Yahoo!ニュース

蘇る名勝負「マイク・タイソンvs.イベンダー・ホリフィールド」後編

林壮一ノンフィクションライター
キャリア最高の試合を見せたホリフィールド(写真:ロイター/アフロ)

 1996年11月9日、21時6分。 1万6103人のファンが固唾を呑んで見守るなか、ネバダ州ラスベガス、MGMグランドガーデン・アリーナにゴングが響く。

 「Finally」という言葉は、観客にでも、興行に携わるボクシング関係者にでも、チャンピオンのマイク・タイソンにでもなく、ホリフィールドに向け、ホリフィールドの為に存在していた。

 「ついに、この時が来た」

 マイク・タイソンと対峙し、リアル・ディールとなる為に闘う。彼は、東京ドームのリングサイドに座っていたあの日から、いや、ヘビー級に転向した8年前からずっと、この時を待ち続けていたのだ。

 ゴングと同時に襲いかかるタイソン。怯まずに、真っ向から受けて立つイベンダー・ホリフィールド。

 ビルドアップされた体に紫色のトランクス。ホリフィールドは、この日の為に生き抜いてきた。そして、何年もの間、自身の前に立ちはだかってきたタイソンの動きを十分に研究していた。

 爆発的な破壊力でKOの山を築いてきたタイソンの攻撃を、完璧なまでに躱す。

 それほど打たれ強いボクサーではないホリフィールドは、常に自分の距離を保ち、パンチをもらわない。そして左アッパー、左フックのコンビネーション。クリンチからの揉み合いも多いが、タイソンの動きを冷静に見切り、空転させては連打を叩き込む。

 バンチの当たらないタイソンは次第に焦り、動きが単調になっていく。ホリフィールドはタイソンが入ってくるところにシャーブなジャブ、そして再三スピーディーなコンビネーション。時に打ち合いにも応じ、左右のフックを浴びせた。

 当初、 ホリフィールドの予想外の善戦に喜んでいた観客たちが、目の前に起こりつつある「奇跡」に絶叫した。

 第6ラウンド、場内が「ホ・リ・フィールド、ホ・リ・フィールド」の大合唱に包まれるなか、左アッバーがタイソンの顎を捉え、チャンピオンが大きくダウン。ワンサイドの展開となった。

 リディック・ボウを相手にスタミナを失い、前のめりにダウンしたロートルは、今まさに別人のように生まれ変わっていた。

 34歳にしてようやく掴んだ<この瞬間>だった。

 第10ラウンド終盤、10数発のバンチがタイソンを捧立ちにする。そして第11ラウンド37秒、再び滅多打ちにされる鉄の男の肩をレフェリーが抱き抱え、試合終了を告げた。

 男はこれ以上ない、リアル・ディールを自身の拳で証明したのだ。

写真:AP/アフロ
写真:AP/アフロ

 リング上から四方にガッツボーズするホリフィールドに、いつまでも大歓声が送られた。

 「これがボクシングだ」

 試合後の記者会見で、白い歯を見せながら、ホリフィールドはそう語った。

 8年間追い続けた目標を達成した男のリアルな笑顔。自らの人生を生き切った彼だけに与えられた、美しく、誇りに満ちた表情だった。

ノンフィクションライター

1969年生まれ。ジュニアライト級でボクシングのプロテストに合格するも、左肘のケガで挫折。週刊誌記者を経て、ノンフィクションライターに。1996年に渡米し、アメリカの公立高校で教壇に立つなど教育者としても活動。2014年、東京大学大学院情報学環教育部修了。著書に『マイノリティーの拳』『アメリカ下層教育現場』『アメリカ問題児再生教室』(全て光文社電子書籍)『神様のリング』『世の中への扉 進め! サムライブルー』、『ほめて伸ばすコーチング』(全て講談社)などがある。

林壮一の最近の記事