佐賀のものづくり産業が“二酸化炭素ゼロ”でブランド化<シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】
佐賀のものづくりを伝承する、地場産業11社によるローカルブランド「SAGA COLLECTIVE」。ブランド化の方法は〝二酸化炭素ゼロ〟だ。「シリーズSDGsの実践者たち」の第38回。 【写真を見る】佐賀のものづくり産業が“二酸化炭素ゼロ”でブランド化<シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】 ■伝統産業で“二酸化炭素ゼロ”の商品を実現 有明海の海苔、有田焼などの陶磁器、手すき和紙など、多くの伝統産業がある佐賀県。それぞれの伝統産業を代表する企業が「佐賀の文化と伝統を、世界に向けて発信したい」と、2017年にローカルブランド「SAGA COLLECTIVE」を立ち上げた。2021年からは異業種の11社で協同組合を設立し、本格的なブランド化を始めている。 「SAGA COLLECTIVE」の最大の特徴は、すべての商品が“二酸化炭素ゼロ”で作られていること。カーボンニュートラルに取り組むことで、「佐賀から地球の未来を考える」サステナブルなブランドづくりを進めているのだ。 カーボンニュートラルの取り組みは、すでに成果を上げている。2021年度に各社の二酸化炭素排出量を計測。11社全体で1617トンの排出量が、削減を進めたことで2023年度には1315トンとなった。わずか3年で、排出量では約300トン、割合では18.7%も削減したことになる。 残った排出量は佐賀県の県有林のJ-クレジットや、佐賀県唐津市の藻場再生によるJブルークレジット®など、地元の自然に由来するカーボンクレジットを購入することで相殺。「SAGA COLLECTIVE」全ての商品で実質的に“二酸化炭素ゼロ”を実現している。 ■徹底した節電で二酸化炭素排出量を削減 11社のうち、独自でカーボンニュートラルを達成した会社は、すでに7社にのぼる。そのうちの1社が佐賀市諸富町に本社と工場がある家具メーカーのレグナテック。諸富町は隣接する福岡県大川市とともに、日本有数の家具産地として知られる地域だ。 レグナテックでは年間270トンだった二酸化炭素排出量を、200トンにまで削減した。主な方法は節電だ。