
舩越園子
ゴルフジャーナリスト/武蔵丘短期大学・客員教授
- official site
- T.G.I.S (Thanks God It's Sunny)
東京都出身。早稲田大学政経学部卒業。百貨店、広告代理店勤務を経て、89年に独立。93年渡米。以後、米ツアー選手たちと直に接し、豊富な情報や知識をベースに米国ゴルフの魅力を独特の表現で発信し続けている。選手のヒューマンな一面を独特の表現で綴る“舩越節”には根強いファンが多い。26年間の米国生活に区切りを付け、2019年から日本が拠点。ゴルフジャーナリストとして執筆を続ける一方で、テレビ、ラジオ、講演、さらには武蔵丘短期大学客員教授を務めるなど活動範囲を広げている。
有料ニュースの定期購読
購入について記事一覧
126~150/521件
年月で絞り込む
-
- タイガー・ウッズの「母の日」ツイートにジーンと来た
- 日本の「母の日」はすでに「昨日」。今はすでに一夜明けた月曜日だが、アメリカはまだ「今日」が「母の日」で、タイガー・ウッズも母クルティダへの「ありがとう」メッセージを写真付きでツイート。その写真は、、、
- 5/13(月) 11:08
-
- ウッズ優勝で1億円超を得た男性の気になるその後
- マスターズでタイガー・ウッズが「優勝する」に賭け、一気に1約1億3000万円を手に入れたアメリカ人ギャンブラーの話、みなさんも覚えているのではないだろうか?そのギャンブラーが今度は、、、、
- 5/10(金) 20:55
-
- これぞ、スポーツジャーナリズムの良き手本
- タイガー・ウッズが大統領自由勲章を授与されたことは、米国のみならず世界中で広く報道され、大きな意義があった。米メディアの報道にあれこれ目を通してみたところ、ニューヨーク・タイムズの記事に、、、
- 5/8(水) 16:19
-
- 大統領自由勲章を授かったタイガー・ウッズ、記念スピーチで思わず涙し、言葉を詰まらせた
- タイガー・ウッズが6日(米東部時間)、ホワイトハウスのローズガーデンでドナルド・トランプ大統領から大統領自由勲章を授けられ、記念スピーチでは思わず涙ぐむ場面も見られた。
- 5/7(火) 8:58
-
- マスターズを制したタイガー・ウッズ、次なる全米プロは超豪華クルーザー「プライバシー号」で参戦!?
- 今年のマスターズを制し、メジャー15勝目を挙げたタイガー・ウッズが次なるメジャー、全米プロ(5月16日~19日)に自身が所有する超豪華クルーザー「プライバシー号」に寝泊まりしながら臨むと見られている。
- 5/5(日) 17:50
-
- タイガー・ウッズから着信拒否されたバッバ・ワトソンのすごい悪癖
- バッバ・ワトソンが新たに結んだスポンサー契約が物議を醸しているという話は、昨日、お伝えしたばかりだが、そのニュースとともに、もう1つ、わかったことがある。ワトソンはタイガー・ウッズから着信拒否、、
- 5/3(金) 16:19
-
- 騒然!バッバ・ワトソンの新契約
- バッバ・ワトソンといえば、マスターズ2勝で屈指のロングヒッターで、とてもストレートな物言いで、思ったら即行動するゴーイングマイウエイでもある。そのせいか、その言動がいろんな意味で問題化し、渦中の、、、
- 5/2(木) 12:10
-
- マスターズ優勝の陰でひっそりと紡がれていたタイガー・ウッズの心温まる秘話
- 令和の朝、心に沁みる話が米ゴルフ界から伝わってきた。タイガー・ウッズのマスターズ優勝の陰で、ひっそりと紡がれていた心温まる話。今週の大会の会見で一人の米国人選手が明かした、ウッズにまつわる秘話だ。
- 5/1(水) 10:59
-
- タイガー・ウッズの元妻エリンは今どうしているのか?
- タイガー・ウッズのマスターズ優勝後、ウッズの恋人エリカ・ハーマンがにわかに注目されている。だが、その様子を眺めていると、どうしてだか私は、ウッズの元妻エリンのことを思い出してしまう、、、、
- 4/28(日) 14:52
-
- マスターズ優勝後、いまなお夢見心地のタイガー・ウッズがZOZO選手権出場を決めた背景を探る
- タイガー・ウッズがマスターズ5勝目、メジャー15勝目を挙げてから2週間が経とうとしているが、ウッズはいまなお夢見心地。そんな中で、ウッズが日本のZOZO選手権出場を決めた背景には何があったのか。
- 4/27(土) 12:18
-
- ミッシェル・ウィーも「ゴルフより健康」「ゴルフより人生」
- ミッシェル・ウィーが当面、戦線離脱するという。ファンにとっては、淋しいことなのだと思うが、ウィー本人にとっては、それが最善の道だと思う。ウィーは左手首の故障に悩まされ続けてきた。昨年10月には、、
- 4/25(木) 13:32
-
- タイガー・ウッズとキャディとフレッド・カプルスの素敵な関係
- マスターズを制したタイガー・ウッズのバッグを担いでいた相棒キャディはジョー・ラカバ。そのラカバが、かつてはフレッド・カプルスのバッグを担いでいたベテランキャディであることは、長年のゴルフファン、、、
- 4/23(火) 14:35
-
- タイガー・ウッズの「秘かなる転機」?
