Yahoo!ニュース

今後も活躍を期待したい若者の政治参加促進に注力してきた超党派の国会議員【衆院選2021】

室橋祐貴日本若者協議会代表理事
出典:日本若者協議会

いよいよ明日、10月31日に投開票が行われる衆議院議員選挙。

これまで各党の若者政策の比較などを行ってきたが、この4年間、若者と一緒に、若者の政治参加を進めようとしてきた超党派の国会議員を紹介したい。

筆者が代表理事を務める日本若者協議会では、若手国会議員と一緒に、若者政策の推進・立法を目指す「若者政策推進議員連盟」を2018年5月に発足。

これまで被選挙権年齢の引き下げや、供託金の引き下げ、ネット選挙時代に合わせた選挙規制の見直し、若者の政治参加を促進するための「若者の政治参加推進基本法」立法を目指し、毎回若者が参加する形で、何度も勉強会を重ねてきた。

関連記事:大学生でも政治家に-若者から被選挙権18歳、供託金10万円を提言【若者政策推進議連第二回総会】(室橋祐貴)

先日の記事(30代以下と70歳以上の立候補者の数がほぼ変わらない日本の総選挙【衆院選2021】)でも紹介した通り、実現にはまだ道半ばだが、今後の活躍も期待するため、これまで若者の政治参加促進に注力してきた超党派の国会議員(前衆議院議員)を紹介したい。

若者政策推進議員連盟 役員

会長 牧原秀樹(埼玉5区)

副会長 浦野靖人(大阪15区)、小倉将信(東京23区)、城井崇(福岡10区)

事務局長 小林史明(広島7区)

事務局長代理 鈴木隼人(東京10区)

事務局次長 落合貴之(東京6区)、藤野保史(比例北陸信越ブロック)、本村伸子(比例東海ブロック)

幹事 青山大人(茨城6区)、石川香織(北海道11区)、中曽根康隆(群馬1区)中谷一馬(神奈川7区)、堀越啓仁(群馬2区)

顧問 泉健太(京都3区)、奥野総一郎(千葉9区)、岸本周平(和歌山1区)

特に議連の勉強会に毎回出席し、この分野で尽力していた議員を太字にしている。

また公明党の議員は、全員参議院議員のため、ここに書いていないが、これまで各党の公約比較を見てきたように、党として推進しようとしている。

関連記事:ワカモノのミカタ政党はどこだ!若者政策の各党比較【衆院選2021】(室橋祐貴)

他に若者政策で活躍してきた議員は別の取材記事で紹介しているが(withnews「衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析」)、一部追加する形で、紹介したい。

自民党

最近は、鈴木貴子衆議院議員が孤独・孤立対策で政策をリードしました。

NPO法人の学生たちから意見を聞いて、若手主導でまとめて菅総理に提言しました。事務局長として党内の議論を引っ張り、非常に活躍しました。

あとは「人生100年時代」を掲げてきた小泉進次郎衆議院議員です。若手議員の勉強会のチームで働き方改革や社会保障の全世代型への転換を掲げて議論をリードしてきました。

気候変動対策について若者とも積極的に意見交換していて、もっと評価されていい方だと思います。

河野太郎行政改革担当大臣は国家公務員改革でリーダーシップを発揮しました。

萩生田光一文部科学大臣は、大学入試改革をやめて9月入学への移行も阻止しました。

牧原秀樹衆議院議員は、青年局長の頃から子どもの貧困など若者政策を青年局でまとめて、政党本部に提言、その多くが反映されるなど、非常に積極的に動いています。

引用元:withnews「衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析」

また、大学入試改革を止めなかった柴山昌彦元文科大臣(埼玉8区)は、9月入学是非の議論の際には、高校生に直接お詫びを入れるなど、以前より若者の声に耳を傾けるようになったと感じる。

村井英樹前衆議院議員(埼玉1区)も、自身が若く小さい子どももいることから、冷静に9月入学是非の議論をリードし、まとめた。

そして、若者政策ではないものの、これだけコロナ感染者を抑制したのは菅義偉前総理(神奈川2区)の功績であり、もっと評価されて良いだろう(絶望的な発信下手さや対話不足はあったが)。

