与党ボロ負け! いきなり泥船な石破政権がやらざるをえない「5つの政策」
与党ボロ負け! 先の衆院選で自公合わせて過半数を割り込み、新首相は早くも大ピンチに陥っている。そんな中、少しでも長く政権を維持するために、石破首相はどんな立ち回りをするのか? 国会で審議される「政策」という視点から、今後の石破政権をガッツリ占ってみた! キーワードは「部分連合」だ。 ■"少数与党"への転落 「これからの政権運営はまさに毎日が綱渡りの出たとこ勝負。ちょっとしたつまずきで、いつ内閣総辞職に追い込まれてもおかしくありません」(ジャーナリストの須田慎一郎氏) 10月に発足したばかりの石破茂政権が衆院選の大敗で、いきなりの大ピンチに直面している。 石破首相が設定した勝敗ラインは安全運転レベルの「自公で過半数を維持できる233議席以上」というものだった。ところが、フタを開けてみると裏金問題による逆風などが災いして自民党191、公明党24の計215議席止まり。 自公の公示前勢力は279議席だから、与党合計で64議席も失った計算だ。特に非公認や比例重複なしの処分を食らった議員の多い旧安倍派は落選者が相次ぎ、衆院議員は50人から22人へと沈没した。 大敗のダメージは旧安倍派以外の議員にも及んでいるようだ。 「選挙終盤、非公認候補が支部長を務める支部に対して、自民党の執行部が2000万円の活動費を支給したことが発覚。有権者の怒りを呼び、政治資金収支報告書に未記載額のなかった非裏金議員までもが多数落選してしまった。党内からは石破首相に露骨なブーイングが上がっています」(自民党国会議員秘書) 前出の須田氏が続ける。 「石破執行部への怨念が旧安倍派議員だけでなく、他派閥の議員にも飛び火してしまった形。火ダネは予想以上に大きく、野党どころか身内の自民内からも石破降ろしが吹き荒れかねない状況です」 今後の注目は11月11日召集で調整中の特別国会だ。 この国会で石破内閣は一度総辞職し、新しく当選した衆院議員によって首班指名が行なわれる。衆院の新勢力は与党の自公215に対して、野党250。例えば野党が結束して野党第1党の立憲民主党・野田佳彦代表に票をまとめることができれば、自公を上回って政権交代が実現する。