Yahoo!ニュース

佐藤天彦名人への挑戦者決まるか――A級順位戦最終日展望

古作登大阪商業大学アミューズメント産業研究所主任研究員
今季防衛戦に4連覇がかかる佐藤天彦名人(筆者撮影)

 第77期A級順位戦(朝日新聞、毎日新聞主催)は3月1日、静岡市「浮月楼」で最終9回戦が行われる。

 佐藤天彦名人(31)への挑戦権レースはここまで7勝1敗の豊島将之二冠(28)がリードしており、6勝2敗で羽生善治九段(48)と広瀬章人竜王(32)が追っている。

 降級枠2人のうち1人は0勝8敗の阿久津主悦八段(36)が決まっており、陥落の可能性があるのは2勝6敗、深浦康市九段(47)と3勝5敗、三浦弘行九段(45)の2人。

 過去のデータから挑戦権の行方と残留争いを予想してみた。

<豊島将之二冠-久保利明九段の最近10局>*左側が先手

2017年

10月14日

王将戦リーグ

久保●-豊島○

12月8日

A級順位戦

久保○-豊島●

2018年

1月7、8日

王将戦第1局

久保●-豊島○

1月27、28日

王将戦第2局

豊島●-久保○

2月3、4日

王将戦第3局

久保○-豊島●

2月19、20日

王将戦第4局

豊島●-久保○

3月4日

A級順位戦プレーオフ

豊島○-久保●

3月6、7日

王将戦第5局

久保●-豊島○

3月14、15日

王将戦第6局

豊島●-久保○

4月3日

棋聖戦

久保●-豊島○

勢いは豊島二冠だが不安材料も

 最終局で豊島二冠と対戦するのは4勝4敗で残留が確定している久保利明九段(43)。上記のデータが示す通り最近10局の直接対決は5勝5敗と互角。

 久保九段は2月25日に虎の子のタイトル、王将を失冠したばかりで勢いは豊島二冠にある。ただしプレッシャーの少ない分、久保九段がのびのび指すことも予想され接戦の可能性が高そうだ。

 昨年度のA級順位戦でも豊島は首位に立ってから10回戦、11回戦を連敗しプレーオフにもつれた記憶が思い出され、盤石とはいえない状況だ。

 もしも豊島が敗れた場合は羽生九段と広瀬竜王が9回戦で対戦しているため、勝者とのプレーオフとなる。過去のケースからは追いついた側が有利な流れで、昨年も6人プレーオフで最後に2連勝した羽生竜王(当時)が挑戦権を得ている。

残留争いは三浦九段有利

<直接対決の成績>

深浦九段1勝-糸谷八段6勝

三浦九段7勝-稲葉八段3勝

 残留争いに関してはここまで2勝の深浦九段が苦しい。最終戦の相手糸谷哲郎八段(30)に勝っても、三浦九段が稲葉陽八段(30)に勝つと陥落となる。

 ただし降級に関しては同星順位優先の規定があるため、自分(7位)が勝って三浦九段(8位)が敗れると順位一枚の差で逆転残留となる。

 過去の戦績が示すように、深浦九段は糸谷八段を苦手にしているようで、三浦九段と稲葉八段の星取りも計算に入れると、三浦九段が昨年に続きA級に踏みとどまる可能性は高そうだ。

大阪商業大学アミューズメント産業研究所主任研究員

1963年生まれ。東京都出身。早稲田大学教育学部教育学科教育心理学専修卒業。1982年大学生の時に日本将棋連盟新進棋士奨励会に1級で入会、同期に羽生善治、森内俊之ら。三段まで進み、退会後毎日コミュニケーションズ(現・マイナビ)に入社、1996年~2002年「週刊将棋」編集長。のち囲碁書籍編集長、ネット事業課長を経て退職。NHK・BS2「囲碁・将棋ウィークリー」司会(1996年~1998年)。2008年から大阪商業大学アミューズメント産業研究所で囲碁・将棋を中心とした頭脳スポーツ、遊戯史研究に従事。大阪商業大学公共学部助教(2018年~)。趣味は将棋、囲碁、テニス、ゴルフ、スキューバダイビング。

古作登の最近の記事