現代の機械に必須の「ピストン・シリンダー・パイプ」じつは、古代ギリシャで発明されていた…「驚愕の精度」を出した素材が衝撃的すぎた
あの時代になぜそんな技術が!? ピラミッドやストーンヘンジに兵馬俑、三内丸山遺跡や五重塔に隠された、現代人もびっくりの「驚異のウルトラテクノロジー」はなぜ、どのように可能だったのか? 【画像】人々を畏怖させた「最古の自動ドアのしかけ」が凄すぎる…カギは「気体」 現代のハイテクを知り尽くす実験物理学者・志村史夫さんによる、ブルーバックスを代表するロング&ベストセラー「現代科学で読み解く技術史ミステリー」シリーズの最新刊、『古代日本の超技術〈新装改訂版〉』と『古代世界の超技術〈改訂新版〉』がベストセラーになっています。 それを記念して、残念ながら本編には収録できなかったエピソードを短期集中連載でお届けします。“神秘の発明王”ヘロンが、師匠のアイデアを精緻化した、現代も使われる「ある機械」とは? そして、精密加工に用いていた「材料」とは? いやはや驚きです。
またしてもヘロン!
現代でも町の消防団が使っている「手押し消火ポンプ」が最初につくられたのも、古代ギリシャにおいてである。 記録によれば、「圧縮した空気の圧力を使って水を押し出す」という原理のもとに、ピストン、シリンダー、弁がある圧力ポンプを最初につくったのは、紀元前3世紀の発明家・クテシビオスである。 そして、このクテシビオスの消火ポンプを、現在の消防団が使う消火ポンプにまで改良したのが、彼の弟子であるヘロンなのだ。 ヘロンの手動式消火ポンプの概略を次の図に示す。
どんな方向にも噴射可能の「すぐれもの」
2つのシリンダーは貯水タンクの底の部分に取りつけられ、その中にピストンが組み込まれている。梃子(てこ)棒の両端を上下させることによってピストンが作動し、水圧が変化してシリンダーの底にあるバルブが開閉する。 さらに、フラップバルブの開閉を通して左右のシリンダーから水が交互に中央パイプに送り込まれる。 中央パイプは内側と外側の二重構造になっていて、自由に回転させることができ、吸い上げられた水はホース、噴出ノズルを経て任意の方向の噴射が可能である。 このような精密な加工は、どんな材料を用いて行われたのか?
【関連記事】
- 【続き…人々を畏怖させた「最古の自動ドアのしかけ」が凄すぎる】なんと、神秘の発明家が目をつけたのは「気体の性質」
- 【神秘の発明家・ヘロン…どんな人か】謎だらけの「古代ローマの発明王・ヘロン」の定理が美しいほどに簡潔…「ピタゴラスをも凌駕する」その価値は「一般性」にあった
- 【こちらは、アルキメデス】浴槽のあふれるお湯で「2000年以上にわたる原理」を発見…!喜びで「思わず裸のまま街に飛び出した逸話」も2000年以上残ってしまった天才の実名
- 【祝・復活…ノートルダムの驚愕技術】忘れられない「衝撃的な大聖堂の壊滅的火災」…なんと、「屋根の崩落であらわ」になった内部で「建築史を塗り替える大発見」があった
- 【日本の発明家たち】じつは、PM2.5の「半分はアンモニア」…除去の切り札は「顔料にあいた穴」という、「誰も気が付かなかった」日本の「あっぱれ新発見」