Yahoo!ニュース

国内組の象徴である小林悠を落選させたハリルホジッチへの大いなる疑問

杉山茂樹スポーツライター
24日のACL対浦和戦で、2ゴールを挙げマンオブザマッチに輝いた小林悠(写真:つのだよしお/アフロ)

 日本代表メンバーが発表された。31日のオーストラリア戦、9月5日のサウジアラビア戦は、失敗が許されない大一番。従来のメンバーに故障明けの選手が多く存在したため、今回の選考はこれまで以上に注目を集めていた。

 選ばれた選手は27人。ベンチ入りは23人なので、定員より4人多い。試合前の合宿練習を経て23人に絞り込まれるが、オーストラリア戦の5日後に行われるサウジアラビア戦に向けて、入れ替えが行われる可能性もある。今回選出された27人は、日本代表と言うより日本代表候補というべきだろう。

 削られる対象は、主に計9人も選ばれたFW登録の選手(岡崎慎司、本田圭佑、乾貴士、大迫勇也、原口元気、武藤嘉紀、杉本健勇、久保裕也、浅野拓磨)になる。この中から少なくとも3人はベンチ外に置かれるだろう。

 体調に問題を抱えているのは本田と大迫。MFとして選ばれている香川真司も復帰したばかり。また原口は、所属チーム(ヘルタ)で出場機会を満足に得られていない。体調に少々問題を抱えていても、あるいは、所属クラブで試合に出ていなくても代表入りする。これは、ハリルホジッチの中で優先順位が高いことを示す証しだ。

 大迫以外の3人は、昨年10月メルボルンで行われたオーストラリアとのアウェー戦でも先発を飾った。この時の布陣は4−3−3。香川はインサイドハーフに入り、FWには左から原口、本田、小林悠が並んだ。

 メンバー発表記者会見において、次のような質問が出た。

ーー調子のいい国内の選手を選ぶ選択も考えられたと思うが、海外組の怪我やコンディションを考えても、国内組には足りる選手がいなかった。特にFWに関しては、そのような認識でいいのですか?

 ハリルホジッチはこう述べた。  

「今回、杉本が入っていますけど。コンディションがよくて彼はここに入ってきた。大迫、岡崎よりコンディションがいい所を見せられれば、試合でプレイする可能性もある。Jリーグの試合でいまのようなプレイを続ければ、代表に呼ばれ続ける選手になる」

 14ゴールを挙げ得点ランキング2位につける杉本の選出に異を唱えるつもりはないが、FWとして選出された全9人中、国内組で選ばれたのは、この杉本ただ1人だ。質問者の意見は、誰もが抱く疑問を代弁していた。

 同3位につける小林悠は、なぜ外されたのか。コンディションは悪くない。代表発表の会見前日(23日)に行われたアジアチャンピオンズリーグ準々決勝対浦和戦でも2ゴールを挙げる活躍。マンオブザマッチに選ばれている。いまこの瞬間、最も好調な選手といっていい。

 一方、杉本はハリルホジッチに言わせれば「ずっと追跡してきた選手」となるが、100%の新人だ。追跡とは、ハリルホジッチが毎度、決め台詞のように吐く言い回しだが、代表監督としてこれは当たり前な行為。問われているのは、追跡したかではなく、実際に選んだのか、使ったのか、だ。

 4年間の戦いの中で、次戦(オーストラリア戦)、次々戦(サウジアラビア戦)は、最も重要な試合。そこで、一度も招集歴のない新人を選ぶことは、まさにぶっつけ本番。自らの見る目の無さ、物事を逆算して考える力に欠ける計画性の乏しさをアピールするようなものだ。

 小林悠は前述の通り、昨年10月のオーストラリア戦でも先発を飾った。サイドはもちろんセンターフォワードを務めることもできる。ユーティリティ性の高さには定評がある。例の浦和戦でも4−2−3−1の3の右、後半の途中からは4−4−2の2の一角をこなしていた。戦術的交代を行いやすい監督にとっては使い勝手のよい選手。外れる理由が逆によく分からないほどだ。他の海外組8人に混じっても、スタメン候補で通る選手だ。 

 やはり監督の中には、国内組は海外組に劣るという固定概念が潜んでいるのではないか。国内組1に対し海外組8という配分を見ると、そう思いたくなる。海外組はコンディションが悪くても呼ばれるが、国内組はコンディションがよくなければ呼ばれない。いや、よくても呼ばれない。

 会見でハリルホジッチに向けられた質問にも、そうした意味が込められていた。質問に対し、ハリルホジッチは質問者が、特にFWと、半ば小林悠の件だと分かるように範囲を限定したにもかかわらず、彼について言及しなかった。質問とはズレた答えを返し続けた。避けたと言うべきだろう。

 FWを9人も選ぶのなら、10人選ぶのも同じだ。総勢27人が28人になっても大差ない。国内組の象徴的存在である小林悠を落選させることは、なにより日本サッカー界にとって好ましくない話だ。国内組<海外組の印象が、この一件でさらに加速すること請け合い。Jリーグ、各クラブ並びにそこに従事する監督、選手を敵に回すことになりかねないリスクの大きい一件だと思う。

 要はバランスなのだけれど、それが乱れている。適正な均衡にない。これでは、Jリーガーのモチベーションは上がらない。Jリーグファンと代表ファンとの間にも一線を引きかねない。大一番を前に、勢い、一体感は生まれにくい状況だ。小林悠は外すべきではなかったと僕は思う。

 

 

スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

たかがサッカー。されどサッカー

税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)

たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

杉山茂樹の最近の記事