
五百田達成
作家・心理カウンセラー
- official site
- iotatatsunari.com
著書累計100万部:「不機嫌な妻 無関心な夫」「超雑談力」「察しない男 説明しない女」「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」「話し方で損する人 得する人」など。角川書店、博報堂を経て独立。コミュニケーション×心理を出発点に、「男女のコミュニケーション」「生まれ順性格分析」「伝え方とSNS」「恋愛・結婚・ジェンダー」などをテーマに執筆。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。
記事一覧
126~150/420件
年月で絞り込む
-
- ”いいな!”と思った人とは、すぐに会わないほうがいい理由。
- 「この人とは気が合うな」「この人ともっと仲良くなりたいな」と思って、すぐに会う予定(ランチなど)を取りつけたとしても、実際に会ってみたら「意外と会話のネタがない」「焦ってしどろもどろになる」……
- 2016/3/4(金) 16:14
-
- 無理にでも使いたい”方言”。初対面で役立てる方法。
- 標準語とは違う地方特有のあたたかさと、絶妙な親しさが、多くの人に受け入れられているようです。
- 2016/3/2(水) 8:57
-
- 【おい、こっち向け!】相手がスマホばかりいじっているときの対処策。
- それまで普通に話してたのに、おもむろにスマホを眺め始める。それだけでなく、なにやら操作を始める。ポツンと放っておかれた気持ちを我慢していると、何事もなかったように会話に戻ってくる……
- 2016/2/21(日) 17:54
-
- 迷う理由が”値段”なら買え。買う理由が”値段”ならやめておけ。
- 買い物をしていて、ビビッと直感で気に入ったものはどれだけ高価であっても買う価値がありますが、安いという理由だけで買うようなものは大した価値がないから買わない方が良い。
- 2016/2/15(月) 18:19
-
- 【本なんて、もはやインテリア】複合書店は、出版界の救世主になれるか。
- 昨年から、本とそれ以外の商品を並べる「複合書店」の動きが加速しています。
- 2016/2/14(日) 16:33
-
- 「こいつ、マジむかつく!!」→ある”呪文”をつぶやくだけで、怒りがゼロになるから超不思議。
- ムカつく相手に対峙した時に、思ったことをそのままぶつけては、喧嘩になったり人間関係がぎくしゃくしたりしてしまいます。上司や得意先の人ならどんなに腹が立っても思ったことは言えません……
- 2016/2/9(火) 14:55
-
- なぜ、バレンタインデーはハロウィンに負けたのか。【”バレンタイン離れ”、5つの理由】
- 昨年「ハロウィンの経済効果がバレンタインを超えた」と話題に。ライバルの勢いに比べると、近年のバレンタインは迫力不足。その敗因について、コミュニケーションの観点から考察します。
- 2016/2/7(日) 17:59
-
- 【買うのめんどくさい】旅の土産、どうすれば何を買えば、お互いに満足できる?【こんなもの要らない】
- せっかく買ってきたお土産も、渡す機会が無くいつまでも自宅に放置していたり、逆に海外旅行に行った知人からもらったちょっと変わったお土産の処理に困ったり……。
- 2016/2/3(水) 9:42
-
- なぜ「マジ☆部」は0円で感動を売るのか? 無料でも”オヤジ体験”をすり込みたい本当の理由。
- 「雪マジ!」「ゴルマジ!」「お湯マジ!」「Jマジ!」「ビアマジ!」……。「〇〇マジ!キャンペーン」という、20歳前後の若者を対象にした一連のキャンペーンがあります。
- 2016/1/30(土) 16:05
-
- 話を聞いてもらうには「ろ・ぱ・え」が不可欠【ソクラテスに学ぶ”営業”のさしすせそ】
- かの有名な哲学者ソクラテスが掲げたと言われる「ロゴス」「パトス」「エートス」という3つのポイントは、現代の説得の現場でも生きてきます。
- 2016/1/25(月) 19:04
-
- 答えにくい質問「最近なにしてるの?」→今すぐ使える上手な”かわし方”3つ。
- うざい、というと言い過ぎですが、答えにくい質問ってありますよね。例えば、「最近なにしてる?」という質問。特に変わったこともなかったとき、無理をして真面目に仕事の話をしてもつまらないし……
- 2016/1/18(月) 13:27
-
- ”家と職場の往復”で、メンタルがヤバい→誰でも簡単に「第3の場所」を作れるコツがあった!
