Yahoo!ニュース

使ってる? 使わせてない? 使えない? 10歳未満の子供達のデジタル機器でのネット利用の実情をさぐる

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ 使える機器でも保護者の指示で使わせていない場合も

インターネットの普及浸透に伴い、多様な端末でインターネットへの接続が可能となった。そのネット接続可能な端末に対し、子供達はどの程度インターネットへのアクセスをしているのだろうか。10歳未満の子供達における実情を、内閣府が2017年5月に発表した、低年齢層のインターネットに関わる利用実情を調査した結果報告書から確認する(※)。

次に示すのは各種インターネットに接続が可能、あるいは同型機種で可能なものもある端末の利用者に、その端末でインターネットを利用しているか否かを尋ねた結果。「使える機種だが使っていない」は実際にその端末でインターネットに接続ができるものの、意図的に使えないように利用させているなど(実質的に「使わせていない」)。「使えない」とは類似他機種では使えるものの、該当機種ではインターネットへのアクセスができない、端末そのものでは利用可能だができないように設定している、あるいはインターネットそのものが利用できる環境で利用していない(回線が引かれていない)などで、使っていない状況を意味する。

なお、インターネットを利用せずに使える機能も多々あるが、その場合には今件の判断には関与しない。また名前の後に「*」がついている機種は、回答数が50人未満のため、統計的ぶれが懸念されることから参考値としての掲載となる(精査の対象にはしない)。

↑ 子供の利用機器のインターネット利用状況(2017年1月、0~9歳、各機種利用者限定、択一)(*は参考値)
↑ 子供の利用機器のインターネット利用状況(2017年1月、0~9歳、各機種利用者限定、択一)(*は参考値)

実装機能や保護者の監視下で使われているか否か、利用される様式などが良く表れる結果が出ている。スマートフォンは8割近くが使っているが2割近くはインターネットに接続させていない。保護者がダウンロードしたネット非接続型のアプリを使わせているか、電話機能のみを利用させているのだろう。

契約切れのスマートフォンもほぼ同じような利用スタイルをしているが、こちらは自宅のWi-Fiに接続させてゲーム機やインターネット接続端末的な利用スタイルをしているのだろうか。また子供向け従来型携帯電話はほとんどが「使えない」。これは多分に、防犯用の携帯電話を利用していることを意味する。

パソコンはノートが8割、デスクトップではほぼすべてが「使っている」。ノートで1割強が「使っていない」なのは機動力があるため、自宅内でも保護者の監視下から離れた場所で使うケースがあるからだろうか。タブレット型端末もほぼ同じ値を示していることが、その推論の裏付けとなる。

ゲーム機は携帯型も据置型もほぼ2割強が「使っている」、5割が「使っていない」、2割強が「使えない」。据置型でやや利用率が高めなのは、ノートパソコンとデスクトップパソコンの機動力による違い同様に、保護者監視下に置かれているか否かの差異が現れたのだろう。

意外と言えば意外なのが、インターネット接続可能なテレビ。2/3近くの子供がインターネットへの接続をしている。もっともテレビの利用環境を想起すれば、子供だけでの視聴スタイルはさほど無く、家族そろって見るような場面であることから、この値も不思議な話ではないのかもしれない。

■関連記事:

テレビは4割を切り、タブレット型端末と従来型携帯・スマホで3割近く……メディア接触時間推移

テレビはシニア、ネットは若者…主要メディアの利用時間をグラフ化してみる

※低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査

2017年1月1日時点で日本全国の0歳から9歳の子供を有する保護者を対象に、同年1月12日から1月30日にかけて行われたもので、保護者による子供の実情などを問う形となっている。調査標本数は2000人、有効回答数は1550人。調査方法は原則調査員による訪問配布・訪問回収法だが、訪問時間などの調整ができない場合に限り、ウェブ調査法や郵送回収法が併用されている(それぞれ11人、26人が該当)。標本抽出方法は層化二段無作為抽出法。

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事