Yahoo!ニュース

来年の見どころは「浦和対神戸」といいたくなる理由

杉山茂樹スポーツライター
ダビド・ビジャ対モドリッチ 13ー14CL決勝@リスボン(写真:Maurizio Borsari/アフロ)

 ベガルタ仙台を倒し天皇杯を制した浦和レッズ。獲得した通算タイトルはこれで8となった。この冠数はJクラブ全体では3位。2位は9冠のガンバ大阪で、1位は先日、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)を制し20冠に輝いた鹿島だ。

 鹿島の断トツぶりが目に止まるーーという見方が一般的だと思うが、2位以下を実績で大きく引き離している割には、ビッグクラブ的な雰囲気に欠けることも事実。その点では浦和に劣る。

 ビッグクラブ度を推し量るバロメータといえば年間予算の額になる。2017年の収支報告によれば、浦和の営業収支は全体のトップにあたる約79.7億円で、鹿島の約52.3億円を27億円強も上回っている。

 大小関係が鮮明になるもう一つの要素は、ホームスタジアムの器だ。埼玉スタジアムが63700人であるのに対し、鹿島スタジアムは40728人。平均入場者数でも35502人と19434人の関係にある。

 実績を残してきた鹿島に対し、スケール感で対抗する浦和。しかし両者は、スペインにおけるバルセロナとレアル・マドリーのようなJリーグにおける2大クラブかといわれると、そこまで圧倒的ではない。最近の実績では川崎フロンターレの方が上だ。現在2連覇中。川崎は盟主の座を巡る争いに割って入ろうとしている。

 浦和、鹿島、川崎。この3チームを追うのがガンバ大阪、横浜Fマリノス、FC東京、名古屋グランパスの4チームだ。予算規模を物差しにすると上位を維持して当然のチームになる。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2018年12月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事