回っている。

このほかにも、総検査数と人口当たりの死亡者数、総検査数及び人口当たりの検査数と致死率も検証してみたが、いずれのケースでも、尾身氏の発言を裏付ける結果は得られなかった。

また、札幌医科大学の西村吉雄氏が作成した検査数と死亡者数が尾身氏の発言の根拠だとの指摘もあり、それも精査したが、対象国が限られており、オクスフォード大学の数字から全ての国を対象に確認したところ、明確な相関関係を示すものとはならなかった。

求められる議論の開示

尾身氏の指摘した「検査数が多い」「死亡数が多い」という文言が曖昧であり、何を指してるのかわかりにくいため、できる限り様々な方法で比較検証したが、総数、人口当たりのいずれにおいても、指摘の様な「PCR検査が多い国の方が死亡数が多い」とは必ずしもなっていない。逆に、尾身氏の発言を裏付ける資料を見つけることはできなかった。

この記事は尾身氏を批判するものでも、専門家会議のこれまでの取り組みを否定するものでもない。求められるのは議論の開示だ。尾身氏、専門家会議には、この発言を含めてPCR検査が拡充されなかった理由についてどのような議論をしたのか詳細を明らかにして欲しい。当然、政府は専門家会議の廃止によってこれまでの議論にフタをする愚を犯してはならない。

※INFACTは、FIJの新型コロナのファクトチェック国際協力プロジェクトに参加している。このプロジェクトは日本財団などの支援を得て、各国のファクトチェック団体と協力して、海外の拡散した新型コロナに関する情報の検証も行っている。この記事の調査(表・グラフの作成)は、FIJの藤本結月リサーチャーが協力した。

InFact編集長

InFact編集長。アメリカン大学(米ワシントンDC)フェロー。1991年一橋大学卒業。放送大学大学院修士課程修了。NHKでテヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクに従事し、政府が随意契約を恣意的に使っている実態を暴き随意契約原則禁止のきっかけを作ったほか、大阪の印刷会社で化学物質を原因とした胆管癌被害が発生していることをスクープ。「パナマ文書」取材に中心的に関わった後にNHKを退職。著書に「コロナの時代を生きるためのファクトチェック」、「NHK記者がNHKを取材した」、「ファクトチェック・ニッポン」、「トランプ王国の素顔」など多数。日刊ゲンダイにコラムを連載中。

立岩陽一郎の最近の記事