Yahoo!ニュース

夫婦二人三脚で映画を自主制作へ。夫の演出のもと、40代で初のヌードに挑み、流転のヒロインを体現

水上賢治映画ライター
「光復」で主演を務めた宮澤美保   筆者撮影

 「白夜行」や「神様のカルテ」をはじめ、数々の映画、テレビドラマを手掛けている深川栄洋監督と、1990年に『櫻の園』のヒロイン、城丸香織役でデビューを果たし、現在まで女優としてキャリアを重ねてきた宮澤美保。

 ご存知の方も多いと思うが、二人は2016年に結婚している。つまり夫婦。

 映画「光復(こうふく)」は、深川が監督を、宮澤が主演と務めている一作だ。

 本作の前に公開がスタートした「42-50火光(かぎろい)」もまた深川が監督を、宮澤が主演とタッグを組んでいる。

 映画監督が、自身の妻である女優を主演に迎えることは珍しいことではない。

 ただ、深川と宮澤がこの2作で見せる試みは少々異例というか。

 これまでの映画監督が自身のパートナーである女優を主演に迎えて作った映画とはかなり異なる。

 というのも、「光復」も「42-50 火光」も二人が主体となって企画を立ち上げて作り上げた自主映画。

 宮澤は主演女優ではあるが、5人体制だったスタッフのひとりとして制作の一翼を担っていた。

 しかも、「光復」においては、夫である深川の演出のもと、宮澤は40代にして初のヌードでの濡れ場に挑戦。

 一方、ヒューマン・ドラマの名手のイメージが強い深川もまた、初めてR-18指定の映画に挑んだ。

 片や映画監督として、片や女優としてキャリアを重ねてきて、いま公私ともにパートナーとなって映画を作ることになった二人へのインタビュー。

 まず主演を務め、「光復」でヌードもさることながら剃髪までして、社会の片隅で生きる女性の心の軌跡を演じ切った宮澤美保に訊く。(全六回)

「光復」で主演を務めた宮澤美保   筆者撮影
「光復」で主演を務めた宮澤美保   筆者撮影

手をこまねいていてもチャンスが突然やってくるわけではない

夫婦で意見が一致して自主映画の制作へ

 はじめに、今回の宮澤と深川のプロジェクトは「return to mYselF」と銘打たれて、「42-50 火光」はsideA、「光復」はsideBとして公開されている。

 このプロジェクトの詳細についての説明は深川に譲るとして、このような形で二人発信で映画を作ろうと思ったきっかけを宮澤はこう明かす。

「わたしが彼と出会ったのは、『神様のカルテ2』だったんですけど、そのころから(彼は)人気者といいますか(笑)。

 『何年先までスケジュールが決まっている監督なんだよ』と、マネージャーからきいて『そうなんだ、すごい忙しい売れっ子なんだ』と思って、てっきり運よくポンポンと順調にキャリアを重ねてきた人と勝手にイメージしていたんです。お付き合いする前は。

 ところが結婚して話してみると、学生時代に自主映画を作っていて、そこからスタートした、と。

 そのとき、意外と苦労してここまできたことを初めて知ったんです。

 で、夫婦でいろいろな話をする中で、数年前ぐらいから彼の中に誰かの企画とかではなく『0%からはじめて、100%自分の考えを表現する、自分のオリジナルの映画を作りたい』という気持ちが強くなっていた。

 彼は個人的な思考の探求をして映画にすることに飢えていた。

 わたしもそばにいてそのことを感じとっていました。

 一方で、同じころ、わたしもなにか動かないといけないと思っている時期でした。

 主演というのはわたしが望んだとしてもそう簡単にはつかむことはできない。

 そう簡単にチャンスが巡ってくるわけでもない。

 そもそも自分ぐらいの年齢の中高年の女性を主人公にした映画が日本にはほとんどない。

 でも、手をこまねいていてもチャンスが突然やってくるわけでもない。

 だから、自分で動くしかないと思いました。

 かつて梶原阿貴さんとともに脚本を作って映画化を実現させた『苺の破片(カケラ)』のような形で、なにか自分で動かないとなにもかわらないと思っていた時期でした。

 で、なにかやりたいとなったとき、やはりわたしは映画を作りたいと思ったんです。

 つまり、深川とわたしのやりたいことが時を同じくして一致した。それで、『自分たちで自分たちの作りたい映画を作ろう』となりました。

 そう話を、彼が切り出したのか、わたしから切り出したのかは、いまとなっては記憶が定かじゃない(笑)。

 ただ、そういう話になったときにお互いに『自主映画いいじゃん、いいよいいよ、やろうやろう』となったんですよね。『お金とかどうするの?』とはならなかった。

 あとになって、いろいろと大変なことに気付くんですけど(苦笑)」

「光復」より
「光復」より

15年、ほぼ親の介護に明け暮れてきた女性、大島圭子。

彼女のような存在がいても不思議ではないと思った

 こうして二人での映画作りが始まったという。どのように進んでいったのだろうか?

「作品については、監督が作りたいものを作ればいい。

 そもそもほかの誰でもない自分自身が作りたいものを作るということが出発点にありますから、そこはすべてお任せしました」

 深川監督が本作で焦点を当てるのは、母親の介護に追われる毎日を送っている現在42歳の女性、大島圭子。

 もともと東京で働いていた彼女だが、両親の介護のため27歳のときに地元へ戻ることに。

 寝たきりの父を看取った後は、いまは認知症の母親のめんどうをみている。

 つまり15年、ほぼ親の介護に明け暮れてきた女性の物語になっている。

 この脚本を読んだ第一印象をこう語る。

「この物語は実際に起きた出来事から着想を得ています。

 深川と『そういえばこんなニュースがあったよね』と覚えていて、その事件からいろいろとアイデアをふくらませて、さまざまな要素を加えていって彼が脚本を書きあげました。

 まず、はじめにそのニュースに触れたときのことをお話すると、わたしはすごく納得してしまったというか。

 こういうことが起こることが不思議ではない社会に、いま現実問題としてなってしまっていると感じたんです。

 だから、脚本を読んだときも、ほぼ同じことを感じたところがあって。

 圭子は夢半ばで東京から実家に戻って親の面倒を見なければならなくなる。しかもその生活が何十年と続いている。介護があるので働くこともままならず、どんどん社会から切り離されていく。気づけばコミュニケーションをとるのは、意志が通じているのかどうかわからない母親と福祉職員や介護ワーカーの人だけになってしまっている。

 そこで不幸なことが起きてしまう。

 こういう圭子のような人が現実にいると思いましたし、彼女のような境遇に置かれてしまったら、そうなってしまってもおかしくないと感じました」

(※第二回に続く)

「光復(こうふく)」ポスタービジュアルより
「光復(こうふく)」ポスタービジュアルより

「光復(こうふく)」

監督・脚本:深川栄洋

出演:宮澤美保、永栄正顕、クランシー京子、関初次郎ほか

ヒューマントラストシネマ有楽町・下北沢トリウッドにて公開、以後全国順次公開

公式サイト https://kofuku-movie.com/

筆者撮影以外の写真はすべて(C)2022 スタンダードフィルム

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事