Yahoo!ニュース

「選挙イヤー2024年」生成AIのフェイク政治広告が混乱を巻き起こす

平和博桜美林大学教授 ジャーナリスト
生成AI政治広告が波乱要因に(Bing Image Creatorで筆者作成)

「選挙イヤー」となる2024年に、生成AIによるフェイク政治広告が混乱を巻き起こす――。

米大統領選や欧州議会選など、2024年は主要な選挙が目白押しだ。だが、急速に広がる生成AIの悪用、特に政治広告への影響が、懸念を広げている。

グーグルは9月6日、政治広告にAIなどを使った場合に、ラベル表示を義務付けるポリシー変更の方針を明らかにした。

フェイクニュースによって混乱した2016年の米大統領選では、ロシアによるとみられるソーシャルメディア上の大量の政治広告が判明。ソーシャルメディア各社は対応を迫られた。

急速に広まる生成AIは、さらなる脅威として、対策を求める声が強まっている。

「2024年の選挙は混乱するだろう」。元グーグルCEO、エリック・シュミット氏はそう警戒感を示す。

混乱は予想されている。その混乱は、どのようなものになるのか。

●「明確かつ目立つ開示」

2023年11月中旬、当社は政治コンテンツポリシーを更新し、認証を必要とする地域のすべての認証済み選挙広告主は、広告に本物または本物そっくりの人物や出来事を描いた合成コンテンツが含まれている場合、目立つように開示することを義務付ける。この開示は、明確かつ目立つものでなければならず、ユーザーの目に留まりやすい場所に設置しなければならない。このポリシーは、画像、動画、音声コンテンツに適用される。

グーグルは9月6日、政治広告に関するポリシーの変更を明らかにした。

これには「画像のサイズ変更、トリミング、色や明るさの補正、欠陥補正(たとえば「赤目」の除去)」などのAIによる画像調整は含まれない。

想定されるのは生成AIによる画像、動画、音声のフェイクコンテンツ「ディープフェイクス」を使った選挙広告の氾濫だ。

実際には発言していないことや、行っていないことを、現実にあったかような画像や動画として描くディープフェイクスのリスクは、以前から指摘されてきた。

※参照:AIによる”フェイクポルノ”は選挙に影響を及ぼすか?(06/30/2018 新聞紙学的

生成AIの登場によって、それがこれまでよりも大規模、安価、巧妙、迅速に拡散する恐れがある。

2024年の米大統領選に向け、米国ではそんな実例が次々に広がっている。

共和党全国委員会は4月25日、「打倒バイデン」と題したキャンペーン動画をユーチューブの公式チャンネルで公開。「バイデン大統領再選」の未来だとして示す、ディストピアを思わせるすべての画像を、AI生成したという

共和党候補指名争いに出馬表明をしているフロリダ州知事、ロン・デサンティス氏の陣営も6月5日、やはり出馬表明をしているドナルド・トランプ前大統領を攻撃する動画を公開

この中で、新型コロナウイルス対策に当たった前大統領首席医療顧問、アンソニー・ファウチ氏とトランプ氏が抱き合う様子などの3枚の画像が、ファクトチェックによって、AI生成したものとみられている。

グーグルはすでに3月14日付で、生成AIの使用禁止用途として「違法な行為」「悪意のある行為」などを挙げたポリシーを公開している。

今回のラベル表示義務は、政治広告にさらなる規制の枠をかけるものだ。

ただ、規制は政治広告に限定され、それ以外の広告や一般のコンテンツには適用されない。

●米大統領選に向けた動き

生成AIのリスクへの、取り組みの動きも目立ってきた。

連邦選挙管理委員会は8月、生成AIによるディープフェイクス政治広告の規制に関わる手続きを開始した

米消費者NPO「パブリック・シチズン」は7月、選挙運動でのAIによるディープフェイクス使用が、連邦選挙運動法が禁じる「不正な虚偽表示」に該当することを明確化するよう求めた請願を提出している。

連邦選挙管理委員会はこれを受け、パブリックコメントの手続きに入った。

また、AIの法整備を掲げる米民主党上院トップの院内総務、チャック・シューマー氏は9月13日、主要プラットフォーム企業トップなどを集めた「AIインサイトフォーラム」を、メディアには非公開で開催する。

このフォーラムにはアルファベット・グーグルCEOのスンダー・ピチャイ氏のほか、メタCEO、マーク・ザッカーバーグ氏、マイクロソフトCEO、サティア・ナデラ氏、オープンAICEOのサム・アルトマン氏、テスラCEOのイーロン・マスク氏ら、主要IT企業のトップがこぞって出席することが予定されている。

今回の政治広告規制の表明は、ピチャイ氏も参加するこのフォーラムのちょうど1週間前。そして実施時期は、米大統領選(2024年11月5日投開票)まで1年を切る11月中旬、というタイミングになる。

