Yahoo!ニュース

気候変動について、実感を持った危機感が醸成される

松村太郎ジャーナリスト/iU 専任教員
山火事の煙に沈む夕日。2017年10月にカリフォルニア州・バークレーにて筆者撮影

写真は2017年10月、ワインどころでも知られるソノマ・ナパで発生した大規模な山火事の煙が流れ込んできたカリフォルニア州バークレーで撮影しました。昼間は分厚い煙で日光が届かなくなり、肌寒く薄暗い曇天。5分も買い物に出かけたら、セーターには2時間バーベキューを楽しんだ後のような煙の匂いが染みつくほどの大気の状態でした。2018年にはさらに濃い煙がサンフランシスコに流れ込み、大気汚染がレッドフラッグ(Unhealthy, 健康を害する)から、パープルフラッグ(Very Unhealthy, 著しく健康を害する)レベルになりました。

そして今年も、カリフォルニア州では山火事に見舞われています。山火事の原因になったとして地元の電気・ガスを供給する企業は破産を申請し、今年は山火事の原因にならないようにするため、危険な天候時に事前に電気の供給を取りやめる措置を採るようになりました。筆者が住んでいたバークレーのアパートでも、今年は停電に見舞われたそうです。

米カリフォルニア州の山火事、住民18万人に強制避難命令 州全域に非常事態宣言

山火事が発生している地域はもちろんですが、その周辺の膨大な地域で大気汚染が激しくなり、また停電の可能性を受けて学校は休講となります。また電気が使えないのであれば仕事にならない業種も多く、あるテクノロジー企業は日米回線がストップするなど、すでにビジネスに支障が出ています。

カリフォルニア州はもともと環境意識の高い地域であることは知られていますが、実際に住んでみると、日本の方が資源を節約し、効率的な活用方法を選び、無駄のない購買をしている、と感じるばかりです。しかし、この投資が集まるサンフランシスコ・シリコンバレー地域が気候変動を「実感」するようになることは、人々の行動、企業の投資が同時に一挙に変革する可能性を秘めています。

この記事は有料です。
松村太郎の「情報通信文化論」のバックナンバーをお申し込みください。

松村太郎の「情報通信文化論」のバックナンバー 2019年10月

税込550(記事1本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
ジャーナリスト/iU 専任教員

1980年東京生まれ。モバイル・ソーシャルを中心とした新しいメディアとライフスタイル・ワークスタイルの関係をテーマに取材・執筆を行う他、企業のアドバイザリーや企画を手がける。2020年よりiU 情報経営イノベーション専門職大学で、デザイン思考、ビジネスフレームワーク、ケーススタディ、クリエイティブの教鞭を執る。

松村太郎の最近の記事