Yahoo!ニュース

枯れ枝のような越冬トンボは、初夏に青く美しく大変身

天野和利時事通信社・昆虫記者
枯れ枝のような姿で越冬したホソミオツネントンボ(左)は、初夏には青く変身する

 成虫で越冬するトンボがいることは、虫好き以外にはあまり知られていない。知っていたところで、よほどの虫好きでない限り、わざわざ探しにはいかない。越冬中はまさに枯れ枝のような姿なので、発見が困難な上に、見つけたところで、誰に自慢できるわけでもない。

 越冬トンボは日本に3種類いる。その中で昆虫記者のお気に入りはホソミオツネントンボだ。ホソミオツネントンボは、越冬を終え、春から初夏にかけて、結婚適齢期になると、青く美しく変身する。

 冬の寒さに耐えて、華やかな姿へと大変身を遂げるという、アンデルセン童話の「醜いアヒルの子」のようなストーリーが、虫好き感動の涙を誘うのだ(昆虫記者は泣いたことはないが、きっと泣く人もいる)。そんな乙なトンボなので、「オツネン」と呼ばれるわけではない。越年するからオツネンなのだ。

真冬のホソミオツネントンボはまさに枯れ枝
真冬のホソミオツネントンボはまさに枯れ枝

こんなトンボを見つけるのは骨折り損のくたびれ儲けという声も聞かれる
こんなトンボを見つけるのは骨折り損のくたびれ儲けという声も聞かれる

初夏に青く変身したホソミオツネントンボ
初夏に青く変身したホソミオツネントンボ

青いホソミオツネントンボは森に囲まれた田んぼで見かけることが多い
青いホソミオツネントンボは森に囲まれた田んぼで見かけることが多い

 日本の越冬トンボは、ホソミオツネントンボ、オツネントンボ、ホソミイトトンボの3種。どれも東京都区部ではかなり数が減っているらしいが、昨年は、葛西臨海公園でホソミオツネントンボとホソミイトトンボを撮影できたし、オツネントンボは以前、多摩川の河川敷でたくさん見かけたので、目を皿のようにして探せば、まだまだ東京でも出会いはある。だたし、先に指摘したように、見つけたところで、大した自慢にはならないので、「なーんだ、こんな地味なトンボなのか」とか、昆虫記者に文句を付けたくなるかもしれない。

こちらはただのオツネントンボ。茶色の地味な姿のまま一生を終えるという
こちらはただのオツネントンボ。茶色の地味な姿のまま一生を終えるという

越冬中のホソミイトトンボ。これは越冬後に青くなる
越冬中のホソミイトトンボ。これは越冬後に青くなる

 しかし、春になって青く変身したホソミオツネントンボを目にした時に、このトンボに対する見方がガラリと変わる。そして突如、昆虫趣味に目覚める…などという話は、残念ながらこれまで聞いたことがない。

(写真は特記しない限り、過去記事を含めすべて筆者撮影)

時事通信社・昆虫記者

天野和利(あまのかずとし)。時事通信社ロンドン特派員、シンガポール特派員、外国経済部部長を経て現在は国際メディアサービス班シニアエディター、昆虫記者。加盟紙向けの昆虫関連記事を執筆するとともに、時事ドットコムで「昆虫記者のなるほど探訪」を連載中。著書に「昆虫記者のなるほど探訪」(時事通信社)。ブログ、ツイッターでも昆虫情報を発信。

天野和利の最近の記事