Yahoo!ニュース

バルベルデがバルサで思い描く桃源郷。システム変更と新たなクライフイズム。

森田泰史スポーツライター
イニエスタはポゼッションスタイルに欠かせない選手だ(写真:なかしまだいすけ/アフロ)

エルネスト・バルベルデ監督が、期待を上回る成果を挙げているのは確かだ。指揮官は度重なるアクシデントに襲われながら、チームを自分色に染め上げている。

リーガエスパニョーラ開幕から、バルセロナはここまで全公式戦で無敗を維持している。リーガ14試合11勝3分け、チャンピオンズリーグ(CL)6試合4勝2分け、コパ・デル・レイ2試合2勝だ。

22試合負け知らずのバルセロナだが、先のCLグループステージ最終節でパリ・サンジェルマンとマンチェスター・シティが敗れたため、今季欧州で唯一無敗のチームとなっている。

■ボールを握るスタイルは健在

バルセロナに安定感をもたらしているもの、それはポゼッションである。CLでは、6試合を終えてポゼッション率で32チーム中1位の数字だ。

バルセロナ(63%)、マンチェスター・シティ(60%)、セビージャ(60%)、レアル・マドリー(59%)、バイエルン・ミュンヘン(57%)、ボルシア・ドルトムント(57%)、マンチェスター・ユナイテッド(57%)が上位を占める。

ここに、走行距離のデータを加えると、興味深い事実が浮かび上がってくる。ただ、この場合、“走らない”というところに焦点を当てるのがミソだ。

バルセロナの選手の総走行距離(536.266m)は次点のマンチェスター・シティ(603.165m)に大きな差を付け、CLで最も少ない。これは各選手が優れた位置取りでスペースを埋めながら、ポゼッションを高めて試合をコントロールしていることを意味する。

ちなみに、レアル・マドリーは678.672mで、最も走ったのはスパルタク・モスクワ(727.577m)だ。

■4-3-3から4-4-2への移行

ポゼッションスタイルをバルセロナに植え付けたのは、故ヨハン・クライフだ。クライフは4-3-3を基本布陣として、ボールを握りながら相手を仕留める攻撃フットボールでバルセロニスタの心を掴んだ。

選手時代に1988年から2年間クライフの指導を受けたバルベルデ監督だが、ネイマールのパリ・サンジェルマンへの移籍と、ウスマン・デンベレの負傷で、システム変更を余儀なくされた。指揮官は4-3-3から4-4-2へと移行することを決意する。

リーガでは第3節エスパニョール戦、第6節ジローナ戦、第7節ラス・パルマス戦、第8節アトレティコ・マドリー戦、第9節マラガ戦、第10節アスレティック・ビルバオ戦、第11節セビージャ戦、第12節レガネス戦、第13節バレンシア戦、第14節セルタ戦で、4-4-2が採用されている。

その戦績は、7勝3分け。バルセロニスタに有無を言わせぬ数字を残して、バルベルデ監督は新布陣の基礎を固めた。

■22試合で14選手が得点

バルベルデ監督がもたらした変化は、システムに限らない。

過去3シーズン、バルセロナは攻撃面でリオネル・メッシ、ルイス・スアレス、ネイマールに依存していた。昨季のリーガにおいては、116得点のうち、78得点が「MSN」によって記録された。

だが今季は異なる。メッシ、スアレス、パウリーニョ、デニス・スアレス、ジェラール・デウロフェウ、パコ・アルカセル、アンドレス・イニエスタ、セルジ・ブスケッツ、ジョルディ・アルバ、セルジ・ロベルト、ジェラール・ピケ、アレイクス・ビダル、ルーカス・ディーニェ、ホセ・アルナイスと実に14選手が公式戦で得点を挙げている。

■ペップとは異なるクライフイズム

現役時代、1980年代後半から1990年代前半にかけて黄金時代を謳歌したエル・ドリームチームの一員であったバルベルデ監督の下、クライフイズムは現バルセロナに息づいている。

バルベルデ監督は、現マンチェスター・シティ指揮官ジョゼップ・グアルディオラように、イノベーションを起こしているわけではない。しかしながら多くの選手が得点に絡み、どこからでもゴールを奪えるという意味で、彼はグアルディオラ監督とは別の形でトータルフットボールを体現しているのだ。

バルベルデ監督が描く桃源郷、それはシーズン終了時の戴冠と共に現実となる。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事