Yahoo!ニュース

太平洋戦争中は天気予報と台風情報は国民に知らされなかった

饒村曜気象予報士
ひまわり8号から見た平成27年5月10日の台風6号(気象衛星センターHPより)

天気予報などの気象情報は、戦争遂行のためには必要不可欠な情報です。このため、戦争になると、少しでも自国を有利にするため、自国の気象情報を隠し、相手国の気象情報の入手をこころみます。これは、昔の話ではなく、今でも状況は同じです。世界各地の気象情報が自由に入手できるというのは、平和の証なのです。

太平洋戦争中の気象報道管制

真珠湾攻撃が行われた昭和16年12月8日の午前8時、中央気象台の藤原咲平台長は、陸軍大臣と海軍大臣から口頭をもって、気象報道管制実施を命令されています(文書では8日の午後6時)。

昭和16年12月8日の気象報道管制 命令文
昭和16年12月8日の気象報道管制 命令文

これを受け、藤原台長は同日、各地の気象官署長に対して、次のような訓令をだしています。電文の中で、暗号など、わかりにくいところをカッコ内に記しています。

ホンヒ エイベイレウコクニタイシ センセンフコクニアラセラレルニツキ ゼンキセウカンショハ カネテ 5ンエ(準備)セルトコロニシタガヒ タダチニセンジタイセイニイレリ キショクハ ブカヲトクレイシテ 2カナ(観測)5ツレ(通報)ノ バンゼンヲキシモツテ ヒツセウユウダン(必勝友軍)ノ タイゲウ(大業)ニ キヨセラルベシ

こうして、気象無線通報は暗号化され、新聞ラジオ等の一般広報関係はすべて中止されました。ただ、例外として、防災上の見地から気象報道管制中でも、暴風警報の発表は、特例により実施されることになっており、全てが禁止されたわけではありません。しかし、いろいろな許可や了解が必要であり、実質的には行われないのと一緒でした。このため、昭和17年8月27日に長崎県に上陸した台風により山口県を中心に1158名が死亡するなど、台風が近づいても十分な対策がとれずに被害を大きくしてしまった、ということが多かったと言われています。

表2 特例に依り暴風警報発表に関する協定
表2 特例に依り暴風警報発表に関する協定

米空軍は気象観測結果を平文で打っていた

図1 神風かと期待された昭和20年7月末の台風
図1 神風かと期待された昭和20年7月末の台風

太平洋戦争末期の中央気象台の天気図の原図をみると、日本軍の撤退や通信の不良などから、天気図で観測データが記入されていない範囲がどんどん広がっていますが、日本の南海上に米軍による飛行機観測データの記入が増えています。昭和20年7月29日から8月2日に大型で非常に発達した台風が沖縄本島を通過したとき(図1)、沖縄周辺に密集している米軍に対して元寇時のような神風になるのではと期待されたときもそうでした。しかし、飛行機による台風監視が行われており、台風は神風にはなりませんでした。

図2は、中央気象台(現在の気象庁)の昭和20年8月1日に作成した天気図の原図の一部です。飛行機による観測データには観測時刻も記入されており、この時刻をたどってゆくと、サイパン島を出発し、気象観測をしながら飛来し、西日本上空でUターンして、再び気象観測をしながらサイパン島に戻っています。このことについて、今から30年以上前、私が気象庁予報課で予報当番に従事していたときにベテラン予報官から次のような体験談を聞いたことがあります。

「終戦直前の米軍は、飛行機による気象観測結果を暗号を使わずに送信していたので、この送信を傍受し、天気図に記入して利用していた」

気象観測結果を暗号なしで送信するということは、飛行機の位置が相手に知られてもかまわないということを意味しています。この天気図は、日本付近の制空権をアメリカ軍が完全に握っているということの証明で、それを記入していた人たちの心情はいかほどだったのでしょうか。

図2 米軍の飛行機観測結果がプロットされている天気図(昭和20年8月1日)
図2 米軍の飛行機観測結果がプロットされている天気図(昭和20年8月1日)

終戦直前になると,アメリカ軍は頻繁に飛行機で飛来し気象観測をしていたため,自国民を自然の猛威にさらしてまで実施している日本の気象報道管制は意味をなさなくなっています。

図1、2、表1、2の出典:饒村曜(1986)、台風物語、日本気象協会。

気象予報士

1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後に気象庁に入り、予報官などを経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、福井・和歌山・静岡・東京航空地方気象台長など、防災対策先進県で勤務しました。自然災害に対しては、ちょっとした知恵があれば軽減できるのではないかと感じ、台風進路予報の予報円表示など防災情報の発表やその改善のかたわら、わかりやすい著作などを積み重ねてきました。2015年6月新刊『特別警報と自然災害がわかる本』(オーム社)という本を出版しました。

饒村曜の最近の記事