- ある友人は最近地元のバーに通い始めたところ、常連客と仲良くなり楽しい日々を送っているそうです。ハロウィンにはパーティーをし、月に一度バーの仲間でフットサルも始めたとか……
- 2016/1/12(火) 19:13
-
- 男が妻から”卒業”したくなる理由【ゲス川谷・ベッキー不倫騒動】
- タレントのベッキーと、ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル川谷絵音の不倫疑惑騒動が世間を賑わせています。世の女性たちが首をひねるのが「なぜ彼はあっさり糟糠の妻を捨てられたのか」ということ。
- 2016/1/10(日) 18:35
-
- 年賀状に代わる新しい挨拶=「一年の計状」とは?
- 「一年の計は元旦にあり」。新年を迎えた爽やかな気分の勢いで、一年の目標を考えた人も多いはず。それをそのままにしておくのはもったいないというもの。
- 2016/1/5(火) 15:49
-
- 「Skype帰省」する人が増加中!? ”ながらSkype”は、LINEより便利と評判。
- 先日、海外に留学している友人が、日本で行われる家族会議に、Skypeで参加したという話を聞きました。円卓に親族が並ぶ中で、彼だけiPadで話に加わったその様子は、だいぶシュールなモノだったはずです。
- 2015/12/30(水) 12:15
-
- AKB48に学ぶ組織論:「性格の変え方」。
- 先日、あるバラエティー番組でAKB48のメンバーたちがトークをしていて、中でも茂木忍というメンバーのエピソードが印象的でした。
- 2015/12/30(水) 8:38
-
- 2016年は「CtoC(個人間)」元年?→Airbnb(家)、Anyca(車)、Uber(タクシー)
- 様々な業界において、CtoC型のサービスが生まれては問題視され、しかしメリットを強調する消費者の声によって市民権を獲得していくというサイクルができあがりつつあります。
- 2015/12/28(月) 17:58
-
- 話題の「Tinder」、人気の秘訣は? ”スマホ越しなら大胆になれる人”が急増。
- Tinderはアメリカで生まれ、2、3年前から海外を中心に大流行している“アプリ。ポイントは、情報端末の位置情報(GPS)を利用し、近くにいる他のユーザーとのマッチングをはかってくれる点にあります。
- 2015/12/27(日) 17:40
-
- 120%記憶に残る最強自己紹介を発見! 「私は○○です」→印象が激変する言い方とは?
- 初対面の人と打ち解けるための方法はいくつかあります。今回は、初対面の人に自分を紹介する際に用意しておくと非常に便利な、あるフレーズを取り上げてみたいと思います。
- 2015/12/21(月) 14:56
-
- 「爽やかですね」「お若いですね」……これって社交辞令? ”雑なホメ”への粋な対応術
- 初対面の人と会話をする時、「爽やかですね」や「お若いですね」などと、さらっと表面的に褒められて返しに困ることはありませんか? 上手い対応が思い浮かばず、一瞬うろたえたり、辟易としてしまったり……
- 2015/12/15(火) 14:38
-
- ついに公開、新作「スターウォーズ」。「騒いで観る映画」は日本に根付くか。
- 映画界において、体験型鑑賞イベントや関連展示ショーが話題に。マナーを守って静かに映画を観るだけだった日本において、「体感する映画」「みんなで騒ぎながら観る映画」という習慣は定着するのでしょうか?
- 2015/12/13(日) 18:02
-
- 【忘年会シーズンを乗り切る】新・三大飲み会トーク技術「盛る」「パクる」「合体」
- せっかく面白い出来事があっても、ありのまま、時系列の通りに話すのでは笑いどころがないままに終わってしまいます。そのため、飲み会トークにはある程度のアレンジが必要。
- 2015/12/7(月) 17:06
-
- 人を動かすための、世界で一番簡単なテクニック。【リーダーになったら、これさえ気をつければOK】
- あなたが人をリードする立場になったとき、どのように指示を出しますか? 言葉のかけ方ひとつで、モチベーションや結果はまったく違ってきます……
- 2015/12/2(水) 9:28
-
- M-1グランプリが復活しても、お笑いは冬の時代?【越えなくてはいけない3つのハードル】
- 漫才日本一決定戦・M-1グランプリが5年ぶりに復活。12月6日(日)に放送される決勝大会には、お笑い界全体からの熱い期待が込められています。
- 2015/11/29(日) 18:31
-
- 「あきらめる」という言葉の本当の意味を知ってますか?
- 「きっとやってきてくれる」、と相手を信頼して頼んだのにもかかわらず、あっさりと期待が裏切られる瞬間。モヤモヤとしたストレスに苛まれることも少なくないでしょう。
- 2015/11/23(月) 5:37