Yahoo!ニュース

「再開」に忍び寄る同調圧力。本音を言えない選手たち

杉山茂樹スポーツライター
(写真:アフロ)

 プロ野球とJリーグは、コロナ禍の対応で対策連絡会議を設置し、斎藤コミッショナーと村井チェアマンが一緒に会見を開くなど連係を図り、足並みを揃えてきた。しかし、緊急事態宣言解除後の反応には違いが見られた。

 解除の発表を受け、プロ野球が即、6月19日開幕を発表したのに対し、Jリーグはいまのところ発表なし。5月29 日に開かれる会見で明らかになるのではないかと言われる。再開はプロ野球より遅れそうである。

 そもそもJリーグ再開のハードルは、プロ野球より断然高いのだ。

 野球は試合中、選手同士が接触するシーンが少ない。一塁走者と牽制に入る一塁手、それを含めた各塁上でのタッチプレーとか、せいぜいそれぐらいだ。ポジション的には、打者及びアンパイアと常に近距離で接する捕手が最もリスキーになるが、無意識のうちに相手のユニフォームを引っ張っていたりするサッカーに比べれば、数段マシ。接触率という点で両者の間には大きな違いがある。

 野球とサッカーは日本を代表する2大プロスポーツ。これまで連係を図り、足並みを揃えてきた理由も、それぞれがバラバラだと好ましくない、日本のスポーツ界をリードする集団として格好よくないとの判断に基づいていた。どちらかが突出しないように、横並びのスタンスを意識してきたとも言える。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2020年5月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事