出典:日本若者協議会 自民党「秋季入学制度検討ワーキングチーム 役員会」
出典:日本若者協議会 自民党「秋季入学制度検討ワーキングチーム 役員会」

公明党

伊佐進一衆議院議員は、若手研究者の支援について国会で取り組んでいます。

三浦信祐参議院議員は、コロナ禍で研究できなくなってしまった博士課程の学生の要望書を受け取り、財務省を説得して研究のための予算を増やしました。

竹谷とし子参議院議員は「生理の貧困」をリードしてきたキーパーソンです。

引用元:withnews「衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析」

他に、鰐淵洋子前衆議院議員(比例近畿ブロック)も、文部科学省政務官として、ブラック校則見直しを推進するなど、活躍している。

出典:日本若者協議会
出典:日本若者協議会

出典:筆者
出典:筆者

同じく公明党の浮島智子文部科学部会長(比例近畿ブロック)も、大学入試改革の記述式問題の導入を止めたり、9月入学への移行を止めるなど、文教政策において若者・子どものために尽力している。

他にもわいせつ教員対策を大きくリードした。

出典:日本若者協議会 公明党「英語の民間試験導入等へのフォローアップに関するワーキングチーム第4回」
出典:日本若者協議会 公明党「英語の民間試験導入等へのフォローアップに関するワーキングチーム第4回」

出典:日本若者協議会 公明党「9月入学含めた子どもの学びの確保支援検討PT第4回」
出典:日本若者協議会 公明党「9月入学含めた子どもの学びの確保支援検討PT第4回」

立憲民主党

川内博史衆議院議員は、大学入試改革で頑張っていました。

城井崇衆議院議員は、もともと国民民主党ですけど、大学入試や文教系の政策は頑張っていました。

中谷一馬衆議院議員は、ネット投票の法案を出したり積極的に発言したりして若手議員の中ではやっているほうです。

西村智奈美衆議院議員大河原雅子衆議院議員は、選択的夫婦別姓や性暴力被害、セクハラ問題などで積極的に議論をリードし法案を作っているので、評価できると思います。ジェンダー関係は立憲民主党が圧倒的に強いです。

引用元:withnews「衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析」

国民民主党

玉木代表は積極的にいろいろな政策をリードしています。

伊藤孝恵参議院議員は、ヤングケアラーや生理の貧困、国家公務員の働き方改革などで積極的に動いていました。伊藤議員は、若者と意見交換してからのスピードがめちゃくちゃ速いです。すぐに官僚の人に調べてもらったり、超党派の議連で勉強会を開いたり、圧倒的に行動力があります。

引用元:withnews「衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析」

日本維新の会

デジタル政策の推進では、足立康史衆議院議員。国家公務員のオンラインレクの活用では音喜多駿参議院議員です。

引用元:withnews「衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析」

日本共産党

吉良佳子参議院議員は、ブラック労働もブラック校則も教員の長時間労働もよくやっていました。

田村智子参議院議員は「桜を見る会」の疑惑追及のきっかけとなりました。

小池晃参議院議員は、女性が職場でハイヒールやパンプスの着用を義務づけられていることに抗議する社会運動「#KuToo」を国会で取り上げるなど、ジェンダー平等に力を入れています。

畑野君枝衆議院議員は、大学入試改革を非常によく調べて議論していました。

引用元:withnews「衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析」

日本若者協議会代表理事

1988年、神奈川県生まれ。若者の声を政治に反映させる「日本若者協議会」代表理事。慶應義塾大学経済学部卒。同大政策・メディア研究科中退。大学在学中からITスタートアップ立ち上げ、BUSINESS INSIDER JAPANで記者、大学院で研究等に従事。専門・関心領域は政策決定過程、民主主義、デジタルガバメント、社会保障、労働政策、若者の政治参画など。文部科学省「高等教育の修学支援新制度在り方検討会議」委員。著書に『子ども若者抑圧社会・日本 社会を変える民主主義とは何か』(光文社新書)など。 yukimurohashi0@gmail.com

室橋祐貴の最近の記事