Yahoo!ニュース

なぜ“スペイン勢”はCLで苦戦しているのか?バルサとレアルの2強時代にプレミアの資金力。

森田泰史スポーツライター
CLでグループ敗退に終わったバルセロナ(写真:ロイター/アフロ)

チャンピオンズリーグのベスト8が、決まろうとしている。

バイエルン・ミュンヘン、チェルシー、ミラン、ベンフィカがすでに欧州の8強入りを果たしている。現地時間14日・15日にラウンド16の残りの試合が行われ、正式にベスト8が決定する運びだ。

■欧州のベスト16というハードル

ベスト16が出揃った段階で、ひとつ明らかだったことがある。スペイン勢で残っているのは、レアル・マドリーのみだった。

リーガエスパニョーラに目を向ければ、バルセロナが2位マドリーを大きく引き離し、首位を快走している。しかし、そのバルセロナは今季のチャンピオンズリーグでグループ敗退に終わり、ヨーロッパリーグにおいてはベスト16進出をかけたプレーオフでマンチェスター・ユナイテッドに敗れている。

スペイン勢で唯一勝ち残っているレアル・マドリー
スペイン勢で唯一勝ち残っているレアル・マドリー写真:ロイター/アフロ

バルセロナがユナイテッドに敗れたのは、何か示唆的なところがあった。

近年、プレミアリーグの資金力は、圧倒的である。2023年の冬の移籍市場では、チェルシーが補強に3億2950万ユーロ(約461億円)を投じている。無論、これは欧州5大リーグでトップの数字だ。

チェルシーは昨季終了時にオーナーの交代を行った。ロマン・アブラモビッチ氏が、ロシアとウクライナの政治情勢の影響で退任。代わりにトッド・ベーリー氏が就任した。

ベーリー氏は、アブラモビッチ氏に負けじと、チームの戦力アップのために資金を投じた。この夏のマーケットの補強費(2億8200万ユーロ/約394億円)を含めれば、合計6億1150万ユーロ(約856億円)を就任一年目のシーズンに投じたことになる。

■外資の参入障壁

ここで注目したいのは、外資の存在だ。

チェルシーを筆頭に、マンチェスター・シティ(UAE /オーナーの出身地)、ユナイテッド(アメリカ)、リヴァプール(アメリカ)、アーセナル(アメリカ)とプレミアリーグで上位を争うクラブには外資がバックについている。

大型補強を敢行したチェルシー
大型補強を敢行したチェルシー写真:ロイター/アフロ

一方、スペインでは、外資が多くない現状がある。マドリー、バルセロナ、オサスナ、アトレティック・クルブはソシオ(会員)制で、実質的には買収不可能なクラブだ。

ビジャレアル(フェルナンド・ロイグ会長)、セビージャ(ホセ・カストロ会長)、ベティス(アンヘル・アロ会長)、レアル・ソシエダ(ジョキン・アペリバイ会長)と近年ラ・リーガの上位を争うクラブにおいては、スペイン人のオーナーや会長がトップのポストに就いている。彼らは基本的に健全経営を行ってきており、外資の一部参入はあり得ても、完全売却というのは考えられない。

唯一、外国人オーナーを迎えているのがバレンシアだが、こちらは成功のモデルケースとはならなかった。2015年にシンガポール人のピーター・リム氏がクラブを買収した際には、新たなオーナーを英雄扱いする向きがあったが、それから8年が経過して、いまでは「リム、アウト!」のプラカードが本拠地メスタージャに掲げられる光景が日常と化している。

アルメリア(サウジアラビア)、バジャドリー(ブラジル)、ジローナ(イギリス)、エスパニョール(中国)、エルチェ(アルゼンチン)とラ・リーガにも外国資本が参入してきてはいる。だが語弊を恐れずに言えば、下位チームが多く、彼らは1部残留を至上命題としているところだ。

外国人オーナーを迎えているバレンシア
外国人オーナーを迎えているバレンシア写真:なかしまだいすけ/アフロ

「すべての数字を見てみないと、評価するのは難しい。だがリムがバレンシアのオーナーに就任した時、2万5000人くらいのバレンシアのサポーターが大喜びしていたのを覚えているよ。そんなことは、忘れ去られてしまったみたいだ」とはラ・リーガのハビエル・テバス会長の言葉だ。

「スペインのフットボール界では、外国人排他主義的なところが少しあるのかもしれない。(過去にラシン・サンタンデールやアラベスを買収したデミトリ・)ピータマンに対しても、そういう声があった。フットボールの世界では、大切にされるべき帰属意識というものがある。そして、それはスペイン人であるということに限らない」

競り合うヴィニシウスとマルコス・アロンソ
競り合うヴィニシウスとマルコス・アロンソ写真:ロイター/アフロ

テバス会長が語るように、外国人を受け入れる雰囲気があるか否かは大きい。

また外国人オーナーが就任したからという理由で、巨額の投資が保証されるわけではない。チェルシーとベーリー氏のように、誰もが大型補強へと傾くわけではないのだ。

未来が不透明では、そこにベットするのは難しい。とはいえ、ある程度、外資を受け入れる姿勢を示していかなければ、資金面ではプレミアに水を空けられたまま。そこに、ジレンマが横たわっている。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事