シングルで育てる息子は2歳半ごろからどもるようになり、吃音症に。心配で調べまくった・・・【YouTuber・二か月のパパ】
リアルなシングル家庭の子育ての様子を発信するYouTuber、二か月のパパさん(43歳)。ワンオペで家事・仕事・育児をこなしながら、5歳の男の子・おうきくんと毎日くらしています。 とくにおうきくんの急な病気やアレルギーなどの試練をどんなふうに乗り越えてきたか、二か月のパパさんに聞きました。全2回のインタビューの後編です。 【画像】40代のワンオペ子育てはしんどい!?の一コマ。二か月のパパさんとおうきくんの日常。
感染症、アレルギー、ぜんそく発作・・・次々と試練が
――おうきくんには食物アレルギーがあるとのこと、治療や通院で大変だったことはどんなことですか? 二か月のパパさん(以下敬称略) 僕自身も牛乳と卵のアレルギーがあったのですが、おうきにも牛乳や卵などアレルギーがあり、アトピー性皮膚炎もひどく、ぜんそくもありました。生後2週間くらいから、粉ミルクを飲んだあとにじんましんが出ることがあり検査をしたら、牛乳と卵に高いアレルギーの数値が出ました。 牛乳に関しては、生後2カ月で離婚をして以降は粉ミルクを飲むしかなかったので、粉ミルクを飲んでいるうちに体が慣れていったのか、徐々に治っていきました。1歳になってからのアレルギーの再検査では、牛乳の数値は下がりましたが、卵白の数値が非常に高かったです。 ――卵のアレルギーにはどのように対応しているのでしょうか? 二か月のパパ 食物経口負荷試験といって、入院をしてアレルギーのある食物を少しずつ食べさせて症状の有無をチェックしながらアレルギーの改善を期待する治療をしました。 おうきの場合は、一定の時間をおいてゆで卵の白身を0.1g、0.2g、0.3gと少しずつ増やして食べさせながら、体調の変化を見て、安全に摂取できる量がどのくらいかを確認したんです。 そのときに、家での食べさせ方の指導もありました。毎日ゆで卵を作って、ごはんや納豆の中に少しずつ混ぜて食べさせるんです。でもおうきはそれも嫌がっていました。アレルギー物質が体に入ったということがわかるんです。じんましんが出るとせきもひどくなってしまうので、とても苦しそうで…。そこで、卵アレルギーについてはいったんストップして、まずはぜんそくを治すことにしました。 僕自身のアレルギーも、高校を卒業するころから平気になったので、あまりあせらず、少しずつ挑戦していこうと思っています。 ――ぜんそくもあったんですね。 二か月のパパ ぜんそくに関しては、隔週で通院して薬を処方してもらい、薬の待ち時間が長かったり、朝夕に吸入が必要だったり…。15分かかる吸入につきっきりでいるのは、余裕がない朝はとくに大変でした。 ぜんそくの発作を起こすこともあって月に1回は救急病院にかかっていましたね。だから症状が落ち着く2歳くらいまでは、週末になると必ず土日の救急病院はどこかを調べていました。小児科の救急診療は、市内で場所がランダムに変更になるんです。車を持っていないこともあって、もし症状があったらすぐに行けるように、経路も含めて必ず調べていました。 ――子どもが感染症にかかったときにもシングル家庭は大変ではないでしょうか? 二か月のパパ おうきがRSウイルス感染症にかかったときには、いつもと違うせきが出て、深夜に容態が急変したので、#7119(救急安心センター)に電話しました。するとすぐに救急車の手配をしてくれ、市内の大きな病院へ搬送されることに。幸い肺炎の可能性はなく、命に別状はないということでしたが、5日間入院となりました。病院の付き添いはおうきの祖父母と交代できないし、仕事をストップして具合の悪いおうきに1人付き添うのは本当に大変でした。