●きっかけはロシアの政治広告介入

ソーシャルメディア上の政治広告に注目が集まったのは、2016年の米大統領選へのロシアによる介入だ。

その際に使われたのが、人種や移民などの米国で議論を呼ぶ問題に焦点を当て、社会の分断を狙った政治広告の配信だった。

投稿としてのフェイクニュースの拡散に加えて、政治広告として配信することで特定のユーザー層へのマイクロターゲティングが可能になる。

※参照:米社会分断に狙い、ロシア製3,500件のフェイスブック広告からわかること(05/14/2018 新聞紙学的

※参照:AIがターゲティングするフェイク広告が選挙をゆがめるのか(11/13/2019 新聞紙学的

その手法に加わったのが、ディープフェイクスと呼ばれるAIフェイク画像や動画だった。

フェイスブックは前回の米大統領選の年である2020年1月、本物と見分けがつかず、誤解を与えるディープフェイクス動画を削除対象とした

一方、政治広告については前年の2019年9月、「表現の自由」を掲げてファクトチェックの対象としないことを表明している。

※参照:TwitterとFacebook、政治広告への真逆の対応が民主主義に及ぼす悪影響(11/01/2019 新聞紙学的

ただ2020年米大統領選では、「混乱を避けるため」などとして、投開票日前から政治広告の掲載を停止。2021年1月のトランプ氏支持派による米連邦議会乱入事件を経て、同年3月になって掲載停止を解除した。

だが米国、ブラジル、イスラエル、イタリアでは、選挙の投票を阻害するなどの政治広告は、引き続き禁止されている。

ツイッターも2020年2月、ディープフェイクス動画などのコンテンツについて、削除からラベル表示まで、その影響度に応じた規制を打ち出している。

同社はそれに先立つ2019年10月、CEOのジャック・ドーシー氏が政治広告そのものを世界的に禁止すると表明している。

だが、イーロン・マスク氏の買収とコンテンツ規制からの後退方針の中で、2023年8月29日には政治広告禁止の解除を表明した。

ティックトックは3月21日にポリシーを更新し、実在の人物のディープフェイクスなどを禁止している。また、政治広告は禁止されている。

●選挙の年とコンテンツ管理の後退

2024年の選挙は混乱するだろう。ソーシャルメディアがAI生成のフェイクから我々を守ってくれないからだ。

元グーグルCEOのエリック・シュミット氏は6月、CNBCの番組の中でそう述べた

2024年は、世界的にも注目の選挙が目白押しだ。

米大統領選に加えて、台湾総統選(1月)、インドネシア大統領選(2月)、ロシア大統領選(3月)、インド総選挙(4~5月)、欧州議会選(6月)、さらに年内には英総選挙も予定されている。

生成AIの影響への警戒感は広がる。

EUでは8月25日から、違法・有害コンテンツ対策強化を目指した「デジタルサービス法」の適用が、域内利用者4,500万人を超える「超大規模オンライン・プラットフォーム(VLOP)」17社と「超大規模オンライン検索エンジン(VLOSE)」2社に対して始まっている。

同法第35条(リスクの軽減策)では、超大規模事業者に対して、AIなどで生成された画像、音声、動画についての「明確な表示」を義務付けている。

だがEUは、法適用に先立つ6月、すでにこれらの「表示」を超大規模事業者に前倒しで要請している。

一方でこれらの超大規模事業者は、昨年から今年にかけて、こぞって大幅なリストラを断行。フェイクニュース対策後退の気配も色濃い。

政治広告への生成AI使用表示の義務化を打ち出したグーグル傘下のユーチューブは、現在も根強く残る2020年米大統領選に関する根拠のない「不正選挙」の主張を削除する方針を、2023年6月に取り下げている

そして、フェイクニュース対策後退の先頭に立つのが、マスク氏が買収したX(ツイッター)だ。

※参照:「マスク流」フェイクニュース対策の後退がMeta、YouTubeに広がるわけとは?(08/28/2023 新聞紙学的

豪クイーンズランド工科大学准教授、ティモシー・グラハム氏らは9月6日、米大統領選に絡んでXで氾濫する、陰謀論などのネットワークの調査結果公開した。

グラハム氏らが調査したのは、8月23日夜に大統領選の共和党候補をめぐってXで送信された約95万件の投稿と、ソーシャルニュースサイト「レディット」で送信された2万件の投稿だ。

同日夜には、テレビ中継された共和党候補者討論会が開催され、同じ時間帯に、この討論会を欠席したドナルド・トランプ氏のインタビュー動画がXで公開されていた。

調査結果によると、X上では、2020年米大統領選で「トランプ氏が勝利した」とする陰謀論を宣伝する1,200件を超すアカウントが連携したネットワークが確認でき、それらの投稿は300万以上のインプレッション(閲覧)を獲得していたという。

また、トランプ支持派などのグループで構成される1,300件を超すボットアカウントのネットワークも広がっていたという。

だが、レディットの投稿では、そのようなネットワークは確認できなかった。

2024年米大統領選が迫る中、特にトランプ氏がXに復帰し、陰謀論者が勢いづいていることを考えると、偽情報やXの悪用の増加が予想される。

グラハム氏らは、そう指摘する。

混乱は起きるだろう。

問題は、それがどれだけの規模になるのか、ということだ。

(※2023年9月11日付「新聞紙学的」より加筆・修正のうえ転載)

桜美林大学教授 ジャーナリスト

桜美林大学リベラルアーツ学群教授、ジャーナリスト。早稲田大卒業後、朝日新聞。シリコンバレー駐在、デジタルウオッチャー。2019年4月から現職。2022年から日本ファクトチェックセンター運営委員。2023年5月からJST-RISTEXプログラムアドバイザー。最新刊『チャットGPTvs.人類』(6/20、文春新書)、既刊『悪のAI論 あなたはここまで支配されている』(朝日新書、以下同)『信じてはいけない 民主主義を壊すフェイクニュースの正体』『朝日新聞記者のネット情報活用術』、訳書『あなたがメディア! ソーシャル新時代の情報術』『ブログ 世界を変える個人メディア』(ダン・ギルモア著、朝日新聞出版)

平和博の最近の記事