超わかる! 初心者向けコーヒー豆の選び方&ペアリング。スターバックスのスペシャリストに聞いた、これさえわかればもっと楽しくなる基本編
超わかる! 初心者向けコーヒー豆の選び方&ペアリング。スターバックスのスペシャリストに聞いた、これさえわかればもっと楽しくなる基本編
今回は、趣味としてコーヒーを始めようと思っている人から、毎日のコーヒーをもっと美味しく楽しみたいという人まで。コーヒーを始めるときに絶対必要となる“基本のあれこれ“を、プロに教えてもらう企画。コーヒー豆の選び方から、淹れ方、更には、美味しいアレンジまで。とってもわかりやすく、2記事に渡ってお伝えします。担当してくれたのは「スターバックスコーヒージャパン」の中でも、たった5人しかいない “コーヒースペシャリスト”若林さん。コーヒーの専門知識を持ち、その魅力を発信しています。1本目となる本記事ではまず、“コーヒー豆の購入時”に役立つ知識を分かりやすく解説します。
《コーヒー豆》、《焙煎》、《抽出方法》の3柱でコーヒーの味が決まる!
コーヒーの味を決める要素はいくつかあります。その中でも大きな柱となるのは《1,コーヒー豆の種類と生産地》、《2,焙煎度合》、《3,抽出方法》の3つ。この3つのポイントを抑えることで、自分の好みのコーヒーが分かったり、見つけやすくなります。特に《1,コーヒー豆の種類と生産地》と《2,焙煎度合》はお店でのコーヒー豆選びに。《3,抽出方法》は自身のスキルアップとテイスティングの際に役立つ知識。そこでまずは、《1,コーヒー豆の種類と生産地》と《2,焙煎度合》について紹介。コーヒーを購入する前の基礎知識としてチェックしてみてくださいね。
よく聞く“焙煎“っていったい何? コーヒー豆の風味を決める要素“焙煎度合”とは
コーヒーに親しむ上で、決め手となる風味に大きく関わるのが焙煎度合です。さらに、コーヒーを始めたばかりの人にとって、味の違いが1番分かりやすいところ。そのため、最初はここから意識することが若林さんのおすすめなんだとか。左側が一番焙煎浅め。深くなるほど豆に光沢が入り、コーヒーの色も濃くなります ―コーヒー焙煎とは― コーヒー豆は元々、コーヒーの木に生る赤い実“コーヒーチェリー”からとれる生豆です。しかしこの時点では、薄緑色。これを煎ることで、私たちがよく目にする焦げ茶色のコーヒー豆が出来上がります。 そして、よく耳にする、浅煎り・中煎り・深煎りとは、どこまで焙煎をするかを示した言葉。若林さん「焙煎度合による味の違いは、玉ねぎをイメージすると分かりやすいですよ。生のままだと酸っぱいですが、焙煎することで甘みが増して、酸味が減っていきます。更に熱を加えると、コクと苦みがでてくるんです」「スターバックス」では、特に中煎り~深煎りの間で、さらに焙煎度を変化させているんだとか。微々たる違いのようにも感じますが、実際に飲んでみると浅めと深めではかなり味が違いました。 「ブロンドロースト」(中深煎り・浅め) コーヒー豆は栗色です。 さっぱりとした印象の飲み口で、フルーツのような酸味。コクは少なくほのかな甘さが後を引きます。 「ミディアムロースト」(中深煎り) コーヒー豆は、深いこげ茶色で少し光沢があります。 甘みと酸味のバランスが良く、コクもあります。いつでも、どんなフードとも合わせやすい。自分の好みを探し中の人にとっては、これを基準に飲み比べてみるのが、良いそうです。 「ダークロースト」(深煎り) コーヒー豆は、黒に近い茶色でギラギラとした光沢があります。 最初にはっきりとした苦みがあり、力強い印象。黒糖やカラメルのようなコクを感じられます。