大阪市・松井市長が定例会見10月15日(全文1)誤解招くのはよろしくない
調べればすっきりするのでは
大阪日日新聞:それが見合い分、計算上ぴったりそういう見合い分でいければいいんですけども、これが大きいのか少ないのか、この資料だけでは分からないので、今おっしゃっていただいたようにそこを調べていただけたらもっとすっきりすると思いますね。 松井:うん、調べます。基本的に裁量経費というのは入ってくる収入に見合って予算編成を持つ首長に与えられるもんなんで、制度を変えることと裁量経費が上がったり下がったりすることは別です。 大阪日日新聞:ありがとうございます。
住民説明会の動画を削除した理由は
関西テレビ:続いてすいません、関西テレビ、稲垣から伺わせてください。まず市長に伺います。先日行った住民説明会のYouTubeに上げている動画、これが削除されています。議事録は読めるようになっています。また、普段やられている定例会見、このような定例会見に関しては、この録画映像も消えていて、テキスト、議事録も消えているというようなことになっています。 それぞれの部局からのご説明と、その先、市長がご判断されたのが別であれば別で説明していただきたいんですが、事務方からどういう報告を受け、市長としてどういう判断をしたのかをお聞かせください。 松井:これは市長としての会見、質疑、こういうものでは、いわゆる都構想にかかる政治的な主張というものも、これ、お答えしています。で、告示日以降、これ、僕が今、政務活動として住民説明会や広報活動、周知活動をしてる中で、役所ぐるみで政治に関与してるという誤解を招くのは非常によろしくないというふうに考えていまして、役所のそういうホームページから投票日までは、そういう誤解を受けられないように、役所のホームページから削除をしたということです。 本来は、これは住民投票で、何度も言うように、役所のミッションなんで、ホームページをそのまま残すというやり方もあるとは思います、市長なんでね。僕はそれを公約で掲げて、役所のミッションなんで。ただ、やはり選挙というような捉まえ方をされると、これは投票、同じ投票行動なんで、住民投票だろうが選挙の投票だろうが同じ投票行動なんで、選挙のときになんか役所を使って有利にやってるんじゃないかというふうな、そういう誤解というか、そういうふうに捉えられるのが嫌だから、これは橋下さんが市長になったときに明確にそういうルールを条例で定めました。 平松さんのときは、市長としての選挙活動、捉えられることを、たくさんやってたわけですよ。例えば橋下さんと平松さんが対戦した11年の市長選挙。大阪市営地下鉄のアナウンスの声が平松さんって知ってた? そのとき。そういうことができたのよ、大阪市は。それで、当時、各区の区民まつり、粗品は平松さんのキャラクターグッズになってた。これはもう全部、税金でやってたわけです。