「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」が開幕! ゴームリー、ニキータ・カダン、MADアーキテクツなど新作を中心にレポート
9回目を迎える国内最大規模の芸術祭。今年の見どころは?
新潟県越後妻有地域で開催される国内最大規模の芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」が、7月13日に開幕した。 2000年の初開催から今年で9回目を迎える同芸術祭。キャッチコピーに「歓待する美術」を掲げる今回は、41の国と地域から275組の作家が参加し、311点におよぶ作品が集う。ここでは、7月12日に行われたプレスツアーから、新作を中心に見どころを紹介する。
十日町エリア
越後妻有地域で最も広いエリアである十日町エリア。市の天然記念物に指定されている高靇神社社叢では、景山健とアントニー・ゴームリーの新作が公開されている。 スギ、ブナ、ヒノキなどの木々がうっそうと茂る道をのぼっていくと現れる大きな木の玉。2000年の第1回展から「大地の芸術祭」に参加している景山健の新作《HERE-UPON ここにおいて 依り代》だ。玉は5メートルほどの大きさで、4本の木の下には葉っぱに守られるように杉の幼木が植えられている。幼木の成長をこの地で見つめ、その関わりを作品化する試みだ。 イギリスの彫刻家アントニー・ゴームリーによる作品《MAN ROCK Ⅴ》は、空間と人の身体の関係性をテーマにした作品で世界的に知られる作家が、1979年から続けるシリーズの新作。石のもとの造形を生かしながら、それを抱きしめているかのような人の身体が刻まれている。ゴームリー自身が現地に滞在して地元の石大工の協力を得ながら制作し、石は信濃川のものを使用。木々の緑のあいだに静謐に佇むこの作品は穏やかさと人の温もりを感じさせ、人間と自然環境の関わりについて見る者に問いかける。 なおプレスツアー時はまだ展示が完成しておらず、実際には作品を囲むように地面に砂利が敷き詰められるという。 ゴームリーは2009年にも本芸術祭に参加しており、同じ十日町エリアでは、家の中の空間全体に無数のコードが張り巡らされた作品《もうひとつの特異点》も鑑賞することができる。 2004年の中越地震で被災した茅葺き民家を「やきもの」で再生した「うぶすなの家」は、「大地の芸術祭」の食事どころとしても人気のスポットだ。内部には日本を代表する陶芸家たちが手がけたかまどや囲炉裏、洗面台、風呂が備えられ、1階のレストランでは陶芸家による器で料理を提供。2階では、展示や茶会を行っている。 今回は、福岡を拠点に活動するアーティスト、牛島智子が和紙を使った新作《つキかガみ巡ル月》を制作した。三角や四角、多角形など様々な形が増殖していくように、茶室の壁や床をカラフルな幾何学模様が覆う。レストランでは地元の女性たちによる、越後妻有の食材をふんだんに使った新作ランチを堪能できる。