Yahoo!ニュース

今夜から明日にかけて関東は大雪の恐れ 寒さによる停電「ブラックアウト」の備えも

森田正光気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長
あす明け方の雪の予想 出典:ウェザーマップ

 南岸低気圧の影響で、今夜から明日にかけて関東平野部でも積雪の可能性が出てきました。前回(1月12日)は西日本を中心に積雪となったところがあったものの、関東では東京で初雪(みぞれ)を観測した程度でした。

 ところが今回は内陸部を中心に大雪になる恐れがあり、さらにブラックアウト(停電)にも注意が必要です。

南岸低気圧と二つの低気圧

左:前回の天気図 右:あす朝の予想図  出典 ウェザーマップ
左:前回の天気図 右:あす朝の予想図  出典 ウェザーマップ

 前回と違う点について、まず挙げられるのが低気圧の位置です。前回(左の図)は日本海に低気圧があり、いわゆる大雪が降る「南岸低気圧」ではありませんでした。日本海に低気圧があると、北側の寒気を堰き止める形となって、関東では寒気の流入が少なく、雨が主体となります。ところが今回(右の図)は、典型的な南岸低気圧であり寒気の流入を妨げる要素がありません。この点で、前回よりは上空の気温が低く雪が降りやすいと言えるでしょう。

 このため、前回の記事で記載した、関東で雪が降る条件のうち「滞留寒気の形成」が、より強まる予想となってきました。

~関東で雪が降る条件~

① 雪雲(雨雲)がかかる

② 滞留寒気の形成

③ 地上の気温と湿度→乾燥しているほど雪

④ 風向きが北~北西風

前回より低い滞留寒気

左:前回の気温の分布 右:あす朝の気温の分布  出典:ウェザーマップ(スタッフ加工)
左:前回の気温の分布 右:あす朝の気温の分布  出典:ウェザーマップ(スタッフ加工)

  上図は関東地方の上空約500メートル、スカイツリーの高さの気温を表した図です。青色になるほど低く、薄い水色が0度以下のエリアになります。前回1月12日みぞれを観測した時間(11時50分)に近い12時のもの(左図)と、明日の予想図(右図)を比較すると、内陸部には薄い水色(0度以下)のエリアが北から垂れ下がるように広がり、明らかに今回の方が気温が低いことがわかります。さらに注意したいのが、この状態が午前中にかけて続くことです。こうなると、雪の降る時間が長く続く恐れがあります。

前回より低い気温 

雨雪判別表 出典 ウェザーマップ(スタッフ加工)
雨雪判別表 出典 ウェザーマップ(スタッフ加工)

 あす朝の東京の最低気温は1度、その頃の湿度は90%前後と予想されます。前回は気温5.0度、湿度56%でみぞれを観測しました。雨雪判別表でそれぞれをみると、両方ともみぞれエリアですが、今回の方が気温が低く、予想より0.5度下がっただけでも雪になり、積もる可能性も出てきます。

ブラックアウト(停電)に注意

 これらのことから、前回と比較しても雪が降る可能性が高いと考えられます。しかも、低気圧が発達するため降水量も多くなり、23日6時から24日6時までに予想される降雪量は多いところで、関東北部の平野部で10センチ、南部の平野部でも5センチ、東京23区でも5センチと予想されています。(大雪に関する関東甲信地方気象情報)

 そうなると心配なのが、着雪と寒さによる停電「ブラックアウト」です。今回は、現在降り始めている雨が、夜になって気温が下がるにしたがい、広い範囲で湿った雪になると予想されます。湿った雪は水分を多く含むため乾いた雪に比べて重く、電線への着雪や、樹木への着雪による倒木などで電線が切断される恐れもあります。

 特に電線への着雪は、気温0度~2度くらいが最も起こりやすいと言われ、また風速が5m/s以上(10分間平均)だと電線の振動が大きくなり電線同士が接触するなどして、停電が発生しやすくなります。(ギャロッピング現象)

 実際に、日本海側で大雪をもたらした今年1月7日~10日にかけての寒波の際は、雪による倒木や強風による飛来物の影響で新潟県など約17万戸にも上る大規模な停電が発生しました。また、2015年3月1日の南岸低気圧では長野市や松本市で38万戸が、2013年1月14日成人式の日に関東で大雪となった際には、茨城県や千葉県で約2万6千戸が停電しています。

 今シーズンは相次ぐ寒波の襲来により、電力がひっ迫する状態が断続的に続いています。1月12日の際にも東京電力圏内では電力使用率が94%にまで達しました。電力は足りなくなったからすぐに発電というわけにはいきませんから、多くの人が同時に電力を使用すると、不測の事態が起こらないとも限りません。

 このあと、予報が変わる可能性はありますが、もし予想より雪が降らなかったとしても、かなり冷たい雨になることは間違いなく、電力不足の懸念は変わらないでしょう。

 大雪への備えはもちろんのこと、停電時の対策(水や食料の買い置き、懐中電灯の用意など)も準備しておくことが大切でしょう。

参考資料

1月7日掲載記事「なぜ寒波が何度もやってくるのか 豪雪によるホワイトアウトとブラックアウトに警戒」

東北電力ネットワークHP

中部電力HP

東京電力HP

気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長

1950年名古屋市生まれ。日本気象協会に入り、東海本部、東京本部勤務を経て41歳で独立、フリーのお天気キャスターとなる。1992年、民間気象会社ウェザーマップを設立。テレビやラジオでの気象解説のほか講演活動、執筆などを行っている。天気と社会現象の関わりについて、見聞きしたこと、思うことを述べていきたい。2017年8月『天気のしくみ ―雲のでき方からオーロラの正体まで― 』(共立出版)という本を出版しました。

森田正光の最近の記事