【速報インプレ KLX230シェルパ&KLX230S】自由度の高い空冷単気筒と軽さでキビキビ走れる、“ポストセロー”の最有力
KLX230Sに試乗、ハンドルの違いでわずかな差が
シェルパのベース車であるKLX230Sにも試乗してみた。KLX230から前後サスストロークを抑え、シートの肉厚を減らしてシート高をダウンしたモデルだ。 シェルパとKLX230Sの違いは外装のほかに、ハンドルとフロントまわりが異なる。シェルパが少し横幅を絞ったファットバーなのに対し、KLX230Sはブレースバー付きの幅広タイプだ。 また、シェルパはヘッドライトガードや金属プレート入りのハンドガードを標準で備えることから、軽量化のためにアルミ製アンダーブラケットを採用する(KLX230/Sは鉄製)。 試乗すると、シェルパの方がわずかにハンドルへ伝わる振動が少なく、より入力がしやすい印象。一方、KLX230Sは幅広ハンドルのため、オフでの抑えがより効くように感じる。
[開発者インタビュー]「セローはそこまで意識していません」
シェルパの「空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 233cc」というスペックから、筆者はかつてのセロー225(ヤマハ)に近いバイクなのかな、と勝手に思っていたが、個人的にはセロー250に似たフィーリングを感じた。エンジンがしっかり回り、車体のガッシリ感やスムーズなサスの動きが似ていると思ったのだ。 開発責任者によると「セローはそこまで意識していません」とのこと。「開発の際、他社さんと競合している場合は徹底的に比較するのですが、今回はしていません。あくまで先代のKLX230からの正常進化を目指しました」という。 前述したように、重視したのはまず足着き性。「静的なシート高だけではなく、乗車時の沈み込みも考慮したサス設定としました。さらにキャスター角を起こすことでハンドリングとのバランスを調整しています」という。 さらに軽量化も促進。「アルミスイングアームなどを一部の部品をアルミに置き換えることで、軽量化をしています。軽くすることで扱いやすく、初心者の方からも乗りやすくなります」と話す。 最後に「本当に色々な年代の方、色々なスキルの方に乗っていただきたいと思っています。通勤にも、非日常的なツーリングにも、色々な用途に使えるように造っていますので、バイクがあるライフスタイルを楽しんでいただきたいです」と語ってくれた。