Yahoo!ニュース

丸山忠久九段(50)の後手番一手損角換わりを羽生善治九段(49)が受けて立つ 竜王戦挑決第3局開始

松本博文将棋ライター
(記事中の画像作成:筆者)

 9月19日。東京・将棋会館において第33期竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第3局・羽生善治九段-丸山忠久九段戦が始まりました。棋譜は公式ページをご覧ください。

 羽生九段は1組優勝、丸山九段は2組2位で本戦に進出。挑戦者決定戦まで勝ち上がってきました。

画像

 挑戦者決定戦三番勝負の第1局は丸山九段、第2局は羽生九段が勝っています。

 両者は過去に59回対戦して、羽生39勝、丸山20勝という成績が残されています。

画像

 羽生九段の今期成績は8勝6敗です。

画像

 一方の丸山九段は今年度11勝8敗です。

画像

 丸山九段は9月5日、50回目の誕生日を迎えました。羽生九段は9月27日が誕生日。いずれにしても10月開幕の竜王戦七番勝負では、50歳の挑戦者が30歳の豊島将之竜王と対戦することになります。

画像

 羽生九段、丸山九段はともに所属は関東。対局がおこなわれるのは3局続けて東京・将棋会館4階、特別対局室です。

 三番勝負の第3局ですので、先後は改めて振り駒によって決められます。

 まずは注目される振り駒。「歩」が3枚、「と」が2枚出て、先手は羽生九段と決まりました。公式戦の統計では、先手番がわずかに有利です。ただしこの三番勝負では、ここまでいずれも後手番が勝っています。

 10時。両対局者が一礼して、対局が始まりました。

 羽生九段は初手に角道を開けます。

 対して後手番で丸山九段が2手目で指す手は、ほぼ決まっています。本局もいつも通り、丸山九段も角道を開けました。

 そして4手目。丸山九段は角交換をします。「一手損角換わり」と呼ばれる戦法で、スペシャリストの丸山九段は第1局でもこの作戦を採用しています。

 何でも指せるオールラウンダーの羽生九段ですが、基本的には相手の得意形を真っ向から受けて立つ王道のスタイルを若い頃から現在まで貫いてきました。本局もまた丸山九段の一手損角換わりを受けて立ちました。

 第1局では羽生九段が早繰り銀の速攻に出て、両者居玉のまま激しい戦いになりました。

 本局では羽生九段は玉を左辺に移動させ、金銀3枚で囲います。そして棒銀に出ました。

 羽生九段、丸山九段ともに夏場のシャツは半袖派。本局でも両者は半袖姿で対局しています。

 10時半頃、スタッフが昼食の注文を尋ねに来ます。羽生九段はほぼ即決。丸山九段はメニューを眺めながら3分と少しほど熟考しました。結果、両者ともに鳩やぐらの「鶏むね肉のカレー照り焼き」までは一致しました。それに加えて、丸山九段は「納豆オムレツ」を頼んでいます。筆者が知る限りでは、これはかなり珍しい手です。

 丸山九段は相手の動きに対応しながら、カウンターを狙える駒運び。40手目。丸山九段が9筋の端を突き越したところで昼食休憩に入りました。

 竜王戦挑決の持ち時間は各5時間(1分未満切り捨てのチェスクロック方式)。昼食休憩、夕食休憩をはさんで、通例では夜の終局となります。

将棋ライター

フリーの将棋ライター、中継記者。1973年生まれ。東大将棋部出身で、在学中より将棋書籍の編集に従事。東大法学部卒業後、名人戦棋譜速報の立ち上げに尽力。「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。著書に『ルポ 電王戦』(NHK出版新書)、『ドキュメント コンピュータ将棋』(角川新書)、『棋士とAIはどう戦ってきたか』(洋泉社新書)、『天才 藤井聡太』(文藝春秋)、『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『藤井聡太はAIに勝てるか?』(光文社新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)、『など。

松本博文の最近の記事