- タイガー・ウッズが優勝会見で自ら明かした最終ラウンドの転機は「12番だった」。だが、実を言えば、その前に秘かなる転機があったとか、なかったとか。「でも、ちょっと言えない」。果たして、何があったのか
- 4/19(金) 12:55
-
- ウッズ優勝に賭けたギャンブラーの予感?
- タイガー・ウッズのマスターズ優勝に賭けたあるギャンブラーが大儲けした話は、すでに日本でも報じられたので、ご存じの方も多いことだろう。だが、この男性がウッズ優勝をそこまで信じることができた理由は、、、
- 4/18(木) 13:10
-
- マスターズ最終日、なぜ、F・モリナリは敗北し、T・ウッズは勝利したのか
- 「転機は12番だった」。マスターズ5勝目を挙げたタイガー・ウッズは、そう振り返った。転機を境に、なぜF・モリナリは落ちていき、T・ウッズは上っていったのか。流れを一変させた根本にウッズの存在があった。
- 4/17(水) 7:00
-
- トニー・フィナウのマスターズ初優勝に期待する理由
- マスターズ最終ラウンドが始まろうとしている今、タイガー・ウッズのマスターズ5勝目を望む一方で、私はひっそりとトニー・フィナウのマスターズ初優勝も期待してしまう。メジャー大会と言うと、ずっと、、、、
- 4/14(日) 20:46
-
- 「すべてはプラン通り」のタイガー・ウッズの最終プランは?
- マスターズ3日目を首位に2打差の2位タイで終えたタイガー・ウッズ。その表情は日に日に和らぎ、余裕さえ感じられる。瞬間的に首位に立った16番の自身のリアクションを見て、くすっと笑った姿が印象的だった。
- 4/14(日) 16:35
-
- マスターズの米国におけるテレビ中継の数字の動きが妙に気になるという話
- アメリカにおけるマスターズのテレビ中継は、予選2日間はESPN局がやっていた。初日も2日目も4時間半に渡る長時間の中継で、視聴率はもちろん高いからこそ、毎年、それだけの時間を割いているということ、、、
- 4/13(土) 21:13
-
- オーガスタの一角で話題になった「JAPAN」と「松山英樹」
- マスターズ2日目が終わり、メジャーチャンピオン5名が首位に並んだ。その1打差にはタイガー・ウッズらが付け、盛り上がりを見せたオーガスタの一角で「JAPAN」が話題になり、松山英樹の名前も挙がった。
- 4/13(土) 13:35
-
- 「アクシデントは起こるもの」と動じないタイガー・ウッズのマスターズ14年ぶりの優勝の目指し方
- 首位に1打差の6位タイでマスターズ2日目を終えたタイガー・ウッズ。途中、転倒したマーシャルの足が当たるアクシデントにも動じなかったウッズ。14年ぶりのマスターズ優勝を目指すウッズの強さを紐解く。
- 4/13(土) 10:10
-
- マスター(名手)なのだから?
- オーガスタ・ナショナルの5番が改修されて40ヤードほど長くなり、495ヤードのパー4になった。「長くなった」「難しくなった」という声が上がり、フェアウエイ・バンカーにつかまってしまったら、、、
- 4/11(木) 16:46
-
- 「勝ちたい」「勝てる気がしている」タイガー・ウッズ、マスターズ5勝目への静かなる自信
- 「ゴルフの祭典」マスターズの開幕を目前に控えた9日(米東部時間)、タイガー・ウッズが会見に臨み、勝利への想いを静かに語った。「勝てる気がしている」。それは、静かなる優勝宣言と言っていい。
- 4/10(水) 10:36
-
- アメリカン・ドリームとはいえ、基盤は強固なところがアメリカンな話
- 先週のバレロ・テキサス・オープンを制したコーリー・コナーズはマンデー予選で勝ち残り、同大会に出場。そして勝利を手に入れるという驚きの優勝物語を生み出し、大きな注目を集めた。コナーズは27歳の、、、
- 4/9(火) 14:42
-
- 2日間で100万円超!? 高騰するマスターズのチケットとタイガー・ウッズ効果
- いよいよ、マスターズ。世界の視線がオーガスタ・ナショナルに向けられている。そんなマスターズにも「売れない時代」があったが、今や観戦チケットは2日間で100万円超。もちろん、タイガー・ウッズ効果だ。
- 4/9(火) 11:01
-
- ドリーム・マッチ開催に思うゴルフの「強化」と「普及」
- 「ドリーム・マッチがTOKYOで開催されるかもしれない」と米メディアが報じ、それを聞いた私がすぐさま思い浮かべたのは、先日、私が客員教授を務める武蔵丘短期大学の入学式に出席したときのこと、、、、
- 4/6(土) 10:21