Yahoo!ニュース

ロックスターとも呼ばれるローマ教皇と出会って。約800時間の膨大なアーカイブ映像から一つの物語を

水上賢治映画ライター
「旅するローマ教皇」より

 いまや世界を代表するドキュメンタリー映画作家といっていいジャンフランコ・ロージ監督の新作「旅するローマ教皇」が焦点を当てるのは、第266代ローマ教皇フランシスコにほかならない。

 邦題通りに、2013年3月に行われたコンクラーベ(※教皇を選出する選挙)で、第266代ローマ教皇となった彼の世界をめぐる旅が記録されている。

 資料によると、本作の撮影期間は、2013年のイタリア、ランペドゥーサ島から始まり、2022年の新型コロナウイルスのパンデミック下のマルタの訪問まで。作品をみればわかることではあるが、その間の9年間で、教皇はヨーロッパ、中東、アフリカなど53か国も足を運んだという。2019年11月にはローマ教皇としては38年ぶりにここ日本も訪れている。

 本作は、世界各地に足を運び、祈りを捧げるローマ教皇の姿が映し出される。

 ただ、単なる旅の記録ではない。その旅を通して、ローマ教皇の眼差しの先にある世界を体感するとともに彼の人間性に触れ、そして、いまなお解決することのできない世界の問題と向き合うことになる。

 明るく飾らない人柄から、「庶民派教皇」「ロックスター教皇」とも呼ばれる第266代ローマ教皇フランシスコの旅の記録からいったい何を見出したのか?

 ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞した「海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~」をはじめ傑作ドキュメンタリーを発表し続けるジャンフランコ・ロージ監督に訊く。全五回。

ジャンフランコ・ロージ監督  筆者撮影
ジャンフランコ・ロージ監督  筆者撮影

約800時間のアーカイブ映像から一貫性のある作品へ

 前回(第一回はこちら)、第266代ローマ教皇フランシスコの旅に着目した理由を明かしてくれたロージ監督。

 冒頭で触れたように本作は、2013年のイタリア、ランペドゥーサ島から始まり、2022年の新型コロナウイルスのパンデミック下のマルタの訪問までの記録になるが、どうやってまとめていったのだろうか?

「約800時間のアーカイブ映像があって、そこから映画となりうる映像の選択して、一貫性のある作品へとブラッシュアップしていくいう作業は困難を極めました。

 編集は試行錯誤の連続で、時系列はまったく関係なく、2022年のイラクの訪問から、2013年のランペドゥーサ島へさかのぼるということも試しました。

 その中で、作品の方向性がみえたのは、本作における教皇の旅のしめくくりとなるマルタ訪問でした。

 わたしは、このローマ教皇のマルタ訪問に同行したのですが、直後にロシアによるウクライナ侵攻が始まりました。

 そしてマルタに向かう途中で、教皇はきわめて政治的で強い言葉でロシアを非難するコメントを出されました。

 その場にわたしは立ち合い、その瞬間を撮影することができました。

 この戦争についてコメントする姿を目の当たり瞬間に、いままでの編集ではダメだと気づいたというか。

 変に小細工するのではなく、シンプルに時系列を追って教皇の旅を追い、そこで教皇が語った言葉を丁寧にひろって伝えていけば十分であるとの考えに至りました。

 それこそ教皇を通して、平和について考える機会になるのではないかと思いました」

「旅するローマ教皇」より
「旅するローマ教皇」より

親密さが教皇フランシスコにはある

 いまの話につながるのだが、本作を見て思うのは、第266代ローマ教皇フランシスコは世界各地でかなり社会的にも政治的にも踏み込んだ発言をしている。その点に関してもこれまでにいない教皇といっていい。

 また、世界の要人だけではなく、いろいろな人々と触れ合う機会をもっていることがわかる。

 ローマ教皇フランシスコの人間性についてロージ監督はどんなことを感じただろうか?

「ひと言で言うと、教皇はオープンなんです。

 社会的にも政治的にも踏み込んだ話をするのも、そのことで困っている人を思っての言葉なんです。

 それからお会いする人を限定しないといいますか。

 たとえば作品にも収めていますけど、メキシコの刑務所を訪問して、囚人たちの向き合うシーンがあります。抱擁している場面もありっますよね。

 実は、あそこに映し出される囚人というのは、殺人犯もいる。

 でも、教皇は彼らを拒むことはない。対話をもとうとする。

 聞いたところでは、アルゼンチンで神父をしていたときは、貧困層の人々が暮らすエリアに1番多く足を運んだそうです。

 教皇は常に弱い立場にいる人に親身に寄り添い、さまざまな人と直に触れあいたいと願っている。

 ほんとうに壁がない人なんです。

 この写真を見てください(※教皇と監督が並んで映っている写真をみせてくれる)。こんな感じで、お会いすると近距離でお話ししてくれるんです。

 アフリカを訪れたときは100万人の民衆が押し寄せましたけど、教皇はほんとうに一人一人の目を見て、その場にいるすべての人に語りかけているようでした。その場にいた人々は、教皇と直接話しているように感じていたように思います。

 そういう親密さが教皇フランシスコにはあるんです」

(※第三回に続く)

【ジャンフランコ・ロージ監督インタビュー第一回はこちら】

「旅するローマ教皇」ポスタービジュアル
「旅するローマ教皇」ポスタービジュアル

「旅するローマ教皇」

監督・脚本:ジャンフランコ・ロージ

公式SNSリンク:X(旧Twitter) https://twitter.com/Rosimovie_jp

Facebook https://www.facebook.com/Rosimovie.JP

全国順次公開中

筆者撮影以外の写真はすべて(C)2022 21Uno Film srl Stemal Entertainment srl

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事