Yahoo!ニュース

【猫多頭飼育】仲良しの相棒が急死。次の子とうまくいくか不安 思わぬ奇跡が

石井万寿美まねき猫ホスピタル院長 獣医師
のんたんちゃんとあられちゃんの飼い主・Mさんから提供

Mさんのところで猫団子になって寝ていた「はな」ちゃんが、急死しました。Mさんは、残った猫「のんたん」ちゃん(トップ写真の茶色)が高齢なので後追いしたらどうしようかと心配で仕方がありませんでした。

現在は、新しい猫「あられ」ちゃん(現在1歳・トップ写真の奥の縞柄)とのんたんちゃん(現在15歳)は、奇跡的にトップ写真のように仲良くしています。

同じ飼い主に飼われている猫同士なら、仲良くするだろうと思っている人も多いでしょう。しかし、そうはいかないことも多く、相性が悪いと一瞬で血みどろの喧嘩になることもあるのです。

今日はどうすれば、多頭飼育の猫が仲良くできるかを見ていきましょう。

のんたんちゃんとはなちゃん

のんたんちゃんとあられちゃんの飼い主・Mさんから提供
のんたんちゃんとあられちゃんの飼い主・Mさんから提供

具合の悪くなったはなちゃんを診察した獣医師は、はなちゃんが死んだ原因は心臓病で血栓が脳に飛んだのだろうと診断したそうです。Mさんにしてみれば、はなちゃんにはなんの予兆もわからず、一瞬で目の前からいなくなった感じです。呆然として、どうしたらいいかわからなかったそうです。

のんたんちゃんは、初めは1匹で飼われていました。しかし、家に来た頃、のんたんちゃんは家族に攻撃的だったそうです。それで、Mさんは、保護猫のはなちゃんを迎えることにしました。偶然にも2匹の相性がよかったのです。

それから、のんたんちゃんは穏やかな猫になったそうです。

のんたんちゃんとはなちゃんとの年齢差がなかったのもよかったのかもしれません。2匹は、いつも猫団子のようにくっついて眠っていました。

このように猫同士がうまくいくと、相性があるとは考えないのかもしれません。猫は単独行動の動物なので、嫌いなものは嫌いです。飼い主が望んでいるから、仲良くしようとはしないのです。

飼い主は、猫同士なので無邪気に多頭飼育(2匹以上飼育)をしても大丈夫と信じている人もいます。その辺りを見ていきましょう。

猫同士がうまくいっている兆候

のんたんちゃんとあられちゃんの飼い主・Mさんから提供
のんたんちゃんとあられちゃんの飼い主・Mさんから提供

猫同士のどのような行動が、うまくいっているかを見ていきましょう。以下のような状態です。

・猫同士が会うときにシッポを立てる

・猫同士が通りすがりに、お互いに体にこすりつけあう

お互いのニオイづけてしています

・猫同士が並んでいるときに、お互いの体をこすりつけあう

お互いのニオイづけてしています

・いつもお互いにくっついて眠る(いわゆる猫団子状態)

・おもちゃを共有する

仲が良いと自分の大切なものを他の猫が使っても怒らない

このような行動をしていると猫同士はうまくいっています。

猫同士がうまくいっていない兆候

猫にも相性があり、うまくいかないこともあります。以下のような状態です。

・接触を避ける

自分と合わない猫が来ると他の部屋に行く

・片方が部屋に入ってくると、もう片方が必ず出ていく

・お互いを追いかけたりする

近づいてくると、追いかけて喧嘩します

・会うとシャーッという

・お互いの行動を観察している

上記なような状態は猫同士がうまくいっていないので、別々の部屋で飼うようにしましょう。お互いに見えないようにするといいです。

多頭飼育をするときの注意点

のんたんちゃんとあられちゃんの飼い主・Mさんから提供
のんたんちゃんとあられちゃんの飼い主・Mさんから提供

Mさんのところののんたんちゃんとあられちゃんは、たまたま相性がよかったのです。

あられちゃんは、多頭飼育崩壊のところから保護された子猫だったので、猫が近くにいる環境には慣れていました。

一方、のんたんちゃんは、はなちゃんと老猫同士で静かに暮らしていた。そこに急に活発な子猫のあられちゃんがやってきましたが、のんたんちゃんはオッポで遊ぶあられちゃんのことを嫌がらず許したそうです。

14歳も年齢差があるのに、奇跡的に仲良くなりました。Mさんは「のんたんちゃんは、自宅に来たときは、やんちゃだったのに14年も経つとこんなに性格が穏やかになるのだ」と言っていました。

多頭飼育をしている飼い主の話を聞いていると、先住猫がおおらかだとうまくいきます。

一般的に多頭飼育をする場合は、以下のことを注意した方がいいです。

・別々の部屋で食事をあたえる

・食事の部屋でないところにトイレを置く

・トイレの数は、猫の数+1個を用意する

上記のようにして、猫同士の緊張が減るようにしましょう。そして、猫同士がうまくいきそうなら、同じ部屋で食事をあたえても大丈夫です。

1匹の猫がいて、そのうえに保護猫の里親になりたいと思っている人は、猫同士の相性があることをお忘れなく。相性が悪いと猫団子は見られないし、喧嘩が絶えないこともあります。猫を飼えば、終生飼養が基本ですので、よく考えてから次の子を迎えましょう。

まねき猫ホスピタル院長 獣医師

大阪市生まれ。まねき猫ホスピタル院長、獣医師・作家。酪農学園大学大学院獣医研究科修了。大阪府守口市で開業。専門は食事療法をしながらがんの治療。その一方、新聞、雑誌で作家として活動。「動物のお医者さんになりたい(コスモヒルズ)」シリーズ「ますみ先生のにゃるほどジャーナル 動物のお医者さんの365日(青土社)」など著書多数。シニア犬と暮らしていた。

石井万寿美の最近の記事