Yahoo!ニュース

台風の雨が危険な千曲川と阿武隈川、そして狩野川の共通点

饒村曜気象予報士
上陸寸前の台風19号の雲(10月12日12時)

台風19号の雨

 令和元年(2019年)10月6日3時にグアム島のあるマリアナ諸島の東海上で発生した台風19号は、西進しながら発達し、7日18時にはマリアナ諸島において大型で猛烈な台風に発達しました。

 台風は、その後北西に進路を変え、予報通りに日本へ接近し、12日17時前に静岡県の伊豆半島に上陸しました。

 台風の強さは、上陸寸前に猛烈から非常に強い台風に落ちましたが、依然として大型の台風でした。台風の北側に分厚い雨雲が広がっており、この雨雲が台風前面の東よりの風によって伊豆半島から関東西部の山地に吹き付けられました。

 このため、伊豆半島から関東西部の山地では、台風19号の接近前から強い雨が降り続け、これに台風中心付近の激しい雨が加わって記録的な雨となりました。

 11日~13日の降水量は、神奈川県箱根994.5ミリ、埼玉県浦山683.5ミリ、群馬県田代442.5ミリ、宮城県筆甫607.5ミリでした(図1)。

図1 全国の3日間の降水量(11月11日1時から13日24時)
図1 全国の3日間の降水量(11月11日1時から13日24時)

 箱根の雨はほとんどが12日に降っており、12日の922.5ミリは、これまでの日本記録であった高知県魚梁瀬の851.5ミリ(平成23年(2011年)7月19日)を上回っています。

大雨特別警報

 令和元年の台風19号により広い範囲で記録的な暴風や大雨となる恐れがあることから、気象庁では10日には東海から関東などの都県に大雨特別警報を出す可能性に言及した情報を発表しました。

 また、昭和34年(1959年)に伊豆半島から関東西部で大雨が降って、伊豆半島を中心に1000名以上が亡くなった狩野川台風に似ているとも発表しました。

 気象庁は、12日15時32分に東京都と群馬、埼玉、神奈川、山梨、長野、静岡の各県に大雨特別警報を発表し、その後も大雨特別警報の発表が相次いで、広域関東圏と東北の13都県で発表になりました。

 平成30年7月豪雨(通称:西日本豪雨)のときの11府県での特別警報を上回り、過去最多の発表となりました。

南から北へ向かって流れる川

 夏の大雨は、太平洋高気圧の強まりによる前線の北上や、台風の北上などで雨域が北上してくる場合が多くあります。

 北から南に流れる川の下流では、降り始めた雨がそのまま海に流れた後に、上流に降った雨が流れてきます。

 しかし、南から北へ流れる川の下流では、上流に降った雨が流れてきているときに雨が強まります。

 つまり、同じ雨量であっても、南から北へ流れる川の方が、北から南へ流れる川より水害の危険性は高いのです。

 台風19号の記録的な大雨で、多くの河川の堤防が決壊しましたが、被害が大きかった千曲川や阿武隈川は南から北へ流れる川です(図2)。

図2 特別警報を発表した13都県と千曲川、阿武隈川、狩野川
図2 特別警報を発表した13都県と千曲川、阿武隈川、狩野川

 昭和34年(1959年)の狩野川台風のときに、大きな被害が発生した狩野川も、南から北に流れる川です。

被災地は雨に注意

 台風19号通過後は、高気圧におおわれ、ほぼ全国的に晴れの所が多かったのですが、本州付近では、10月18日から19日にかけて本州南岸に停滞していた前線が北上する予報です(図3)。

図3 予想天気図(10月18日9時の予想)
図3 予想天気図(10月18日9時の予想)

 そして、19日には前線上に低気圧が発生して北東進する見込みです。

 このため、18日から19日にかけて、東北地方と東日本では低気圧や前線の影響でまとまった雨となり、低気圧の発達の程度等によっては大雨となる所がある見込みです(図4)。

図4 雨と風の分布予報(10月19日9時の予報)
図4 雨と風の分布予報(10月19日9時の予報)

 台風19号の被災地では、土の中の水分が減りつつあって土砂災害の危険性が徐々に小さくなっていますが、まとまった雨が加わると、土砂災害に危険性は一気に高まります。

 周辺や川上の雨の降り方に、十分注意し、警戒してください。

タイトル画像、図4の出典:ウェザーマップ提供。

図2の出典:著者作成。

図3の出典:気象庁ホームページ。

気象予報士

1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後に気象庁に入り、予報官などを経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、福井・和歌山・静岡・東京航空地方気象台長など、防災対策先進県で勤務しました。自然災害に対しては、ちょっとした知恵があれば軽減できるのではないかと感じ、台風進路予報の予報円表示など防災情報の発表やその改善のかたわら、わかりやすい著作などを積み重ねてきました。2015年6月新刊『特別警報と自然災害がわかる本』(オーム社)という本を出版しました。

饒村曜の最近の記事