大阪府・吉村知事が定例会見9月2日(全文4)株の置き換わりのタイミングかな
府医師会との連携は意義があるのでは
産経新聞:産経新聞の尾崎です。先ほどの医師会との会見にも絡んでくると思うんですけれども、今回は大阪府医師会とも共同で会見して、こういった往診体制を強化したという話をされたということについて、これまでなかなか自粛をしたがらない人の中にも、医療体制の充実を先にしろみたいなことをおっしゃる方もいらっしゃったと思うんですけど、今回、実際に大阪府が大阪府医師会と連携して、こうやって体制強化というのをやることができたということは、ある種、人々の行動抑制をしていく上でも意義があるものなのかなとも思うんですが、その辺りは知事はどう思われますか。 吉村:まず、行政として医療提供体制を強化する、それをまずおまえらがやれというのは、もうそれはそのとおりだと思っていますし、そういう責任があると思っていますので、いろんなやり方で今、広げていっています。府民の皆さんに、行政としてはできる限りのことはやっていきます。つまり容量をできるだけ増やしていくと。ただ、どんどん陽性者が、蛇口からどんどん陽性者が増えてくるようなことになると必ずバケツの水があふれますから、そういった意味では陽性者そのものを減らしていく。だから蛇口をできるだけひねって感染者を減らす。これはなかなかお1人お1人の行動しかないので、そこはもう本当に府民の皆さんにご協力をお願いしたいと思っています。
日本医師会にも音頭を取ってほしいか
医療体制を強化していく、これは行政の責任としてできる限りやっていきたいと思いますが、一方で府民の皆さんにも感染全体を広げない、そのためにお1人お1人が感染対策を徹底する、これをやってもらいたいと思います。お願いするばかりじゃ、なかなかやっぱり難しいというのも分かっていますし、僕らも最大限の汗をかいて、命を守るための責任を果たしていきたいと思っていますが、一方で、やはりどんだけ頑張っても感染は人と人との接触で増えるので、行政が感染を減らせるもんでもありませんから、やっぱりお1人お1人の行動、接触の機会の抑制、感染対策の徹底、ここをお願いしたいと思います。 もちろんこれは人と人の接触の機会を減らすために、いろんな街の動きを止めるとか、そういう権限が知事にあるわけですからそういったことも当然あり得るわけですけど、これは大きなやっぱり犠牲も伴う方法ですので、できればやっぱり府民の皆さんお1人お1人の感染対策、結局そこに行き着くので、どういう要請をしても。ぜひそこをお願いしたいと思っています。 産経新聞:すみません、今回この往診体制を大阪府医師会とやられるというところで、従前から知事はこういった往診体制の強化という部分で、日本医師会が音頭を取ってやってほしいということもおっしゃってたと思うんですけど、こういった大阪の動きっていうのを日本医師会全体としても参考にして、また音頭を取ってやってほしいなという部分もありますでしょうか。 吉村:ええ。大阪では大阪府と大阪府医師会がこういった共同で発表して、往診体制を強化するということをさせていただきました。日本医師会も、ぜひここはもう日本医師会としてこれをやるんだということを、ぜひ方針決定というか、それはやってもらいたいなと思います。緊急事態宣言をどうすべきとか、蛇口のほうの話をするのはもうこれは僕らでもできますから、じゃなくて、そこのじゃあ医療体制をどうするのかということについて、日本医師会として、僕はぜひやってもらいたいと思っています。