冬季うつ病 食欲旺盛、体重増加、眠気 体験を漫画で発信する女性…「ダメ人間」と自己否定する感情も
冬になると、気持ちがふさぎ込み、心身に不調が生じてしまうという人はいませんか。もしかすると、「冬季うつ病」(季節性感情障害)かもしれません。一般的なうつ病とは、症状の出方が少し違うといいます。どのような病気なのでしょうか。 【漫画】高田ナッツさんが自身の闘病体験を描いた作品
着る服を選べない
漫画の執筆や雑貨作りを手がけている高田ナッツさん(38)は、24歳で結婚。それから1か月ほどたった12月以降、ぼーっとすることが増えた。物事の判断も難しくなり、外出時に着る服や、食事の際に食べるものを決められない。誰かと会った後には「あんなことを言わなければよかった」などと後悔して、自分のことを責めてしまう。 冬になると食べる量も増える。ほかの季節では、体調に合わせて量を調整できるのに、おなかがいっぱいになっても食べるのをやめられない。 当時、美術館でアルバイトをしていたが、帰宅するとぐったりして、休みの日はソファに体を沈めて動くことができない。「役立たずのダメ人間」。そんな自分を否定する考えも浮かぶようになった。 2年ほどたったある時、別の悩みの相談をしていたカウンセラーに、「冬季うつ病」ではないかと指摘された。一般的なうつ病と異なり、冬の間だけ心身に不調が出る。眠気に襲われたり、食欲が増して体重が増えてしまったりする点も、一般的なうつ病とは違う。「話を聞いて、すべて当てはまり、自分はこれだと思いました」と振り返る。 高田さんの場合、10月中旬から調子が悪くなり、気持ちが落ち込むようになる。4月中旬になると体が楽になるという。「片頭痛が出やすくなるのが、冬季うつ病の始まりのサインです。4月中旬になると、冬の間は散漫だった集中力が増すようになったと感じます」と説明する。
朝に太陽の光
高田さんは今、精神的な不安を和らげる漢方薬などを服用している。 規則正しい生活を心がけ、毎日、朝8時にNHKの連続テレビ小説を見ながらストレッチをして体をほぐす。その後、午前中に買い物がてら、1時間程度、散歩に出かけて太陽の光を浴びる。 食事にも気を配る。気持ちを安定させる神経伝達物質「セロトニン」の材料となる必須アミノ酸「トリプトファン」が含まれているチーズや豆乳、バナナなどを積極的に摂取する。「石狩鍋やひっつみなど、寒い北海道や東北地方で食べられているものもレシピに加えるようにしています」と話す。