Yahoo!ニュース

ノート(156) 刑務所における生活の心得である「15の戒め」とは

前田恒彦元特捜部主任検事
(写真:アフロ)

~確定編(7)

受刑20/384日目(続)

禁じられた遊び

 久しぶりに大きな浴槽でゆっくりと足を伸ばし、長距離移動の疲れをとり、独房に戻ったころには、早くも夕食前の点検の時間となった。点検の流れは大阪拘置所と同じだった。

 すなわち、「点検用意」という刑務官の号令がかかると、受刑者は居室の真ん中あたりで監視窓に向かって正座や安座して待つ。2人の刑務官が「1号室」「2号室」などと言いながら順番に居室内を確認していくので、受刑者は「○○番」などと自らの称呼番号を元気よく答えるというわけだ。

 この日の夕食のメニューは、三分割されている丸型の食器に盛り付けられた卵とソーセージのフライ、キャベツの千切り、油揚げとこんにゃくの煮物のほか、きのこ汁、ふた付きのご飯茶わんに盛られた米麦飯だった。昼食もそうだったが、やはり大阪拘置所よりも格段にうまいものだった。

 しかも、大阪では配食の段階でおかず類に調味料がかけられていたが、静岡では小袋入りのソースやドレッシングが別に添えられており、各自の好みでかける量を調整できるようになっていた。

 こうした緩い生活が続くと、罪を償っていることを忘れてしまいがちになる。そこで、刑務所では夕食後に内省の時間が設けられている。10分間、1人静かに座って過ちを振り返り、日々の行動を見つめ直し、明日につなげるものだ。

 その間、ギターによる「禁じられた遊び」の物悲しいメロディが流れる。

この記事は有料です。
元特捜部主任検事の被疑者ノートのバックナンバーをお申し込みください。

元特捜部主任検事の被疑者ノートのバックナンバー 2020年8月

税込1,100(記事3本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
元特捜部主任検事

1996年の検事任官後、約15年間の現職中、大阪・東京地検特捜部に合計約9年間在籍。ハンナン事件や福島県知事事件、朝鮮総聯ビル詐欺事件、防衛汚職事件、陸山会事件などで主要な被疑者の取調べを担当したほか、西村眞悟弁護士法違反事件、NOVA積立金横領事件、小室哲哉詐欺事件、厚労省虚偽証明書事件などで主任検事を務める。刑事司法に関する解説や主張を独自の視点で発信中。

前田恒彦の最近の記事