Yahoo!ニュース

来日した欧州トップクラブに見る多国籍軍の魅力

杉山茂樹スポーツライター
(写真:松尾/アフロスポーツ)

 国立競技場を満員の観衆で埋めたバイエルン対マンチェスター・シティ戦。

 この選手は誰? と、こちらの目に止まったのは、後半の頭からマンチェスター・シティの右ウイングを張ったオスカー・ボブだ。風貌から国籍が想像できなかったので調べてみればノルウェー人で、20歳になったばかりの若手である。

 その昔、アヤックスで活躍していたズラタン・イブラヒモビッチがスウェーデン人だと知った時の方が驚かされたが、生粋のノルウェー人ではない、ミステリアスな雰囲気のドリブラーを目の前にすると、世界の奥深さを再認識させられる。

 カタールW杯に出場したバイエルン所属のドイツ代表選手は7人いた。しかし今回、マヌエル・ノイヤーとトーマス・ミュラーは怪我のため来日しなかったので、この一戦のピッチに立った同国の代表選手は前後半合わせて5人だった。

 一方、マンチェスター・シティでカタールW杯に出場したイングランド代表選手は4人。そのすべてが前後半に分かれて出場した。

 バイエルンの方が代表チームとの関係は濃密だと言える。監督の国籍もダメを押す。トーマス・トゥヘルがドイツ人であるのに対し、グアルディオラはカタルーニャ人だ。マンチェスター・シティの方が無国籍色は強い。

 W杯とチャンピオンズリーグ(CL)。試合のレベルが高いのはどちらかと問われたらCLだろう。代表級の選手が年間を通してひとつのチームで活動すれば、3日前に集合し、試合後直ちに解散する代表チームより戦術は浸透しやすい。代表チームは戦術を練習時間が長いクラブチームから借りる方が理に適っている。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事