Yahoo!ニュース

正規雇用を望むシングルマザーを主人公に。「男性目線ではなく、女性の目で世の中を見ていくことは重要」

水上賢治映画ライター
「フルタイム」より (C)DR

 昨年12月1日(木)から4日(日)の4日間にわたって開催された<フランス映画祭2022 横浜>。

 30回目の記念すべき開催を迎えた今回は、長編10作品、短編6作品の計11本の上映(短編6作品は併映として6作で1本とする)のうち、9作品が満員御礼に。

 大盛況の中、フランスからの来日ゲストも多数来場(※一昨年は新型コロナ感染拡大で来日は叶わなかった)し、華やかに閉幕した。

 上映作品は例年に負けない注目の最新フランス映画がずらり。

 3年ぶりに復活した観客賞を受賞し、現在大反響の中で劇場公開が続く「あのこと」をはじめ話題作が並んだが、中には残念ながら日本公開が決まっていない作品もある。

 その未配給作品の1本が、フランスを拠点とするカナダ出身のエリック・グラヴェル監督の「フルタイム」。

 主演に実力派女優のロール・カラミーを迎え、苦境にいるシングルマザーの奮闘を描いた本作についてグラヴェル監督に訊く。(全三回)

「フルタイム」のエリック・グラヴェル監督  筆者撮影
「フルタイム」のエリック・グラヴェル監督  筆者撮影

長編デビュー作「クラッシュ・テスト」について

 先で触れたようにグラヴェル監督は、カナダ出身の監督及び脚本家。20年ほど前からフランスを拠点に活動している。

 同監督にとって本作は、2017年に発表した「クラッシュ・テスト」以来の長編第二作。

 はじめに、その長編デビュー作についてこう振り返る。

「『クラッシュ・テスト』は、今回の『フルタイム』とはちょっとタイプが違う作品だったと言えるかもしれません。

 『フルタイム』は、もちろんいろいろな要素はあるんだけれど、シンプルに言えば、ひとりの女性の生き方に焦点を当てた人間ドラマになっています。

 一方で、『クラッシュ・テスト』に関しては、どちらかというと社会派ドラマのカラーが強かった」

 ただ、その一方で、両作品はかなり共通項も多いと明かす。

「まず、どちらも女性を主人公にしていること。そして、どちらもいまの社会にある問題に言及した内容になっています。

 『クラッシュ・テスト』の内容を簡単に説明すると、主人公は若いフランスの女性で。彼女は工場で働く労働者。

 ところが、その工場の突然の海外への移転が決定する。工場の移転先はインド。

 そこで会社から彼女は移転先、つまりインドに来るのだったらいまの仕事を続けることができることを伝えられる。

 まあ、実質、クビを宣告されているようなもの。人生の選択を彼女は迫られる。

 そういった彼女を通して、フランスだけではなく先進諸国でもあちこちで起きている生産拠点の移転に目を向けた映画で。

 経済優先の企業の在り方や安い賃金による労働の問題などに対して批判めいた内容を含む作品でした」

前作を踏まえて考えたこと

 このデビュー作をしっかり踏まえた上で、今回の「フルタイム」に臨むことになったという。

「前作を踏まえて、じゃあ次をどうしようとなったとき、まず少し範囲を狭めたいなと。

 どういうことかというと、『クラッシュ・テスト』はフランスからインドにまで及ぶ物語で、ロードムービー的な要素も強かった。

 主人公はいわば旅人で、一所にとどまらない、たえず流れて転がっていくようなところがあった。

 だから、今回は前作とは逆で、その場所にとどまっているというか。

 パリだったらパリで生きている、生きていくことを決めている人間の物語をじっくりと描きたいなと思いました。

 そういった発想がはじめにあって、『フルタイム』ははじまりました」

女性の目を通して、世の中を見ていくことがわたしはすごく好きなんです

 と言いつつも、かなりこの2作、近い内容になったことに気付いたのは「フルタイム」が完成してからだったと明かす。

「前作はフランスからインド、今回のフルタイムはパリ郊外からパリ中心地と、確かに場所の範囲は狭まったんだけど、自分が描いたことはほぼ同じで(苦笑)。

 若い女性のヒロインで、彼女たちがいろいろな困難に直面して、それに負けずに突っ走っているようなものになっている。

 気が付くとそうなっていましたね」

 女性を主人公にするには理由があるという。

「女性の目を通して、世の中を見ていくことがわたしはすごく好きなんです。

 好きであると同時に、ひじょうに重要だと思っています。男性目線からだとまったく見えないことが見えてくることがあるし、まったく別の世界が見えたりすることがある。

 男性のわたしからすると未知の世界を体感できることがある。そこに魅力を感じているから、女性を主人公にした映画を作っているのかもしれません。

 新たな発見があるということは映画作家としては刺激を受けますからね」

(※第二回に続く)

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事