冬休みにやってみたい! ハマナカが教える羊毛フェルトの猫ポーチ、フタの部分が“まさか”のデザインになる仕掛けがかわいい
羊毛フェルトで猫ポーチを作る工程が、YouTubeチャンネル「amuusejp(ハマナカ公式)」で紹介されています。 【画像】完成したアイテム 今回作るのは手のひらサイズの猫ポーチ。おでこのあたりにフラップ(フタ)を差し込み、差し込んだ先が舌になるデザインです。 使用する素材は、本体用の羊毛22グラム、各パーツ用の羊毛少量、目にするためのボタン、刺しゅう糸、ヒゲ用のヒモなど。型紙は「あむゆーず」からダウンロード可能です。
型紙を作ります
エアパッキン(プチプチ)の上に型紙を置き、ペンで形を写します。羊毛に色が移らないようにするため、線の内側をカットします。
本体をフェルト化します(表面)
トレイを用意して型紙を置き、本体表面用の羊毛(10グラム)を小さくちぎってのせていきます(のせ方は最初は縦方向に満遍なく、次は横方向、最後は縦方向で、3層程度にします)。 ペットボトルと目打ちを用意して、ペットボトルのキャップに穴を開けます(ジョウロでもOK)。やけどしない程度のお湯500ミリリットルを入れ、フェルト用ソープ(中性洗剤)を2~3滴入れて洗剤水を作ります。 先ほど重ねた羊毛に洗剤水を回しかけます。ネットもしくはビニール袋をのせて手で押し、水分を羊毛全体にいきわたらせます。 ネットをはがし、型紙ごとひっくり返します。型紙からはみ出した羊毛は型紙を包むように折り返します。
本体をフェルト化します(裏面)
本体裏面用の羊毛(10グラム)を先ほどと同様に3層重ね、洗剤水を回しかけ、ネットもしくはビニール袋をのせて手で押し、水分を羊毛全体にいきわたらせます。ネットをはがして型紙ごとひっくり返し、はみ出た部分を折り返し、型紙を完全に包んだ状態にします。 ネットを上にのせ、ビニール手袋をして手で摩擦します(羊毛が動いてしまわないように、初めはそっと行います)。時々ネットをはがして羊毛が絡み合っているか確認し、足りない場合は引き続き摩擦します。指でつまんでも羊毛が動かなくなったらネットをはがして直接摩擦します。 本体の2つの角を結ぶように表面の1枚をハサミでカットして、中から型紙を取り出します。中表にひっくり返し、内側も摩擦してフェルト化します。水洗いして洗剤を落とし、脱水します。