Yahoo!ニュース

娼婦の世界に飛び込んだ女性作家の実体験を体現。「男性が受け入れ難い女性だからこそ演じたかった」

水上賢治映画ライター
「ラ・メゾン 小説家と娼婦」で主演を務めたアナ・ジラルド   筆者撮影

 2019年、フランスで発表されると賛否両論が巻き起こった小説「La Maison」。

 気鋭の作家、エマ・ベッケルが、身分を隠し2年間、娼婦として生き、その実体験を赤裸々に語った同作は、あまりに大胆かつ無謀な取材方法にフェミニストらから激しく批判を浴びる一方で、アンダーグラウンドで生きる女性たちのリアルな声に多く人々から共感の声が上がったという。

 そのように真っ二つに意見が割れながら世界各国で大きな反響を呼び、16カ国でベストセラーを記録している。

 フランス映画「ラ・メゾン 小説家と娼婦」は、同小説の映画化だ。

 すでに賛否を呼んでいるセンセーショナルかつセクシャル、プライベートでもある内容ゆえ、映画化には大きな代償を払うリスクがあるかも知れず……。

 作り手も演じ手も大きな覚悟と決断が必要になること想像に難くない。

 その中で、映画化に大胆かつ敢然と立ち向かったのは二人の女性アーティストだ。

 日本でも公開されたドキュメンタリー映画「ワンダーボーイ」のアニッサ・ボンヌフォン監督と、小栗康平監督作『FOUJITA』などに出演し、ファッションモデルとしても活躍する女優のアナ・ジラルド。

 タッグを組んだ二人は、エマの衝撃の実話を彼女の「生」と「性」を圧倒的なリアリティをもって描き出した。

 センシティブな内容を含む本作にいかにして取り組み、何を考え、何を表現しようとしたのか。

 エマを体現したアナ・ジラルドに訊く。全八回。

「ラ・メゾン 小説家と娼婦」で主演を務めたアナ・ジラルド   筆者撮影
「ラ・メゾン 小説家と娼婦」で主演を務めたアナ・ジラルド   筆者撮影

今回はなにがなんでも逃したくないと思ったんです

 オーディションでエマ役を勝ち取ったことを明かしてくれたアナ。

 エマ役について「受け身ではない、自分の人生を自らの手で切り拓いていく彼女のような役をずっと演じてみたいと思っていた」と語っていた。

 ただ、フランス映画を見ていると、日本映画に比べ、自立した独立心旺盛な大人の女性の主人公というのは珍しくないような気がするのだが?

「いや、そんなことはないですよ。

 もちろんまったくないわけではない。

 ただ、全体で考えると、まだまだ少ない。あくまで男性が主人公で、男性中心に語られる作品の方が多い。

 自立した女性が主人公で、物語の中心にいるという映画はレアなことだと思います。

 そうなると必然的に、そういう自立した女性の役というのもなかなかチャンスが巡ってきません。

 ですから、今回はなにがなんでも逃したくないと思ったんです」

「ラ・メゾン 小説家と娼婦」より
「ラ・メゾン 小説家と娼婦」より

『倫理に反する』とか、『作家として邪道だ』とか言う人はいるでしょう。

でも、彼女は自分の心に従って、誰からでもない自分の思う道へ踏み出す

 では、具体的にエマという人物のどこに一番心を惹かれただろうか?

「エマ=原作者のエマ・ベッケルということになるのですが、彼女は想像を超えていくような女性といいますか。

 前に少しお話ししましたけど、エマは自らの身をわざわざ危険が伴うようなところに置いて、自分の人生というものを手に入れようとする。

 たとえば、娼婦の物語を書きたいと思ったら、たいていの作家は、実際に娼婦をする女性たちに会って、話をしてリサーチを重ねて、その得た情報をもとに、本を書くと思うんです。

 でも、エマは違う。自らも実際に娼婦として働いて、実体験をもとに書こうとする。自分が主体となって、その物事を自分ごとと受け止めて、向き合っていこうとする。

 それを『倫理に反する』とか、『作家として邪道だ』とか言う人はいるでしょう。

 でも、そういう声よりも彼女は自分の心に従って、誰からでもない自分の思う道へ踏み出す。

 そして、娼婦という仕事を自ら選んで、その世界に飛び込んでいく。

 その彼女の行動というのは賛否を呼ぶことはわかります。

 ただ、わたしは勇気ある一歩だと思います。

 特に男性は眉をひそめる方が多いのではないでしょうか。受け入れがたいと思う人は多いのではないでしょうか。

 男性はどこか女性はイノセントな存在と思っているところがある。

 純真で汚れのない存在であってほしいと願っているようなところがある。

 自分に従順で、優しく、すべてを受け入れてくれるような存在であってほしいと思っている。

 そういう男性の願望が反映されているから、映画にしろテレビドラマにしろ作品に登場するのは、受け身の女性役ばかりとなっている気がします。

 でも、エマは逆ですよね。

 誰でもない自分の意見をもって自分の意志で自分の道を選択していく。

 男性としては従順じゃないから、たぶん彼女のような存在はやっかいですよね。

 自分の理想とする女性像とあまりに違うから、受け入れ難いでしょう。

 だからこそ、わたし自身はエマを演じてみたいと思いました。

 女性は男性が思うほどイノセントではありません。自分で生きる力をしっかりともっているんです。

 そのことをエマならば表現できるのではないかと思いました。

 そして、エマという女性を演じることで、彼女という人間をいろいろと探求してみたいと思いました」

(※第三回に続く)

【「ラ・メゾン 小説家と娼婦」アナ・ジラルド インタビュー第一回】

「ラ・メゾン 小説家と娼婦」メインビジュアル
「ラ・メゾン 小説家と娼婦」メインビジュアル

「ラ・メゾン 小説家と娼婦」

監督︓アニッサ・ボンヌフォン

原作︓「La Maison」エマ・ベッケル著

出演︓アナ・ジラルド、オーレ・アッティカ、ロッシ・デ・パルマ、

ヤニック・レニエ、フィリップ・リボットほか

公式HP︓https://synca.jp/lamaison/

新宿バルト9、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開中

筆者撮影以外の写真はすべて(C)RADAR FILMS - REZO PRODUCTIONS - UMEDIA - CARL HIRSCHMANN - STELLA MARIS PICTURES

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事